goo blog サービス終了のお知らせ 

ブラックフェイス手帳

中央線201系 最後の軌跡

3月23日(月)H7編成(2)

2009-03-25 | H7編成(~H21.8.20)
<飯田橋~市ヶ谷 819T>
 東京のさくらの開花宣言が出たので、お堀端で撮ろうと四ツ谷から緩行線に乗ったが、まだつぼみだった。時間があったので、飯田橋で下車して、さくらのつぼみを撮影。

3月17日(火)H7編成

2009-03-17 | H7編成(~H21.8.20)
<四ツ谷 606T>
 中野で撮影後、H7編成に乗車。新宿到着と同時に、先行するH4編成が出発していく。
 四ツ谷到着時に人身事故の案内放送が入り、順次電車は止まるとのこと。
 しかし、抑止ではなく通知表示であり、少々時間があるので、ガラガラになったH7編成でゆったり座って様子眺めをすることにした。
 四ツ谷で10数分停車して御茶ノ水まで動くことになった。御茶ノ水には13分遅れで到着したが、その後東京駅まで順調に進んだ。
 H4編成もH7編成も運用変更せず東京駅を折返していた。

 ところで、606Tの後続の快速は四ッ谷駅の手前50m程度のところで駅に進入できず止まっていた。こういう電車を見ると、中にはトイレに駆け込みたい人がいるんだろうなぁ、と気になってしまう。

3月7日(土)H7編成(2)

2009-03-07 | H7編成(~H21.8.20)
<立川~日野 1685T>
 曇っているので多摩川で撮るのは中止する予定だったが、多摩川を渡る際に奥多摩の山々の稜線がはっきり見えたので日野で下車して河原に行く。
 室内灯を灯した201系が高尾に向かっていった。

3月7日(土)H7編成(1)

2009-03-07 | H7編成(~H21.8.20)
<中野 985T>
 中野駅で19T運用を狙っていると、東中野方からやってくる201系が見えた。少し早くないか・・・と思っていると、駅の放送は「青梅行きが参ります」とのこと。
 狙っているのは三鷹行きの201系なんだが、運用変更でもあったのか・・・と思っていると、H7編成だった。
 確かに途中でムコを見た際に201系らしきものは見かけなかったが、19T運用のことしか頭になく、突如やってきた201系に少々慌てた。
 入線してきたH7編成を撮り、中野駅を出発して青梅に向かっていく後姿を撮影。