夏休みの一日、日帰りで奥多摩に行ってきました。
途中渋滞していて、我が家から3時間ほどで到着。

人生初の奥多摩湖。

奥多摩湖って小河内ダムのことだったんですね。
知らなかった・・・


水と緑のふれあい館の中の展示コーナー。
天正時代の古文書。
きれいに残ってる。

ぐるりと半周。
小雨が降って薄ら寂しい感じ。
でもこういうのも好きです。
ダムの下には、かつての村が沈んでるのだな。

九頭竜神社。
杉の木が鳥居のように2本そびえていて、趣のあるお社です。

風景とも相まって、厳粛で清浄感たっぷり。
素敵な神社でした。
社務所が遠く、またご朱印帳を忘れたことなどで、御朱印はいただかず。
その代わりお御籤を。

久しぶりの大吉でした!
吉凶にはこだわらないけど、やっぱりうれしいな。
近くにある龍神の滝。


微妙に怖い橋。
腐ってないよね??

森の気、水の気にあふれた、心をぬぐってくれるような清々しい流れでした。
途中渋滞していて、我が家から3時間ほどで到着。

人生初の奥多摩湖。

奥多摩湖って小河内ダムのことだったんですね。
知らなかった・・・


水と緑のふれあい館の中の展示コーナー。
天正時代の古文書。
きれいに残ってる。

ぐるりと半周。
小雨が降って薄ら寂しい感じ。
でもこういうのも好きです。
ダムの下には、かつての村が沈んでるのだな。

九頭竜神社。
杉の木が鳥居のように2本そびえていて、趣のあるお社です。

風景とも相まって、厳粛で清浄感たっぷり。
素敵な神社でした。
社務所が遠く、またご朱印帳を忘れたことなどで、御朱印はいただかず。
その代わりお御籤を。

久しぶりの大吉でした!
吉凶にはこだわらないけど、やっぱりうれしいな。
近くにある龍神の滝。


微妙に怖い橋。
腐ってないよね??

森の気、水の気にあふれた、心をぬぐってくれるような清々しい流れでした。