goo blog サービス終了のお知らせ 

きらめきはこえ

写真とイラストのブログ

17-0511b イージーカバー

2017-05-11 23:18:18 | 写真の話、カメラの話
以前、ライブの撮影のお手伝いをした時に、カメラを2台使って撮影をしました。

1台は標準ズームレンズ、もう1台は望遠ズームレンズを付けて撮影しました。

そのときに、首からカメラを2台ぶら下げることになるのですが、だいたいぶら下がったカメラの位置は同じになりますので、とにかくカメラ同士がぶつかり、擦れ合います。


それで、まだ、ライブの撮影のお手伝いにEOS 6Dを使うか分からないのですが、EOS 6Dが傷つくのが嫌なので、イージーカバーなるモノを買いました。



カメラ全体にかけるカバーですね






まだ、撮影のお手伝いにEOS 6Dを使うか分からない段階なのに買ってしまいました、、、汗


このカバーを、普段は使うつもりはありません。


ライブの撮影のお手伝いの時、限定で使うつもりです。



できればライブの撮影は、ライブの撮影専門でカメラを揃えたいと思っているのですが、ちょっと間に合いそうにないので、、、、。


こういうのが、無駄使いとも言うのですが、、、汗
けっして、安いものではないので、、、汗

(^_^;)







※そもそも、まだ、ライブの撮影を次回もお手伝いするかどうか、はっきり決まっていないのですけどね、、、汗












17-0502b 撮影は一人で行くもの

2017-05-02 23:14:00 | 写真の話、カメラの話
撮影は基本的には、一人で行くものです。


誰かと撮影に行きますと、自分のペースで撮影出来ないからです。

私が両親と、どこかに出かけた時は、撮影はするものの、基本的にその写真は記念写真であって、作品的な写真はほとんど撮っていません。


誰かと行動していて、作品を作るというのは、なかなか困難なことです。


必ず、頭の中に一緒に行く人の事を注意しているからです。


一緒に行く人が、はぐれていないか?、、、

逆に自分がはぐれていないか?

時間は大丈夫?

相手が疲れていないか?休まなくて大丈夫か?



などなど、、、



とにかく気が散ることだらけになりますので、本来の撮影ペースではなくなります。


こういう時は、撮影は諦めて、記念写真しか撮れないと諦めるしかありません


良くも悪くも、記念写真です


誰が撮影しても、同じ写真に見える記念写真です。





撮影は、一人で行くものです




今度、私も撮影に誘われていますが、記念写真しか撮れないと思います。


それはそれで、たまになら仕方がないのかもしれません





17-0424

2017-04-24 22:37:49 | 写真の話、カメラの話
今日は、ひたすらデジカメのデータのバックアップをしていました。


BDに書き込んでいました。


ハードディスクに保存したデジカメのデータは、いつ、ハードディスクが壊れてしまうか分かりませんので、できるだけ早い段階でBDに保存しています。



17-0417 メインはやっぱりマイクロフォーサーズ

2017-04-17 21:03:37 | 写真の話、カメラの話
「どうでもいい、カメラ話」



先日、フルサイズ機を買いましたけど、メインは相変わらずマイクロフォーサーズがメインだと思います。

そもそも、最初はライヴ撮影のお手伝いのためにカメラを買おうと思っていたのに、どんどん趣旨が変わっていってしまい、挙句の果てにライヴの撮影のお手伝いはぜんぜん関係が無くなってしまいました。



ただ、欲しいカメラとレンズを買った、、、、みたいな、、、、。



じゃあ、このカメラでライヴ撮影すればいいじゃんと言いたいところですけど、多分、使わない、、、。



でも、、、


フルサイズのカメラって、ずっと前からの憧れだったんです!




2005年に初代EOS 5Dが発売されたときに「欲しい!!」と思ったときからの憧れ。


だから、いま、仕事で人物を撮影することがないので、フルサイズのカメラは、本当は必要ないんですね。



それよりも、小さくて軽いカメラが重要だったりします。



普段の撮影は、カバンの中に入れっぱなしに出来るくらい、小型軽量のマイクロフォーサーズ機がメインになっています。


使っているカメラは、オリンパスのE-PM1、E-PM2、E-PL1s、E-P3


現在、E-PM1は、買った物の記録などの写真を撮るのに使用。

E-P3、E-PL1sは、ちょっともったいないのですが、いまは、ほとんど使っていません。


そして、いまのメインに使っているカメラがE-PM2になります。


E-PM1からE-PM2になってからは、画素数が1200万画素から1600万画素になって、これで十分と思えるようになりました。

何よりも、常にカバンの中に入れておけるので、いろんなところに持っていけるというのは、最大のメリットです。



さすがにEOS 6DにEF24-105mmF4L IS USMの組み合わせを、通勤のカバンの中に入れて会社に持っていく訳にはいきません。

E-PM2ならば、通勤カバンに入れっぱなしに出来ますので、夜勤明けに、いろいろ寄り道をして撮影することができます。


常にカメラが手元にあって、撮影の機会を逃さないというのは、最大の魅力です。


だから、フルサイズのEOS 6Dを買いましたけど、一番、使用するカメラがE-PM2なのは変わらないと思います。


掲示板などを見ていますと、画質を優先に考えたり、飛行機やスポーツ写真などを撮るという視点で見ますと、ミラーレス一眼は使えないと評価されてしまいがちですが、スナップ写真、それよりも何よりも、写真として記録するために、どこにでも持っていける小型軽量ということが最高のスペックであります。


私の場合ですが、フルサイズ機とLレンズは、完全に所有欲を満たすためのカメラですね。



日常の記録、スナップ写真には、マイクロフォーサーズ機は、最高のカメラです。



どうでもいい、話でした。



(*^_^*)