今日は仕事で栗橋に行ってきました。10時半栗橋駅集合でしたが、一度都内の事務所に出てからだと、結局事務所を9時前に出ないといけないので、直行としました。これだと、家を出るのは9時半で良いのですが、諸般の事情(笑)により、いつも通り家を出て集合前にワシクリまで足を伸ばすことに決定。
ワシクリは一昨年に行ったきりで、今回は栗橋から近く、まだ訪れたことのない佐間陸橋に行くことにします。googlemapを参照しつつ、徒歩約40分ほどで現地到着。

陸橋南東側から一枚。午前は逆光ですから日が長い時にカシオペア下りを撮りに来たいですが、チャンスがあるか…

南西側に移動して広角で一枚。晴れ間が覗いていますが、富士山は見えませんでした。

望遠気味にして、もう一枚。自分はこちらの方が好みです。日差しが差して側面が輝きました。

最後に同じアングルで金太郎貨物で締め。残念ながら日はお隠れに。
冬晴れの空気が澄んだ日にまた訪れたいものです。
ワシクリは一昨年に行ったきりで、今回は栗橋から近く、まだ訪れたことのない佐間陸橋に行くことにします。googlemapを参照しつつ、徒歩約40分ほどで現地到着。

陸橋南東側から一枚。午前は逆光ですから日が長い時にカシオペア下りを撮りに来たいですが、チャンスがあるか…

南西側に移動して広角で一枚。晴れ間が覗いていますが、富士山は見えませんでした。

望遠気味にして、もう一枚。自分はこちらの方が好みです。日差しが差して側面が輝きました。

最後に同じアングルで金太郎貨物で締め。残念ながら日はお隠れに。
冬晴れの空気が澄んだ日にまた訪れたいものです。