goo blog サービス終了のお知らせ 

イワークのゲームのある日常 ~ポケモンXY攻略・検証・育成論~

検証と考察が好きなゲーマー。主に好きなゲームは、ポケモン、マリオ、スマブラX、ドラクエなど。気軽にコメントして下さい

【スマブラ3DS 攻略各キャラの変更点などマリオ~ヨッシー】

2014年09月14日 19時37分59秒 | ドラクエモンスターズ2攻略
強さ、使いやすさは★五段階評価。
一スマブラーの発売速報の強さ評価なのでその辺りはご愛敬。鵜呑みにしないように。

◆マリオ

強さ★
使いやすさ★★

バランスタイプ

ほぼ前作通りの動きができる。
リーチがなく、無敵時間も短いため使いづらい。

◆ルイージ

強さ★★★
使いやすさ★★★

変則&バランスタイプ。

高速横スマッシュ取り上げなど、弱体化した部分もあるが、上Bのファイヤー昇龍拳もあり乱戦では強いほうだ。一癖あるが、慣れれば使いやすい部類だろう。

◆ピーチ

強さ★★
使いやすさ★

ジャンプタイプ。

低空ジャンプがしにくくなり弱体化。
フィニッシュも少なく弱い印象。


◆クッパ

強さ★★
使いやすさ★

重量級タイプ。

無限ジャンプ取り上げ、横スマッシュ変更、横Bの変更により弱体化。
スピーディーな動きが出来なくなり弱くなった。相変わらず一撃の重さは健在か。

◆ヨッシー

強さ★★★
使いやすさ★★

ジャンプタイプ。

特に目立った変更は目につかない。
ジャンプからの攻撃が強い。

【スマブラ3DS 隠しキャラ出現方法】

2014年09月14日 18時49分42秒 | ドラクエモンスターズ2攻略
10戦 ネス(マザーシリーズ)
20戦 ファルコ(スターフォックス)
30戦 ワリオ(マリオシリーズ)
40戦 ルキナ(ファイヤーエムブレム覚醒)
50戦 ブラックピット(パルテナシリーズ)
60戦 ドクターマリオ(マリオシリーズ)
70戦 ロボット
80戦 ガノンドロフ(ゼルダの伝説)
90戦 ゲームウォッチ
100戦 クッパJr.(マリオシリーズ)
110戦 プリン(ポケモン)

以上、隠しキャラ出現方法。
早く出したかったら、ストック1にして自爆を繰り返したらいい。

【スマブラ3DS 隠しキャラ出現方法】

2014年09月13日 21時52分59秒 | ドラクエモンスターズ2攻略
10戦 ネス(マザーシリーズ)
20戦 ファルコ(スターフォックス)
30戦 ワリオ(マリオシリーズ)
40戦 ルキナ(ファイヤーエムブレム)
50戦 ブラックピット(パルテナシリーズ)
60戦 ドクターマリオ(マリオシリーズ)
70戦 ロボット
80戦 ガノンドロフ(ゼルダの伝説)
90戦 ゲームウォッチ