ホンダブースのバイクスペースへ。
世の中には二種類の人間がいる。バイクに乗る奴と、乗らない奴。
と誰かが言っていたけれど、クルマメーカーにも二種類あると思う。バイクを作るメーカーと、作らないメーカー。BMWとホンダはともに作るメーカー。「エンジン屋」なのも共通点。
フォルクスワーゲン=アウディ=ランボルギーニがドゥカティを買収したのも、BMWとの関係で見ると理由が分かる気がする。
そして、バイクメーカーでエンジン屋のヤマハも、新たにクルマを作り始めるらしい。期待してしまう。

CBR1000RRのSP。
あまりのカッコ良さに、しばしガン見。ブレーキはもちろんブレンボで、サスはオーリンズの倒立。カラーリングは子どもっぽい気がするけど。まあ、ワークスカラーだから。

身長176cmだとポジションもバッチリ。これだな。やっぱりスポーツバイクは適度に前傾してなきゃダメだよ。


ブレーキ効きそう

スイングアームも明らかに鬼剛性。でもお値段も、、、

こっちはお手頃な250cc。レプソルカラーがいい。少しハンドル近過ぎる気がするけど。


そのレース仕様。ハンドルも下げてる。

Moto GPマシンそのものに跨がる男の子。サマになっている。今回のファンサービスの目玉はMoto GPマシンに乗っての記念撮影。クルマで言えばF1のコクピットに座らせて貰えるようなもの。素晴らしい。当然順番待ちの行列になるけれど。
世の中には二種類の人間がいる。バイクに乗る奴と、乗らない奴。
と誰かが言っていたけれど、クルマメーカーにも二種類あると思う。バイクを作るメーカーと、作らないメーカー。BMWとホンダはともに作るメーカー。「エンジン屋」なのも共通点。
フォルクスワーゲン=アウディ=ランボルギーニがドゥカティを買収したのも、BMWとの関係で見ると理由が分かる気がする。
そして、バイクメーカーでエンジン屋のヤマハも、新たにクルマを作り始めるらしい。期待してしまう。

CBR1000RRのSP。
あまりのカッコ良さに、しばしガン見。ブレーキはもちろんブレンボで、サスはオーリンズの倒立。カラーリングは子どもっぽい気がするけど。まあ、ワークスカラーだから。

身長176cmだとポジションもバッチリ。これだな。やっぱりスポーツバイクは適度に前傾してなきゃダメだよ。


ブレーキ効きそう

スイングアームも明らかに鬼剛性。でもお値段も、、、

こっちはお手頃な250cc。レプソルカラーがいい。少しハンドル近過ぎる気がするけど。


そのレース仕様。ハンドルも下げてる。

Moto GPマシンそのものに跨がる男の子。サマになっている。今回のファンサービスの目玉はMoto GPマシンに乗っての記念撮影。クルマで言えばF1のコクピットに座らせて貰えるようなもの。素晴らしい。当然順番待ちの行列になるけれど。