goo blog サービス終了のお知らせ 

Art Factory Re:Luxy

Photo,Carと趣味に生きる人生満喫お気楽ブログです(^^)

MR-S、ちゃくちゃくと…

2018-01-21 23:07:14 | 一日一写
昨年末から手を入れ始めたMR-S。

少しずつバージョンアップしないとなぁ…

って、ジムニーも『手』入れ始めたから資金がぁ(;;


とりあえず、ジムニー同様にK&Nの純正交換タイプを♪

実はオートサロン会場のGruppeM(K&N)ブースで発注したんですよ、MR-Sとジムニーの2台分w

通常に買うより安いのでwww

取り付けは簡単…なハズなんですが(^^;

情報を調べると、エアクリボックスのふたが閉まりにくくなるとか…

ハイ、もれなく閉まりにくくなりました(;;

一応ハマったので大丈夫かと…

加速フィールは気持ちよくなりましたぁ。

排気系もやりたいなぁ(^^)


シフトノブも重い物に…

デザインで探したら240gの物しかない…300gぐらいにしたいんだけどなぁ。

大きさも純正より小さくなったなぁ。

後は慣れか?w


今後もちゃくちゃくとバージョンアップする予定です。

ま、あくまで予定ですが(^^;


今日の一枚も…記録写真ですw



Xperia XZs



おまけ

シフトノブが小さく…



Xperia XZs


シフトノブとブーツの間に指がカツカツ当たるので、スポンジをかましてみた。

ネットでもこの対応している人がいたので、真似してみましたw



Xperia XZs

ジムニーでも…

2018-01-20 23:03:39 | 一日一写
ノーマルで乗る予定のJB23ジムニーさん。

乗っていると、小さな不満がw

ジムニーでも快適性を求めたいんです!!


なので、年末、年始とプチチューンしました。

ただ、年末~年始がインフル満喫しましたので、アップしてなかったんですよ(^^;

とりあえず、加速フィールアップと、長距離移動時のストレス減しました♪


加速フィールアップは、吸気系です。

普通は『マフラー交換→エアクリ交換じゃないと意味がない』と言われます。

でも、持論は逆なんですよね(^^;

実際エアクリ交換だけでも、吸気効率が良くなれば加速フィールはアップします。

ただ、むき出しのエアクリだと、エンジンルームの熱を吸ったりして、思ったほど良くなりません。

なので、マフラーを先に交換して「抜け」を良くして、排気効率が吸気効率を上回った時にエアクリ交換すると効果抜群なのでは?

と思ってます。

なので、今回は信頼のK&N製の純正交換タイプです。

乗った感じは…3000rpmから上のフィーリングが気持ちイイです!!

低回転時もトルクの減少とか感じないので、全域でストレスなくなります♪


長距離移動時のストレスになっていたのが、オーディオです。

というか、スピーカーですね…

ジムニーは足元の左右に付いているだけなので、非常に寂しい音なんです(^^;

まぁ、社外を探してもサイズアップは面倒なので、純正サイズの10㎝でセパレートを探しました。

オートバックスでたまたま在庫のあった、カロッツェリアのTS-F1030Sに決定。

高音域がダッシュボード上から聴こえるだけで、かなり音がスッキリ!!

正直にいうと、低音は足りないけど、快適に音楽聴ける様になっただけでも満足度高いです(^^)


って感じで、ジムニーさんも楽しくなってきました♪

後はマフラーくらいかなぁw


今日の一枚は、エンジンルームをパシャッと記録用で…



Xperia XZs



おまけ

ツィーターをいい雰囲気で♪



Xperia XZs

毎年恒例オートサロン

2018-01-13 23:00:12 | 一日一写
年末から年始とずーっとバタバタしてましたが、オートサロンに行ってきました!!

昨年は地元の行事があり、日程が合わず行けなかったんだよねぇ(^^;

でも、二十歳くらいから毎年行っているので、約20年チューニングカーを見てきた事になる。

これって凄い事な気がする。

自動車業界にいた事もあるし、いくつになっても興味が全く薄れず…

車遊びがやめられない大人になっちゃいましたw

まぁ、このおかげでいろんな友達もできたし、いい事なんだと思うwww


さて、今回のオートサロンは結構古い車がちょいちょい目につきましたねぇ。

個人的には古い車も好きなので、楽しかったです♪


今日の一枚は…

ケンブロックのドリフトです!!



Nikon D750 & Tamron SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD



おまけ

相変わらず人の隙間からの撮影なので、キツイなぁ(^^;



Nikon D750 & Tamron SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD


今年は走行ラインが書いてないので、ラインが毎回違って撮りにくかった…でも、追走はイイね!!



Nikon D750 & Tamron SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD


懐かしのインプレッサ!!



OLYMPUS OM-D E-M10 Mark2 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO


スカイラインもカッコイイねぇ♪



OLYMPUS OM-D E-M10 Mark2 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO


シャレード・デトマソ!!

ちょっと欲しくなる…だって手の届くデトマソですよ!!w



OLYMPUS OM-D E-M10 Mark2 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO


GTカーはテスト中とかで見れる、カーボンボディが好きなんです!!



OLYMPUS OM-D E-M10 Mark2 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO


これ欲しい…エキシージ380!!

高くて買えませんが(;;



OLYMPUS OM-D E-M10 Mark2 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

気になるトコいっぱい…MR-S

2017-12-16 23:46:33 | 一日一写
親父殿の残したMR-S。

イジったアルテッツァがあるので、ノーマルで十分満足していました。

細かい事を言うといろいろ出ますが、ファーストカーではないと許せるんですよねw

ですが、いろいろあり2~3年後(予定)にアルテッツァを親戚に譲る予定なので、MR-Sがメインの車になるんです。

そう思うと細かい事が気になりだして…(^^;
とりあえず気になる事↓

〇段差などでのフロント周りのガタブル感
 フロント周りの剛性感が低いから?

〇ロールスピードが早い、大きい
 バネレートが低い?ショックの減衰が弱い?

〇油温が上がり易いので、エンジンの負担が大きい(らしい)
 オイルクーラーつけるか?

まぁ、解決策はいろいろあるが先立つ物が(;;


とりあえずの対策で…

〇ガタブル → タワーバーで剛性アップ

〇ロール  → 空力で押さえつける(力技w)

〇油温   → カロリーアップすればOK?


アルテッツァをイジル過程で学んだ事を活かせれば安く…w

ということで、物は試しで3点ほど組んでみた♪

効果は…

〇Fタワーバー → ガタブル感激減!! コーナーでのボディによるしなり感減少して安定性アップ!!
          *ボディがよれる事によってできたターンインがどっしりしてクイック感減少。
           フロントが落ち着いたので、気付きにくかったリアのガタブル感が目立つ様にw

アンダーフロアスポイラー → 中高速コーナーでの安定感アップ。ダウンフォースで押さえつけるのでしっとりしたロールに。
                *低速コーナーは空力効果半減なので、解消しきれず

クールフィン → ネット情報だと、3~4枚オイルパンに貼ると、油温上昇が緩やかに…下降は早くなる!!らしいw
            *油温自体が下がるのではなく、冷却効果が上がるだけだと思います。でもエンジンの負担は減ると思われwww


って感じで、プチチューンして快適になりました♪

今後は、まったりとMR-Sを楽しんでいこうと思います(^^)


今日の一枚は、めったに見ない下回りw

アンダーフロアスポイラーはボルトが邪魔して調整幅が少ないみたい(^^;



OLYMPUS OM-D E-M5 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO


おまけ

効果が出てくれると嬉しいなぁ♪



OLYMPUS OM-D E-M5 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO


定番のタワーバー(^^)



Xperia XZs

ねこまみれ!?

2017-12-09 23:35:13 | 一日一写
最近『猫島』ってよく聞きますね。

猫を飼っているのもありますが、いろんな猫を見てみたいってのもあり、一度は行ってみようかと。

でも、雑誌などで見る猫島は何処も遠いし、日帰りはちょっと(^^;

近場であればなぁ…w

そういえば、江ノ島って猫いたなぁと思いだし、調べてみる。

最近は猫が減っているらしい…(;;

さらに調べると、三浦半島の先、城ケ島も猫島化しているらしい!!

という事で、家族を乗せてGoですw


現地に着いて、取り合えず昼食でマグロ三昧して体力をつけます♪

その後、目的もなく散策。

街を歩けば…猫♪

漁港に立ち寄れば…猫♪

公園に行っても…猫♪

猫まみれですね!!

良い気分転換でした!!

今度は江ノ島に行ってこようかなぁ(^^)


今日の一枚。

松林の中にたたずむ…(本当は駐車場横ですw)



Nikon D750 & Tamron SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD



おまけ

警戒心ゼロで寝てますw



Nikon D750 & Tamron SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD


すぐに屋内に逃げるけど、遠くまでは隠れない子もいますね♪



Nikon D750 & Tamron SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD


まったく怯えずに堂々とした貫禄のある子。



Nikon D750 & Tamron SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD


木の中から出てこないで様子をうかがう…怖いのかなぁ(^^;



Nikon D750 & Tamron SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD


黒猫って、目がキラッとして綺麗で雰囲気ありますよね!!



Nikon D750 & Tamron SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD


キジトラの子もカッコイイ♪



Nikon D750 & Tamron SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD


あったかそうに寝てるの見ると、こっちも癒されます(^^)



Nikon D750 & Tamron SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD


富士山も見えましたぁ!!

夕焼けとかだと、もっと綺麗に見れるのかな?



Nikon D750 & Tamron SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD

門を抜けると…

2017-11-25 23:40:04 | 一日一写
久しぶりに『ちゃんとした休日』をとり、一人でぶらりと(^^)

何処に行こうか悩んだのですが、とりあえずネットで紅葉情報をチェック。

近場で、今まで行った事のない所を探す。

いろいろ出ては来るのですが、時間や距離の制約を付けると難しいですね(^^;

結局、聞いたことのあった『大雄山最乗寺』へ。


自宅から高速使って1時間30分くらいで到着。

意外と近いんですね♪

パーキングはデカい車、車高短には優しくないですw

とりあえず、初めて行く場所は大体ジムニーで行くので助かりましたがwww


午後から行ったので、紅葉への陽の当りが場所によりけり…

中は…広い!!

観光客多し!!

紅葉の具合は気持ち散り初めだったけど、いろいろ写真撮れるので楽しめました♪

また違う時期に行ってみようかなぁ(^^)


今日の一枚。

門を抜けると一面に紅葉が!!



FUJIFILM X-Pro2 & FUJINON XF27mmF2.8



おまけ

紅葉とお寺の風景ってイイですね♪



FUJIFILM X-Pro2 & FUJINON XF27mmF2.8


石、苔、紅葉…萌えw



FUJIFILM X-Pro2 & FUJINON XF27mmF2.8


橋と紅葉も好きです(^^)



FUJIFILM X-Pro2 & FUJINON XF27mmF2.8


池のモミジってのもカラフルで良いね♪



FUJIFILM X-Pro2 & FUJINON XF27mmF2.8


シダが受け皿に…もみじ盛り合わせw



FUJIFILM X-Pro2 & FUJINON XF27mmF2.8


入口辺りは撮影スポットでしたw

人が絶えません(^^;



FUJIFILM X-Pro2 & FUJINON XF27mmF2.8


天狗さんも何体かあります。

お好みの天狗さんでポートレート撮影会できますw



FUJIFILM X-E1 & Tamron SP 90mm F2.5


ネットで見て気になっていた、頭が二つになっている龍。

表から見ると、ただ2匹いる様にしか見えないw

裏の通路じゃない狭い方に回り込まないと見れない仕様www



FUJIFILM X-Pro2 & FUJINON XF27mmF2.8

旅行三昧?

2017-11-07 23:50:29 | 一日一写
11月は仕事関係の研修と称した旅行が2件ありましたぁ。

後は、息子君のリクエスト旅行が1件。

ちょいちょい出かけてます♪

今回は旅行の写真を並べて、手抜きでブログ更新ですw


まずは、若手の部会で福岡方面へ。

門司港で観光。

レトロな建物がイイ感じ♪



FUJIFILM X-E3 & FUJINON XF27mmF2.8


ブルーウイングもじ(らしいw)

開いてますよ!!

開ききる前に船が通ったのは内緒w



FUJIFILM X-E3 & FUJINON XF27mmF2.8


夜は博多方面に戻り、もつ鍋♪

美味しかったなぁ(^^)



FUJIFILM X-E3 & FUJINON XF27mmF2.8


屋形船!!と思ったら『はかた船』って書いてあったw



FUJIFILM X-E3 & FUJINON XF27mmF2.8


市場の裏側…クラシックですw

この雰囲気、好きです!!



FUJIFILM X-E3 & FUJINON XF27mmF2.8


帰りに空港の展望デッキで流し撮りしてみた。

意外と撮れるかも!?

AFポイントより飛行機の方が小さいので難易度は高めw



FUJIFILM X-E3 & FUJINON XF27mmF2.8
*トリミング



旅行第2弾は、息子君リクエスト。

以前、長女を連れて行った、山梨の紅葉台。

ジムニーで登った時は揺れたけど、楽しめた。

ハスラーでは…車高調マジで硬い!!(><;



Xperia XZs


もうちょい早く来れたら良かったかも?



FUJIFILM X-E3 & FUJINON XF27mmF2.8


レトロなベンチ…素敵♪



FUJIFILM X-E3 & FUJINON XF27mmF2.8



最後は、某会の旅行ですが、ダンディなおじ様、昔のおねー様方とご一緒ですw

天気はちょっと悪かったけど、紅葉は良いね♪

絵を描いている人が何人かいました。

イイ雰囲気だったのでパシャッと(^^)



FUJIFILM X-E3 & FUJINON XF27mmF2.8


初めての長瀞で渓流下り。

水かさ高め、流れは大人しめ?

ちょっと寒かったけど、良い経験ですね♪



OLYMPUS OM-D E-M5 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO


岩場と紅葉と川…萌え♪



OLYMPUS OM-D E-M5 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO


猫と戯れてみたりw



OLYMPUS OM-D E-M5 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO


神社で『見る、話す、聞く』サル発見!!

栃木の方で正反対のサルを…って、同じ方の作品です♪



OLYMPUS OM-D E-M5 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO


祭りで使う神輿も展示されていて、間近で見る事ができます。

良く見ると、結構手の込んだ作りなんですね!!



OLYMPUS OM-D E-M5 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO


いや~、ちょいちょい仕事やら祭りやらの合間に出かけてたら、ブログ更新タイミング逃しました(^^;

いろんな所に行けたので、良い経験ができました♪

次は何処行こう?

雨にも風にも負けず…

2017-10-22 23:25:44 | 一日一写
写真仲間のころんさん、つぼやんと紅葉を見に…

行こうと思ってたら台風キター(;;

で、お出かけを延期しようかという話に。

でもね、3人で日程が合う日がなかなかないのですよ。

そうなると、できる範囲で写真撮りに行こうという事にwww


台風が近づく中、屋内で写真撮れる場所をつぼやんが探してくれました!!

場所は、『夢の島熱帯植物館』。

ころんさんに車を出してもらい、高速で…近っ!!

かなり早く着いたw

現地に着くころには雨が…風が…orz

植物館はあまり花が咲いていない感じ…時期が悪かったかな(^^;

でも、みんな思い思いにシャッターを切ってます♪

次のスポットに移動しようかと外に出ると…

来た時よりも雨風が…(><)

警報も出てきたし、お昼を食べて早めの帰宅。

帰宅してカミさんが一言『はやっ!!』w

もっと帰りが遅くなると思っていたらしい…

天気がもてば、もっと遅かったんだけどね(^^;


今日の一枚。

なんか、こういうの撮りたくなりません?w



FUJIFILM X-E1 & AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S


おまけ

葉の隙間から鮮やかに。



FUJIFILM X-E1 & AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S


イメージカットっぽく。



FUJIFILM X-E1 & AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S


フジカラーとニッコールレンズの色のり・描写…イイかも♪



FUJIFILM X-E1 & AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S


55㎜マイクロをAPSで使うと、寄れる中望遠レンズになって使い勝手が良いですな(^^)



FUJIFILM X-E1 & AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S


小さい滝発見!!



FUJIFILM X-Pro2 & FUJINON XF27mmF2.8


根っこって、ついつい撮りたくなりません?

この作られてない感じが…萌えw



FUJIFILM X-Pro2 & FUJINON XF27mmF2.8


休憩しながら『赤い花がワンポイントで綺麗だなぁ』と。



FUJIFILM X-Pro2 & FUJINON XF27mmF2.8


ハロウィンの時期ですねぇ♪



FUJIFILM X-Pro2 & FUJINON XF27mmF2.8

モンスターになりたくて…

2017-10-17 22:41:31 | 一日一写
先日、ハスラーで出かけた際に、高速での加速の伸びが悪い感じが…

まぁ、普通には加速するのですが、もう一伸び欲しい!!

でも、街乗り仕様の軽に求め過ぎるのも無理ってもんですねw


って事で、ファインチューンを実行しようと計画。

以前ラパンで使った手法を試みる予定…そう、予定なんですw

その事前準備として吸気効率をちょっと上げたかったので、エアクリを物色。

カミさん仕様なので、キノコは無しです(^^;

純正交換タイプを探すと…全然無いですねw


実はハスラーは発売以来、細かなマイナーチェンジでエアクリのボックス形状が変わってるんです!!

確か、細かく分けると3種類あったかな?(2016.8当時)

という事で、うちの型(2型MR41ターボ)は出てなかったんですよ、純正形状(;;


そこで以前『検討中』と表示され適合確認が取れてなかった『モンスタースポーツ』さんのサイトを見てみると…

あるやん!!

一回、訪問したかったモンスタースポーツさん。

折角なんで、店頭に直接行って聞いたら…在庫有り!!

即、お持ち帰り♪

いろんな話も聞けたし、モンスターさん楽しいね(^^)


さっそくプチモンスターにする為に、ハスラーにエアクリ取り付け♪

気持ちフィーリングアップです!!

まだまだ先は長い…?

もうちょっとだけ加速アップ予定です(^^)


今日の一枚は、ハスラー君のエンジンルーム…意外と汚いw



Xperia XZs

クラゲと車は江ノ島で!?

2017-10-14 20:51:19 | 一日一写
いや~、なんか地味に時間に追われる生活が続いてます(^^;

天候に左右される仕事だと、雨が続くとマッタリできて良いですね!!

仕事は溜まっていくんですがw


息子君のリクエストで江ノ島水族館に行ってまいりました!!

娘は修学旅行二日目で夕方帰宅予定…なので夕方までに帰宅していればOK!!

って事で、朝から水族館へGo!!


意外と昼過ぎに観終わってしまうというオチが…(^^;

ちょっと時間ができたので、某ディーラーで気になる車をチェックして帰宅しました♪

う~ん、気になった車も見れたし、クラゲも見れたしリフレッシュできた…かも!?w


今日の一枚は、イルカショーの一コマ。

う~ん、コンデジはAF遅いし、連写遅いし…難しい(^^;



Canon PowerShot G1 X


おまけ

最近はプロジェクションマッピングも取り入れてるんですね!!



Canon PowerShot G1 X


クラゲわんさかw



Canon PowerShot G1 X


出口付近にある水槽が、時期によってレイアウトが変わるので好きです。

今はハロウィン♪



FUJIFILM X-Pro2 & FUJINON XF27mmF2.8


この子の模様が可愛い♪



FUJIFILM X-Pro2 & FUJINON XF27mmF2.8