goo blog サービス終了のお知らせ 

旅百景道百景

山、海、街、空、そして道

青森

2016年02月27日 | 
昨年末の青森発函館行青函フェリーからの眺め

遠ざかってゆく青森の街並み



出航してしばらくの間右手に見えるのは夏泊半島


浅虫温泉方面か?


フェリー内

寒く冷たい冬の津軽海峡上なので甲板上はほぼ貸切状態


雑魚寝部屋も人は少なめ


椅子の部屋はもっと少なめ


現在位置がわかります


約13年前に乗った時は…

盆休みだったため客室はすし詰めでした


車室も旅行客の車でぎっしりでしたが…


今回はこのように長距離トラックがメイン
乗用車はわずかでした


これも13年前

この頃は売店もあったんですね
今も季節や便によっては残っているのでしょうか


今回乗ったフェリーは自販機のみでした
が、この『北海道とうきび茶』が非常に美味しく、何度も買ってしまいました(・∀・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立待岬

2016年01月15日 | 
元日の北海道函館市・立待岬



地元では心霊スポットとしても有名?なのだとか
この日は好天で、とてもおだやかな岬でした

冬は車道が冬季閉鎖になるためほとんど人はいませんでした

閉鎖されているアクセス道路を歩きます


津軽海峡を望むベンチ


下北半島がかすかに見えます


函館山の南東部に位置するこの岬
トレッキングも楽しそう


函館の街並みと、その向こうに見える駒ケ岳
楽しい岬めぐりでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜田

2015年10月10日 | 
先月22日のJR山陰本線(島根県浜田市)

道の駅ゆうひパーク三隅より


国道9号



人生初の浜田


浜田港と浜田マリン大橋
道の駅ゆうひパーク浜田より


再び道の駅ゆうひパーク三隅より



天気さえよければ非常にのどかな海岸列車
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東和

2015年10月08日 | 
先月21日の山口県周防大島町
かつて山口県最東端の東和町だったところ

おだやかな海と正面に見える嵩山がとても印象的



島内唯一の道の駅『サザンセトとうわ』
5連休ということもあり非常ににぎわっていました





とてもよかった周防大島
来年また行ってみたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大畠瀬戸

2015年10月05日 | 
2週前の山口県・大畠瀬戸(周防大島・飯の山展望台より)

本州と屋代島(周防大島)に挟まれた海峡で、日本3大潮流のひとつでもあります



その展望台
とにかくすばらしい眺めでした






どっちの方向も絶景


国道437号沿いからの大島大橋


海沿いを走るJR山陽本線
4年前にこの列車に乗った時の車窓の眺めも最高でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周防大島

2015年10月02日 | 
先週月曜の山口県・周防大島

瀬戸内海の眺めがすばらしい島でした



島内で2番目に高い山・標高662mの文殊山頂上
この時はガスが立ち込めていてあまり展望はありませんでした









がその後雲も晴れて、標高618mの嵩山とその近くの展望台からはすばらしい眺め


嵩山直下にあるパラグライダーのフライトポイント
ここから宙を舞うとさぞかし気持ちがいいことでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島

2015年09月27日 | 
1週間前の小豆島(一番奥に見える山並み)

岡山県瀬戸内市、一本松展望園より




今までで一番はっきりと見た小豆島
やはり大きい


牛窓からの小豆島とその他の島々、そして四国の山々



ひときわ目立つ平べったい台形は屋島
高松もすぐ近くですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛窓

2015年09月26日 | 
6日前の牛窓(岡山県瀬戸内市)

牛窓オリーブ園展望台からの美しい眺望



わりと狭めの展望台最上階


眼下に山頂広場


牛窓ヨットハーバー


瀬戸内海を挟んで四国方面


東側 奥の方にうっすらと淡路島が見えます


陸側 錦海塩田跡地
ここにメガソーラーができる予定だとか



『日本のエーゲ海』と称されるだけあってすばらしい眺めでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江津

2015年09月22日 | 
今朝の島根県江津市

風車と日本海
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大畠

2015年09月21日 | 
今日の山口県柳井市大畠

大畠瀬戸に架かる大島大橋
その向こうが柳井市、手前が周防大島ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする