SIGMAのDPシリーズを愛用しているのですが、やっぱり新型dpが気になる。
最初の出会いは、画質が凄いと噂に聞いていたDP1(sだったっけかな?)を友人が購入したこと。
それを期に丁度中古で出ていた初代DP2を購入。
使ってみるといろんな意味で衝撃的だったなぁw
当時のコンデジでAPSセンサー搭載ってだけで凄いですよね!!
でも、手振れ補正ないし、液晶ちゃっちいし、処理遅いし…
さらに実画素数で470万画素くらい?
RAW現像してビックリですよ!!
吐き出される画の立体感、解像感、空気感…
と、いろんな刺激を受けたカメラです♪
DPシリーズも高画素化し、自分も価格が安くなった頃にDP2 Merrillへ移行。
さらにデータ処理に時間がかかり、初代DP2より待ち時間が…orz
でも、気に入った画を出してくれます♪
画素数が増えた事によってA3ノビ出力でも全然イケますねぇ(^^)
DP2世代の画素数だと、近くで見るとドットが…
まぁ、適正距離での鑑賞で粗探ししないなら、DP2でもA3ノビ出せるんですけどねぇw
さてココで第3世代にあたるdp2Quattro。
処理速度が速くなったそうです!!
あの処理遅いDPシリーズのストレスが改善しているのか!?
高感度のノイズも(1段分くらい?)減って、WBも良くなったようです!!
気になる…
でも、いろんなトコでサンプルとか見ると柔らかい画作りになった様な感じ。
DPシリーズのキレキレな立体感のある写真が好きなんですが(^^;
さらにデカくなったなぁ…
ちょっと様子見かなぁ…。
っていうか、画素数が増えたんで(総画素数ではなく、出力時の実画素数)dp1Quattroが出たら欲しいかも。
ちょっとキレが足りないと言われたDP1MerrillからQuattroではレンズを改善するそうなんですよねぇ。
したらキレキレな広角dpが使えるぅ♪
そうするとDP3Merrillも欲しくなるなぁw

OLYMPUS OM-D E-M5 & M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
最初の出会いは、画質が凄いと噂に聞いていたDP1(sだったっけかな?)を友人が購入したこと。
それを期に丁度中古で出ていた初代DP2を購入。
使ってみるといろんな意味で衝撃的だったなぁw
当時のコンデジでAPSセンサー搭載ってだけで凄いですよね!!
でも、手振れ補正ないし、液晶ちゃっちいし、処理遅いし…
さらに実画素数で470万画素くらい?
RAW現像してビックリですよ!!
吐き出される画の立体感、解像感、空気感…
と、いろんな刺激を受けたカメラです♪
DPシリーズも高画素化し、自分も価格が安くなった頃にDP2 Merrillへ移行。
さらにデータ処理に時間がかかり、初代DP2より待ち時間が…orz
でも、気に入った画を出してくれます♪
画素数が増えた事によってA3ノビ出力でも全然イケますねぇ(^^)
DP2世代の画素数だと、近くで見るとドットが…
まぁ、適正距離での鑑賞で粗探ししないなら、DP2でもA3ノビ出せるんですけどねぇw
さてココで第3世代にあたるdp2Quattro。
処理速度が速くなったそうです!!
あの処理遅いDPシリーズのストレスが改善しているのか!?
高感度のノイズも(1段分くらい?)減って、WBも良くなったようです!!
気になる…
でも、いろんなトコでサンプルとか見ると柔らかい画作りになった様な感じ。
DPシリーズのキレキレな立体感のある写真が好きなんですが(^^;
さらにデカくなったなぁ…
ちょっと様子見かなぁ…。
っていうか、画素数が増えたんで(総画素数ではなく、出力時の実画素数)dp1Quattroが出たら欲しいかも。
ちょっとキレが足りないと言われたDP1MerrillからQuattroではレンズを改善するそうなんですよねぇ。
したらキレキレな広角dpが使えるぅ♪
そうするとDP3Merrillも欲しくなるなぁw

OLYMPUS OM-D E-M5 & M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R