goo blog サービス終了のお知らせ 

一知半解

駄作の館へようこそ。

さよなら朝のPF

2018-03-24 15:28:58 | 3070レ
今年の貨物ダイヤ改正で、東北線3070レよりPFが撤退してしまいました。今までは八戸から上ってきた貨車は宇都宮ターミナルで分割され、EF65が隅田川まで担当していましたが、今年からは機関車の付け替えなしで金太郎が八戸から隅田川まで牽引になりました。
浦和を朝のラッシュ前、7時に通過するので格好の朝練対象でしたが、残念です。


最後に撮ったのは今年1月30日、原色牽引でした。

2018.1.19 PF2065

2018-01-19 07:36:06 | 3070レ
起き抜けに某貨物掲示板をチェックすると、新鶴見A64仕業に2065の記載…
twitter等で裏取りしてみても、目撃は確認できず仕舞い。昨日も原色2139で2日連続原色というのも眉唾くさいなと疑いつつ、今年はまだ3070レ撮っていなし、遅延もないようなので初詣兼ねていつもの場所へ。
積載と光線微妙ですが、2065でした!


2018.1.19 3070レ EF65-2065 @浦和~赤羽

霧の2075&久しぶりの晴れ間に2117

2017-10-18 07:33:20 | 3070レ
助っ人ロクヨン1045は愛知に戻ってしまい、火曜の朝の楽しみが無くなってしまいました。
しかも、ここのところ天気に恵まれず、晴れ予報だった先週の水曜も朝靄でパッとせず…


2017.10.11 EF65-2075
何時もは後ろに見える高層マンションも靄に隠れて見えません。

今朝は久しぶりに晴れ間が出たので新レンズの試写を兼ねて出勤途上に出撃。ナンバープレートが輝きました。


2017.10.18 EF65-2117

新レンズはキットの標準レンズ中古美品。ナノUSMだけあってAFは俊敏です。かわりに70-200f4白はドナドナしてしまいました。

10月も続くロクヨン代走

2017-10-03 07:25:27 | 3070レ
毎週火曜の東北線3070レ ロクヨン代走は10月に入っても続いています。
先週ピン抜けしたので岸町中付近でリベンジ。今回はレンズ変えて70-300Ⅱ型(並レンズ)で。ナノUSMは精度が良いです。
しかし毎週天気に恵まれません。。。


緑のタヌキこと、小池さんの国政への転身はなさそうな感じになってきました。総理に成れる勝算がないなら、出ないのでしょう。この方の野心はスゴいですが、どうも信用ならないです。ついでに言うなら、議員バッヂ欲しさに民進から希望に転身した方々も信用なりません。主義主張には賛同しかねますが、まだ立憲民主党に結集して元々の主張を貫こうとする議員の方が潔いです(希望で公認されずに仕方なしに流れる輩もいそうですが)。願わくば、アベ憎しだけでなく中身のある政策議論を聞きたいものです。

JRF30th記念HM付2095

2017-09-29 06:43:56 | 3070レ
新鶴見のPF2両にHMが付きました。HMは春に2139と2068に付いたものと一緒のようですが、今回装着した罐は全検明け間もない2063と青プレ2095。2063は兎も角、何故2095?本当は2139に付ける予定だったのが、故障して付けられなくなり、急遽2095に白羽の矢が立ったのかな~と妄想しています。
装着の翌日に2063は西へ向かい、2095はA64仕業3070レでHM先頭にして東北線を上ってきました。


2017.9.23 3070レ EF65-2095HM付き@浦和~赤羽

ところで故障で1ヶ月近く運用から外れていた2139も無事復活したようです。

2017.9.27 6099レ代走 EF65-2139@さいたま新都心

来月の衆院選に向けて野党の動きが激しいですが、民進党は事実上解党に向かうようですね。希望の党が受け皿になるのでしょうが、肝心なのは政策です。モリだカケだはもうお腹一杯なので真摯な政策論議を期待します!