goo blog サービス終了のお知らせ 

しまなみ海道(生口島)発 フォトブログ Ⅱ

しまなみ海道近郊の自然風景「島・波・海・道と山に空」や行事と同級生とアマアツ情報を画像中心に引き続き発信します♪

鈴虫飼育ケース掃除! 2015.07.23

2015-07-23 | 昆虫観察入門
鈴虫の飼育ケースが小さいので更に「75cm衣装ケース」を追加~!








「孵化用兼用飼育ケース」3個+「68cm飼育ケース」の内部掃除をするのに・・・







「75cm衣装ケース」を鹿沼土を入れて「75cm飼育ケース」に~~~







一旦「孵化してる鈴虫」全部を「75cm飼育ケース」に移動準備~!







半割れの植木鉢の裏にも~~~







トイレットペーパー芯にも沢山さばらせて移動~~~







約800~1000匹位の鈴虫を「75cm飼育ケースに移動し~~~







「68cm飼育ケース」内の掃除をして約400匹くらいを再移動して完了!!!













「飼育ケース68cm+75cm」2個で当分飼育です!






昨年の飼育ケース(大)3個の鈴虫全部移動したあと掃除をして更に水噴霧しました!

まだ土の中や表面に「卵」が沢山有るので孵化するのか暫く観察を続けます!!!

ランタナに黒い揚羽蝶二種が~ 2015.07.11

2015-07-11 | 昆虫観察入門
曇り晴れじゃけど「曇りがち」なので、庭の草を取ったりスダレを付け直したり布団を干したりと~~~~~汗掻きながら今日明日と家の周りの片付けに専念予定!

庭先のランタナに常連の「ナミアゲハ」以外の揚羽蝶2種がやって来ました!






「モンキアゲハ」に「カラスアゲハ?」の様ですが、素早くなかなか撮影させてもらえません!






















Canon EOS Kiss X4 + EF-S18-55mmF3.5-5.6 ISにて撮影

ハグロトンボ 2015.07.05

2015-07-06 | 昆虫観察入門
世羅町でフワリフワリ舞う10数匹の蝶の群れを発見~~~~調べたら「ハグロトンボ」でした!




なかなか近付かせてくれませんでしたが、何回も挑戦して距離20cm位まで近寄れました!

























メスとオスが並んで羽根広げては舞ってみたりと・・・低空をヒラヒラと舞うので撮影は難しい蝶でした!


Canon EOS Kiss X4 + EF-S18-55mmF3.5-5.6 IS
Canon EOS 7D + TAMRON SP150-600mmF5-6.3Di VC USDにて撮影

ビックリ仰天の孵化! 2015.06.19

2015-06-19 | 昆虫観察入門
親元「きよみさんの鈴虫」はとっくに孵化して脱皮もしてるのに何の気配も無かったので6月11日には諦めてました!

飼育ケースが邪魔なのでソロソロ片付けようと覗いて~~~ビックリ!!!
カビが見当たらないし、最初は「コバエ」か「ゴキブリの子」でもうじゃうじゃと居るのかと思ったけど不織布で蓋してるので侵入は無い筈なので、恐れ恐れ3つの飼育ケースを開けて二度ビックリ!!!





数百匹の「鈴虫っ子」が~~~





急遽瀬戸田町のホームセンターで「衣装ケース:幅39cm x 長さ68cm x深さ30cm」を買ってきて~~~





『細粒鹿沼土』を敷き植木鉢を半割りにし今までの飼育ケース4個分に数百匹移動しました!















まだ孵化中なので場合に寄っては我が家のアマアツ農園で放飼いもしたいと思っています!

Canon EOS 7D + EF-S17-85mmF4-5.6 IS USMにて撮影

シオヤトンボ羽化を~ 2015.06.16

2015-06-16 | 昆虫観察入門
昨年7月29日に蓮桶に《シオヤトンボ産卵》(←昨年記事) 記事を載せていたが、先月植え替えた蓮桶の中で泳ぐ「トンボヤゴ」を見つけていた!

いつ『立ち葉』に上って羽化するのか楽しみにしていたが~~~






発見したのが遅かった~~~!!!




すでに羽化して飛び立った後でした~!

今朝は雨だったので屈み込まなかったので遭遇出来ませんでした~~~残念!

Canon EOS Kiss X4 + EF-S17-85mmF4-5.6 IS USMにて撮影

オオムラサキ羽化 2015.06.13

2015-06-13 | 昆虫観察入門
《オオムラサキ羽化中》の看板が出てなかったけど、庄原市総領町「オオムラサキの館」へ寄って見ました!

2~3日前に羽化し始めたとのことで見せていただきました!

羽化前のさなぎが沢山エノキにぶら下ってました!





タイミングが良かったのか羽化して少しした「オオムラサキの♂」を発見!!!



















明日くらいには羽化しそうなサナギを見つけました!






もう少ししたら脱皮してサナギになる前の幼虫らしいです~~~!!?

Canon EOS Kiss X4 + EF-S18-55mmF3.5-5.6 ISにて撮影