名東区・星ヶ丘ピアノ教室/リトミック/フルート/アレグロ・ミュージックスクール

名古屋市名東区平和が丘のピアノ・リトミック・フルート教室♪

アレグロ講師紹介

2021-04-14 20:43:00 | 講師紹介
アレグロ・ミュージックスクールの講師は、6名います。

🌸講師の紹介🌸

アレグロミュージックスクール主宰
ピアノ科専門コース
青木希代子

生徒さんの年齢に合わせて、音の動き、リズム、調性などをもとに、作曲家がどのような音楽を想像していたのかを一緒に考え、生徒さんが曲について興味を持てるようにレッスンを行っています。。

ピアノを習うことができる時期は限られています。限られた時間の中で、自分で楽譜を見て演奏できるようにし、弾きたい曲を演奏したい、家族で音楽を楽しみたい、学校で合唱の伴奏をしたい、楽曲をより深く学びたい、ピアノコンクールに出場・入賞したい、音楽高校・大学で学びたいなどのご希望に添えるようにと考えています。

リトミック科、うた科
小野先生

私が音楽を始めたきっかけは、幼少の頃、母に連れられ通った音楽教室のリトミックです。とても楽しい時間を過ごしました。今は、生徒さん達にも楽しい時間を感じて欲しいと思いながら指導にあたっています。

アレグロでは、少人数のグループレッスンで、一人一人の個性を大切に、体を動かす事、奏でる事、聴く事などの要素を交えながらレッスンをしていきます。生徒さん達はもちろん、保護者の皆様にも楽しんでもらえる内容を心掛けています。

これからの子供達の成長に、音楽が末長く寄り添い、豊かな時間を与えてくれるお手伝いが出来たら嬉しいです。

ピアノ科
長山先生

私は3歳からピアノを始めました。これまでに、ピアノを弾くことが嫌になって、やめたいと思い、実際に弾かない時期もありましたが、、やっぱり弾きたくなって今も続けています。

小さいときは、どんどん新しい曲が弾けるようになったり、難しいことを習ったり、ステージで演奏したりすることが楽しかったです。大人になってからは、弾きたい!と思った曲をすぐに弾けることが1番嬉しいです。特に、悲しい時や気持ちがもやもやしたときに好きな曲を弾くとスッキリします。
みなさんにも、音楽を通していろんなことを見て、きいて、触って、体験して、感じてほしいな、と思っています♪

ピアノ科
藤波先生

最近「フォルマシオン・ミュジカル」という、フランスの音楽院で実践されているソルフェージュ指導法が日本で注目されています。名古屋でこのセミナーが行われていて、私も指導力を磨くため勉強しています。音楽を身体で感じたり、様々な時代(中世〜現代)の曲を聴きとったり歌ったりしてとても楽しいです。

セミナーで学んだ事を、今まで勉強してきたバスティンメソッドと合わせてレッスンに取り入れていきたいと思います。導入から中級レベルの方まで、音楽を楽しみながら力をつけてもらえるようなレッスンを目指します。

フルート科
細川先生

私は小学生の時、初めて生のフルートの音を聴き、フルーティストにあこがれて、習いに行こうと決心しました。そのまま今に至っています。

たくさんの音を同時に出せる弦楽器やピアノと違い、フルートは1音のみです。だからこそ、演奏するラインや息遣い、一つ一つの音を丁寧にこだわることの大切さを伝えていくことができたらと思っています。

お子様から大人の方まで、それぞれの性格やペースに合わせたレッスンを行っています。
フルートを通して、音楽を聴くこと、自分で音楽を発信することの楽しさを知ってもらえたらと思います。

英語リトミック科
浅井先生

Hi, I'm Yukiko. 私が初めて英語に出会ったのは、小学校低学年の時でした。お友達に誘われて通った英会話教室がきっかけとなり、興味の対象はアルファベットから会話へ、会話から音楽や文化へと広がっていきました。

高校時代に夢中で聴いた音楽はCHICAGO♬その音楽が生まれた国や文化に興味を持ち、留学を決意しました。

新しい小さな出会いがお子さんの好奇心を刺激し、興味をさらに広げてくれることでしょう。
生の音楽と歌声に、英語を取り入れた英語リトミック。 Come join us!


アレグロで、一緒に音楽の時間を楽しみましょう!

体験レッスン、行っています✨

お問い合わせ

青木

フルート科の細川杏子先生、大活躍!

2018-08-06 18:49:36 | 講師紹介
名東区平和が丘にあるアレグロ・ミュージックスクールです。
リトミック科、ピアノ科、フルート科の生徒募集中です。

一社駅、星ヶ丘駅から通うことができます。
生徒さんは主に、平和が丘学区、よもぎ台学区、北一社学区、名東学区、西山学区、星ヶ丘学区、東山学区、見附学区、貴船学区、梅森坂学区から通っています。


当教室では、1歳からはリトミック科、3歳からはピアノ科、5歳からはフルート科と、様々な形で音楽を楽しみ、学ぶことができます。


毎日暑いです💦
いかがお過ごしでしょうか。

8月5日(日)に長久手市文化の家で、
「ようこそ、夏の音楽バザールへ!おんぱく」
があり、行ってきました😊
おんぱくは、家族みんなで楽しめるクラシック音楽のイベントです

こちらで、当教室フルート講師の細川杏子先生もいらして、コンサートで演奏したり、楽器体験の指導をしたりして大活躍でした!

このイベントでは、毎回メインテーマ曲があるようで、今年は、「だったん人の踊り」。
演奏している方々は、この曲の世界を表現する衣装で皆さん素敵でした。


懐かしい諏訪二葉高校で…

2017-08-15 20:33:52 | 講師紹介
8月12日は、長野県諏訪二葉高校で、創立110周年記念ロビーコンサートに出演しました。
諏訪二葉高校は、私の母校です。

私と同じ、諏訪二葉高校卒業で、桐朋学園大学卒業のチェロ奏者林詩乃ちゃんと、私の教え子で桐朋学園大学卒業のヴァイオリン奏者齋藤英里子ちゃんと共演しました。

諏訪二葉高校には、明治時代のピアノがあります。
松本ピアノ、というメーカーのもので、鍵盤は85鍵、ペダルは4本あります。
10年前に修復され、生徒が日常的に練習したり、地域に開かれたロビーコンサートを毎年行っているそうです。

今回は、第10回目になります。
私は、ピアノソロ、チェロとのデュオ、ピアノトリオを演奏しました。

明治時代のピアノを今もこうやって演奏し、聴くことができるのも、たくさんの方々の手で守られてきたのだと感じることができます。

とても貴重なコンサートとなりました。

詩乃ちゃんや英里子ちゃんと久しぶりに会い、3日間、お互いの音を聴きながら楽曲を仕上げていく過程は、とても充実した楽しい時間になりました♪

また共演できる機会があればいいな、と思います。

アレグロミュージックスクールの講師

2015-04-26 16:22:49 | 講師紹介
名古屋市名東区のピアノ教室「アレグロ・ミュージックスクール」のブログです。


先日、アレグロ・ミュージックスクールの講師3人が集まって、今年度1回目の講師会を開きました。

当教室の講師心得、教室規約や指導テキストについての資料を読み合わせしました。お互いに協力し合って教室生の成長を見守ることができるように、講師としての行動を再確認しました。

また、2月に行われた発表会の反省・感想をまとめた資料を読み合わせして、来年度の発表会に向けての改善点を話し合いました。

通常のレッスンの中では、3人の講師が集まることはなかなか無いので、今回はレッスンについてや発表会についての各講師からの提案もあり、とても充実した時間になりました。

その後は、リトミック主任講師の小野香奈先生が幹事になってくれて、ランチ会を行いました。
こちらでも、演奏活動、レッスン、子育てについてなど、色々な話題でおしゃべりがつきず、あっという間の楽しい時間になりました。

アレグロ・ミュージックスクールは、本当にいい講師に恵まれていると思います。
私としては、レッスンを安心して任せることができます。

当教室の講師を紹介します。

小野香奈先生
(当教室リトミック科主任講師、愛知県立芸術大学声楽科卒業)
 アレグロリトミックでは、質の良い音楽に触れることで、音楽が好きになって欲しいと考えています。
 子どもとお母さまに喜んでもらえるように、手遊び歌、童謡、四季を感じる歌などの曲選びを心がけています。
 私にも、二人の子どもがいます。音楽に合わせて体を動かすことが好きな子、静かに音楽を聴いたり、奏でたりすることが好きな子など、性格、好きなことなどはそれぞれです。
 アレグロでは、子ども一人一人の思いや感じ方を大事にしてレッスンをしています。リトミックを通して、音楽が好きな気持ちを大切にしながら、親子で長く音楽を楽しんでもらいたいと思っています。

石川智香子先生
(当教室ピアノ科講師、愛知県立芸術大学ピアノ科卒業・同大学院修士課程ピアノ科修了)
 一人一人の個性を大切にしながらレッスンしています。
 ピアノを通して、様々な時代や作曲家の楽曲に取り組み、生徒の皆さんが色々な音楽に触れることで、興味をもっていけるようにします。
 自分の経験から、発表会のような人前で演奏ができる機会において、自分がすばらしいと感じている音楽を表現できることはとても気持ちがいいことです。
 また、ピアノを中心に、他の人とアンサンブルの演奏を楽しむことができると、それを通じて新しい仲間との出会いが増えて、視野も広がっていくと考えています。
 皆さんが末永く音楽を楽しんでいけるよう、心を込めてお手伝いします。

青木希代子
(当教室主宰、ピアノ・リトミック講師、桐朋学園大学ピアノ科卒業・名古屋市立大学大学院修士課程人間文化研究科修了)
 教室名である「アレグロ」というのは音楽用語ですが、楽しく、陽気にという意味のイタリア語です。当教室が、そんな幸せな空間になってくれればいいなと思い教室名にしました。
 どの子にも、まずはピアノや音楽が好きになって欲しいと思ってレッスンしています。そうすることで、やる気を出して上手になるピアノレッスンを心がけています。そして、生徒が自分で楽譜が読めるようになる、好きな曲が弾けるようになるなど、一生音楽を楽しむことができるように育てたいと思っています。
 また、レッスンを通じて、人としての大切な礼儀・道徳心・社会性なども身につけて欲しいと思って生徒さん達と接しています。
 



講師一同協力し合って、これからも益々充実したレッスンができるよう心掛けていきたいと思っています。


ピアノコンサートグレード

2014-11-14 08:00:37 | 講師紹介
11月9日に、松本市にあるミュージックプラザオグチで、ヤマハのピアノコンサートグレードが行われました。

当教室の代表・講師の青木希代子は、このグレードのアドバイザーとして伺ってきました。

ヤマハのグレードというと、従来からあるグレードは、伴奏付け、即興演奏や初見演奏をする内容のものですが、このピアノコンサートグレードは、より豊かなピアノ演奏表現力を身につけられるようにとして、2012年から始まりました。

今回は、入門から中上級のグレードを選択した5歳から60代の方までの出演者が、課題曲と自由曲の2曲を演奏していました。

グレードと言っても、一人一人が試験会場に入って試験を受けるといったものではなく、ホールに出演者皆さんが集まり、お互いの演奏を聴きあい、温かい拍手もあり、演奏後には出演者へのインタビューもあって、とても素敵なコンサートのようでした。

皆さんとても丁寧に演奏していて、日頃から熱心に練習しているのが伝わってきました。

今回は、「楽曲を的確に捉え、生き生きと演奏しているかどうか」という観点からコメントを書かせていただきましたが、とても楽しく聴かせていただきました。

今回は、3回出場した方に継続表彰もあって、対象者の方は賞状とバッジを受け取っていました。
私は、この会場で1回目に行われた時にもアドバイザーを務めさせていただいたので、私まで嬉しくなってしまいました。


私の指導にとっても勉強させていただくことがたくさんありました。
いい機会をいただきありがとうございました。