メタルファイトベイブレード ZERO G
最近は白熱のベイバトルが多くて楽しいです。ゼロくんと悪矢くんとの試合では集団の連携でイフレイドの攻撃を封じ込めようとした悪矢くんとアーチャーガーゴルに対し、ゼロくんはそれを振り切り気合の反撃!見事な勝利でした
忍くんはサラマンダの特性を生かしながら左京くんとダークナイトドラグーンに挑みますが…。そういえば、左回転のベイは相手のパワーを吸収するという設定はドラグーンにも受け継がれているのでしょうか。
メタルファイトベイブレード ZERO GのページにダークナイトドラグーンLW160BSFとアーチャーガーゴルSA165WSFをアップしました。
ダークナイトドラグーンLW160BSF、左回転の竜ということで、エルドラゴシリーズの流れを汲むベイですね。巻きつくような力強い竜の造形と赤と白のカラーリングにも面影があります。LW160トラック、BSFボトムには共に強烈なスピンをイメージさせる羽が装備されています。160mmのトラックは、アタックタイプにしては背が高いかな?
左京くんに惹かれついていく事になった鷹ノ助くんのアーチャーグリフS145Sは弓矢をイメージさせるウィールとC145Sという共通パーツでフレイムサジタリオC145Sの後継機かと思っていたのですが、やはり竜牙くんとケンタくんの関係を踏襲しているのでしょうか。
そして今回も最初に購入した3箱のうちで当たってしまいました
、アーチャーガーゴルSA165WSF! 前回のアニメから登場した鬼崎悪矢くんのベイですね。裏返すことで性能が変化するSA165トラックが特徴です。
ガーゴイルの翼のような不気味なクロムウィール、更に長身&幅広とパートナーの悪矢くん同様かなり大柄なベイになっており、かなり迫力があります。
シーフフェニックなんて1箱目で当たってしまったし、本当にどうしたんだろう。今年。