goo blog サービス終了のお知らせ 

Amadeus

クラシック音楽の紹介、評論

ブラス・ユナイテッド演奏会

2017-05-31 05:18:13 | 日記
 午前5時00分 午前5時55分

ブラス・ユナイテッド 演奏会

ブラス・ユナイテッド 演奏会 ▽【出演】ブラス・ユナイテッド(金管五重奏)、クン・プラーティンク(打楽器) 【曲目】アルベニス:スペイン組曲から、マクミラン:新しい歌、ヤコブTV:ピッチ・ブラック、ガッロほか:プルチネッラ組曲2.0から、高嶋圭子:スクエア・ダンス 【収録】2017年3月7日 東京文化会館小ホール

「スペイン組曲から 「アストゥーリアス」「カタルーニャ」「セビリャーナス」」
アルベニス:作曲
ラベリ:編曲
(金管五重奏)ブラス・ユナイテッド、(打楽器)クン・プラーティンク
(14分10秒)
~2017年3月7日 東京文化会館小ホール~

「新しい歌」
マクミラン:作曲
(金管五重奏)ブラス・ユナイテッド、(打楽器)クン・プラーティンク
(5分22秒)
~2017年3月7日 東京文化会館小ホール~

「ピッチ・ブラック」
ヤコブTV:作曲
フェルヘルスト:編曲
(金管五重奏)ブラス・ユナイテッド
(11分22秒)
~2017年3月7日 東京文化会館小ホール~

「プルチネッラ組曲2.0から」
ガッロ/モンツァ/ペルゴレージ:作曲
フェルヘルスト:編曲
(金管五重奏)ブラス・ユナイテッド
(11分13秒)
~2017年3月7日 東京文化会館小ホール~

「スクエア・ダンス」
高嶋圭子:作曲
(金管五重奏)ブラス・ユナイテッド、(打楽器)クン・プラーティンク
(3分25秒)
~2017年3月7日 東京文化会館小ホール~

 

カルミナ弦楽四重奏団6セバスティアン・マンツ演奏会

2017-05-30 05:10:31 | 日記

▽スイスの老舗カルテットとドイツ期待の若手が織りなすクラリネット五重奏曲▽【出演】カルミナ弦楽四重奏団、セバスティアン・マンツ(クラリネット)【演奏曲】クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581 から 第2楽章(モーツァルト)、クラリネット五重奏曲 ロ短調 作品115(ブラームス)【収録】2015年11月29日(日)第一生命ホール

「クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581 から 第2楽章」
モーツァルト:作曲
(弦楽四重奏団)カルミナ四重奏団、(クラリネット)セバスティアン・マンツ
(6分27秒)
~第一生命ホール~

「クラリネット五重奏曲 ロ短調 作品115」
ブラームス:作曲
(弦楽四重奏団)カルミナ四重奏団、(クラリネット)セバスティアン・マンツ
(39分58秒)
~第一生命ホール~

 

セルゲイ・ナカリャコフ トランペット・リサイタル

2017-05-29 04:40:52 | 日記

「トランペット界のパガニーニ」と絶賛されるセルゲイ・ナカリャコフが登場 華麗なトランペットと優美なフリューゲルホルンの演奏でナカリャコフの魅力を存分にお楽しみ下さい▽【出演】セルゲイ・ナカリャコフ(トランペット)、ヴェラ・アホトニコワ(ピアノ)▽【演奏曲】アダージョとアレグロ 作品70(シューマン)、ルーマニア民俗舞曲(バルトーク)ほか▽【収録】2015年7月3日 すみだトリフォニーホール

「ロシア民謡の様式による組曲」
タタリノヴァ:作曲
(トランペット)セルゲイ・ナカリャコフ、(ピアノ)ヴェラ・アホトニコワ
(10分15秒)
~すみだトリフォニーホール~

「アダージョとアレグロ 作品70」
シューマン:作曲
(フリューゲルホルン)セルゲイ・ナカリャコフ、(ピアノ)ヴェラ・アホトニコワ
(7分30秒)
~すみだトリフォニーホール~

「ルーマニア民俗舞曲」
バルトーク:作曲
ナカリャコフ メエロヴィチ:編曲
(トランペット)セルゲイ・ナカリャコフ、(ピアノ)ヴェラ・アホトニコワ
(5分45秒)
~すみだトリフォニーホール~

「幻想小曲集 作品73」
シューマン:作曲
ナカリャコフ アホトニコワ:編曲
(フリューゲルホルン)セルゲイ・ナカリャコフ、(ピアノ)ヴェラ・アホトニコワ
(10分15秒)
~すみだトリフォニーホール~

「愛の小道」
プーランク:作曲
(トランペット)セルゲイ・ナカリャコフ、(ピアノ)ヴェラ・アホトニコワ
(3分30秒)
~すみだトリフォニーホール~

「華麗なる幻想曲」
アーバン:作曲
クリストファーソン:編曲
(トランペット)セルゲイ・ナカリャコフ、(ピアノ)ヴェラ・アホトニコワ
(6分10秒)
~すみだトリフォニーホール~

 

クラシック音楽館

2017-05-28 05:02:13 | 日記

5月21日(日)放送
<NHKバレエの饗宴2017>

日本を代表するバレエ団が集う毎年恒例の「バレエの饗宴」。古典から新作まで、バレエの「今」が感じられる一夜限りの夢の舞台を、存分にお楽しみ下さい。

1.「ナポリ」第3幕から(井上バレエ団)
振付:ブルノンヴィル      音楽:へルステッド、パウリ、ロンビュー
出演:宮嵜万央里、田中りな、源小織、速水樹里、荒井成也   ほか

2.「死の島 - Die Toteninsel」※新作初演(貞松・浜田バレエ団)
振付:森 優貴      音楽:ラフマニノフ
出演:瀬島五月、堤悠輔、東沙綾、水城卓哉、宮本萌

3.「テーマとバリエーション」(新国立劇場バレエ団)
振付:バランシン      音楽:チャイコフスキー  
出演:米沢唯、福岡雄大   ほか

4.「眠りの森の美女」から第3幕(牧阿佐美バレヱ団)
演出・振付:ウエストモーランド      音楽:チャイコフスキー  
出演:青山季可、清瀧千晴、ラグワスレン・オトゴンニャム   ほか

管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 
指 揮:園田隆一郎
(2017年4月8日 NHKホール)  



らららクラシック

2017-05-27 05:11:54 | 日記

 

ラヴェルの亡き王女のためのパヴァーヌ

フランス近代の作曲家ラヴェルの代表作
「亡き王女のためのパヴァーヌ」。ほのかに憂いを
帯びた優雅なメロディーで人気を集めるこの曲。
その謎めいたタイトルとラヴェルの生い立ちを
ひもとくと、彼のかけがえのない思い出に
辿(たど)り着きます。また、ルネッサンス時代の
ダンス「パヴァーヌ」を音楽系お笑いトリオ・
ポカスカジャンが体験リポート。
ラヴェルがこの曲に込めた郷愁の秘密に迫ります。
ラヴェル