goo blog サービス終了のお知らせ 

一知半解

駄作の館へようこそ。

2018.6.20 雨中の黒磯訓練

2018-06-20 07:51:39 | 寝台列車
行くか行くまいか迷いましたが、6時の時点で雨も小康状態になったので意を決して、出勤前の朝練に行ってきました。
場所は脚立なくても撮れる場所ということで、ひっさしぶりに旧浦電横へ。
6時半過ぎに現着、通過1時間前にも関わらず一番乗り。天候のお陰か同業者も5、6人と至って平和と思いきや、7時前から雨が強まるわ、直前に刺客は来るわ、なかなかハードな朝練でした。


EF8181+E26系12B
久しぶりでカッツカツですが、なんとかフレームに収まりました。これからゲバ持って出勤です。

2018.3.28 カシオペア紀行

2018-03-30 20:00:00 | 寝台列車
今年2回目のカシオペア紀行、期末の平日ですが午後から半休を取得してワシクリまで足を伸ばしてきました。
現地の黒小屋踏切には14時前到着しましたが、線路近くには既に三脚が5~6本並んでいました。

この日は晴天でしたが、1枚靄がかかったような大気状態。
寒く大気が澄んでいる時期であれば、佐間陸橋上から富士とのコラボを狙いたかったのですが、この日は気温20度越え。
西日で客車が輝く雄姿を狙うことにし、畦の手前まで下りて広角ローアングルで三脚をセット。
通過予定時刻まで3時間ありますので、ふんだんに予行練習ができます。


4093レ、所定24両の長編成コンテナ(後方はカーブしている関係上、全編成は写っていませんが)


17時前通過の8571レ。


下り中電。E231のステンレス車体が夕陽に染まります。E231とE233は腐るほど撮りました。
いよいよ本番のカシオペア紀行、定刻であれば17時過ぎ通過ですが、この日は遅延していたようです。


17:15分頃、81号機牽引で通過です。曇り釜の異名を撮る81号機ですが、晴れてくれました。
もう少しカメラを左に振った方が罐がギラリと輝いたかな…


少し居残りで宇都宮配給もゲット。今回はカメラ左に振ったので、罐ギラリとなりました。
これにて終了。

2015.9.15 カシオペア紀行

2017-09-28 07:45:05 | 寝台列車
当日朝に北がミサイル発射。
通過前には宇都宮線の蓮田付近で人身事故発生(ヒガハス付近だったとか)。
色々ありましたが、ほぼ定刻で無事通過しました。


先に来ていた方から教えて頂き、和も撮れました。乗務員訓練だったらしく、カシオペア通過前に上っていく姿も見れました。


この日は久しぶりに鉄ちゃんバーでカメラ2台出動です。換算430ミリ。構図はこちらが好みですが、窓に写り込みが…


換算350ミリ。前のパンタが煩い感じですが、窓の写り込みもなく此方がベターでしょうか。

さて、来月の衆議院選に向けて希望の党に民進党が合流するとのニュース。正に当選目当ての野合で驚きました。そして、小池さんは都政どうするのでしょうか。これで都知事辞任となれば、無責任に過ぎる気がします。投票した有権者は快く思わないでしょう。個人的には小泉さん譲りの劇場型政治も飽き飽きです。原発ゼロ、消費税増税しない、聞こえは良いですが、豊洲の顛末を思えば過剰に期待しない方が賢明な気がします。