9月も終わりに近付いて来ましたね。ウチは2Fがリビング、そこにパソコン

も置いています。真夏は勿論、昨日のような暑さでもクーラーなしだと昼間はムンムン

しています

でも今日は涼しい気持ち良い風が吹き込んで来てとても過ごしやすい

パソコンのご機嫌も良い感じ。
なのでブログ

しま~す
アルの足なのですが、蒜山大会後、ビッコになり2週間ほど様子を見て大丈夫そうと思いフリスビーをしてみると。。。次の日からビッコはなかったのですが、見るからに足がしんどそう

これはヤバイと思いもう1度病院に行って見て貰い薬を貰って帰ってきました。私達の自己判断で大丈夫だろうとフリスビーをやってしまったので猛反省

なのでこの後参加する予定だった大会も全部中止にして長期で様子も見る事にしました。去年の11月の終わりから、他の用事がない限りずっと参加してきてたので大会に行かないとなると何をしようか考えてしまいました。
結果ほとんどの休みをダラダラと過ごしていました

これじゃいかんと思い9月の3連休にキャンプに行く事に

今回行った所は

から1時間ちょっとで行ける所。そして今回は料理が出来るように2バーナーや鍋や色々もって出発。このキャンプ場は朝の9時から受付の為、9時頃現地到着。見てみるフリーサイトなので、ほとんど埋まってる

だんはんが歩いて戻ってきて良い所見つけたというので移動する。そこは

パラグライダー教室の坂の横サイト。それも、そうめん流しが出来る

ってこれはもう使い物にならないそうで管理人さんが撤去されてました。
ワンコ連れなのでこの離れたサイトが見つけられてラッキーだった。
景色も


眺めの良いキッチンに仕上がり満足満足

セッティングが済んでアルの散歩に出掛けました。

パラグライダー教室の坂で。。アルが小さ過ぎて分かりにくいですが私の方に笑顔で下りて来ています

やっぱりワンコも緑イッパイの中は気持ちええねんなぁ~

アルを走らせた後、今日の夜の食材を買いに行き、昼寝をして夕方からご飯の準備。暗くなる前に片付けしないとライトがほとんどない

今日のご飯担当はだんはん。勿論イタリアン

慣れない2バーナーやランタンを準備して頑張ってます

そして出来上がったのが

ペンネアラビアータ??だったかな??と鶏肉のホニャララ。。って忘れたーーー

この鶏肉のは初めて作ったみたいですが美味しく出来てました
ご飯の片付けも済み寛いでアルを撫ぜていると、なんと



アルの体にはダニがウヨウヨ

ここはダニが多いようです

かなりマメにブラッシングをしてダニをとり私達がお風呂に入って帰って来るまで

のハウスで待機。
お風呂から上がるともう外は真っ暗涼しい~~

残念ながら次の日は

予報だったので

見えず。
アルは朝から起きていた為か爆睡してるのでそのままハウスごとテントに移動。ダニも付かないしね。そして9時半頃にはお休み。途中ハウスからアルが出て来て、やたら外を気にしてクンクンしてたのが怖かった

鹿のフンはコロコロ転がってたけど近くまで来てたのか??その後またハウスに戻って爆睡って凄いイビキ

アルもオッサンなったんやなぁ~。
次の日は朝5時起き。

予報だったので早めに片付けようと早起きしたが外はまだ真っ暗だったので明るくなるまで待って起きた。アルも服を着せて散歩。朝ご飯も食べて寛ぐ間、アルはダニ予防の為コットの上

って涼しいので気持ち良さそうにウトウトしてました。
少しづつ

がチラつきだしたので片付けを始める。片付ける間もアルは大人しく待っていてくれた

地べたで
全部片付け終わって最後にアルを走らせてキャンプ場を出ました。来た時パラグライダーの坂のまだ上まで

が上がって行くのを見たので寄ってみる。

かなり高い
午後からは雨が本格的になりインターで買物したりしてゆっくり帰ってきました。今回は休養キャンプだったので観光もせずキャンプだけを楽しんで来ました。でもキャンプって大会の時より荷物が多い
そうそう。。キャンプに行く前にアルの病院でアルの保険の為の検診を受けに行って来た。今回の事でやはりアルの保険に入ろうと思ったのだ。足の方も見て貰うと前回触った時にクイック音が指に感じると言われたのだが、今回はなくなりましたと言って貰えた。
少し前からアルとの朝の散歩も長くして体力作り頑張ってます