goo blog サービス終了のお知らせ 

M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

特別特急で河口湖へ②

2025-04-03 | 日記

 

嫁です

 

昨日の続きです

せっかくの河口湖なのにお天気が悪く、逆さ富士も拝めないし、寒いしで室内で遊ぶことに

車だとルナも一緒なのでなかなか来ることのない“猿まわし”を見にいくことに

河口湖猿まわし劇場

YouTubeのチャンネル登録をすると割引が受けられます。かなりです

お猿さんの餌やり体験ができます

竹馬を乗りこなし

玉乗りもお手の物

身長の1.5倍くらいの高飛びもひとっ飛び

休憩する姿もかわいい

芸達者なチョロ松くん

楽しませていただきました🐵

開演の後チョロ松くんと記念撮影ができたのですが、ひと足先に会場を後にしました

というのも、看板の誰もいない所を写真に撮りたかったからです

男どもにジャマをされましたが

 

開演前はお子さんたちが多かった餌やりも空いていたので

お猿さん(小猿)可愛かった

餌をあげるのに近づきすぎて息子にまで叱られてしまいました

 

猿まわし劇場を後にし、まだ帰りの電車の時間まであったので日帰り温泉にも寄りました

ロイヤルホテルの「開運の湯」

コロナが流行って以降、あまり温泉に行っていなかったので久しぶりです(旅行先の宿に温泉があったりはしましたが)

バスの時間まで少しあったので、ロビーでまったり

 

ロイヤルホテルから河口湖駅に戻り、電車の時間までカフェで時間を潰しました

81CAFE

ほうじ茶ラテ、抹茶ラテ、カフェラテ、ソイラテ

カフェでもまったり

 

天気予報で雨と聞いた時はどうなる事かと思いましたが、思ったより降らなかったし、お天気が良かった時とは違う楽しみ方が出来ました

寒さも、気温の割にはそれほど寒くはなかったです

バス移動もスムーズでしたし

バスの広告が全部「ゆるキャン△」

次男は心の中で喜んでいたはず

 

長男が就職し、今後はなかなか家族が揃わなくなりそうなのでこれが最後の家族でお出かけかも?

今週末に法事で出かけますけど、遊びに行くのとは違いますもんね~

予定が合えばまた、ってところです

 

********************

河口湖のお土産~

河口湖スイーツガーデンさんで

お得なのでバラエティセットで購入

どれも美味しかった

 

金多留満さんは初志貫徹で

かねたまる餅

「かねたまる餅」ののぼりに惹かれて入りましたからね

中のあんこが生姜風味で美味しかった

次男ご所望の富士山羊羹の宇治抹茶味

まだいただいていませんが、楽しみ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別特急で河口湖へ①

2025-04-02 | 日記

 

嫁です

 

先日、家族でJR・富士急行直通特急「富士回遊7号」に乗り、河口湖まで行ってきました!

この日は生憎のお天気な上にとても寒かったです

チケット買ってしまっているのでもちろん決行です

JRから富士急行に乗り入れ、1時間半ほどで到着

茨城県などは3時間くらい乗っていたりしたので、とっても早く感じました

 

車でないので、バスの周遊券を購入し1日バス移動

この日利用した赤ルートは本数も多く便利でした(15分おきに走っています)

河口湖駅近くに富士山と一緒に撮りたい写真スポットのローソンを発見

お天気が悪く富士山は見えませんでしたので、観光客もいませんでした

のんびり河口湖を眺めながら移動

大石公園に到着

バスの中も大石公園も外国人観光客でいっぱいでした

せっかくいらしたのに雨で残念ですね

雪でも降りそうなくらい寒かったのにソフトクリーム屋さんが大混雑!

前回来た時は空いていたのですが、ネットで紹介されていたのかな?

 

お天気も悪いので早々に移動

早めのランチに向かいました

バス停「久保田一竹美術館」で下車し、「もみじ亭」へ

ほうとうのお店です

時間が早かったので空いていました

お店を出る頃には待っている人もいらしたので良かったです

ダンナと長男は「かぼちゃほうとう定食」

私と次男は「きのこほうとう」を単品で

きのこがたっぷり入っていて、きのこ好きにはたまらない

きのこ嫌いな長男が更に追加してきました

次男はダンナにやられていました

別にいいですけど

 

お腹か満足し、食後は徒歩でバス停1つ先の「河口湖猿回し劇場」へ

と、その前に

次の開演までまだ時間があったので、その先の「河口湖スイーツガーデン」に行くことに

前回ダンナとルナを連れて河口湖に来た時にも寄ったお店です

カフェでお茶しようと思ったのですが、外のテラス席しかないので断念

お土産だけ購入しました

 

更に、猿回し劇場前の和菓子屋「金多留満(きんだるま)」にも寄りました

“かねたまる餅”というのぼり旗に惹かれて入ってみました

以前、「旅の駅」で見た“富士山羊羹”が置いてありました

こちらのお店の商品だったのですね

金多留満さんでもお土産を購入し、いよいよ(やっと?)猿回し劇場へ🐵

ホントに目の前

 

長くなったので続きます

 

********************

昨日は、長男の入社式だったので夕食はすき焼きに

ちょっとだけお肉を奮発したので美味しかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入社式と近視矯正手術

2025-04-01 | 日記

 

嫁です

 

桜が咲きましたがお天気が悪く花冷えが続いていますね

何とか合間にルナと八王子にある大塚公園に行ってきました

ひとりでルナを連れて行くと、写真を撮るのが難しい~

 

今日から新年度

我が家は、長男が入社式を迎え新社会人になりました!

今日は生憎の雨な上にとても寒い…

しっかり着込んで初出社しました

まだ配属先が決まっていないので、半月くらいは本社に通います

これからたくさん覚えなければいけない事がありますし、気力と体力勝負になりますが、野球部の寮にいた高校3年間を乗り越えたのだからきっと大丈夫でしょう

頑張れ長男

 

長男が就職するにあたり、学生の内にした方がいい事がありまして

それは何かと言いますと、「近視矯正手術」です

とにかく“ど”が付く近眼で、視力0.04くらいしかないので眼鏡orコンタクトなしでは生活が出来ない

長男のメガネ

私がかけるとクラクラします

不便過ぎるので手術しようとなりました

元々はICL(眼内コンタクトレンズ)の手術をしたのですが、拒絶反応が出てしまい断念

事情により右目だけにしかレンズを入れていなかった為、左目用のレンズの返品ができました

ICLは保険適用外のため、金額が大きいので片目分だけでも返金され助かりました

 

ICLが出来ないとなると多く行われているのはレーシックですが、PRKという手術を勧められて受けました

PRKは、レーシックと同じく角膜をレーザーで削る手術ですが、レーシックは角膜の下層組織を露出するのに対し、PRKは上皮細胞を取り除くくらいなので角膜の強度が保たれスポーツをされる方に最適なのだそうです

 

近視矯正手術は、長男の就職が決まりすぐにでもと思いましたが、術後一週間は自分で洗髪が出来ないため秋になるまで待ちました

結局、自分で洗髪出来ない間私が洗ってあげていたので、秋まで待たなくて良かったのですが

※顔に水がかかるのがNGなので、美容院などで洗髪するのはOKです。一応ドライシャンプーも買っていました

なかなか涼しくならなかったため10月の末にやっと受診しました

この時点で目にトラブルがあることが発覚したため先ずは治療をし、ICL手術を受けられたのは1月の末

術後4日目くらいから目に痛みがあり、薬を替えるなど様子をみましたが改善せずレンズを外す事に…

仕方なくPRKに変更する事になりました

ICLの方がメリットがあるのですが、レンズが合わないなら仕方ないですね

※ICLのメリットは、再手術ができる事ですね。万が一、数年後視力が落ちてしまった場合レンズを交換することも可能です。

 

術後、保護メガネを使用しました

ICLの時に買ったメガネです

ところが、術後に光が眩しいとかなりつらそうでして(視力が安定するまでは起こる事で、一時的です)、サングラスタイプを購入しました

花粉症用なんですけどね。形状は一緒なので

ちなみにこれは私の花粉症用メガネ

PRK手術の2日後に出かけた時の写真

眩しいとフードを被ったまま

お行儀が悪くても仕方ない

この日の朝サングラスを注文して、夜には届きました

すごいな~ア○ゾン

 

やっとPRK手術を受けられたのが3月中旬

何とか入社式に間に合いました

ICLだけでなくPRKも自由診療なので、初診以降すべて実費

時間とお金がかかり過ぎて大変でしたーーーーー

術後半年は経過観察なのでまだ診察に通いますが、とりあえず一段落して良かったです

十年二十年後に、あの時は大変だったけど手術して良かったね!と言えると良いです

 

Yシャツにアイロンをかけるのを忘れていて、朝慌ててかけました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋滞していたので行き先変更

2025-03-26 | 日記

 

嫁です

 

先日のお休みに、ルナをどこかに連れて行ってあげようと、小田原港早川に行くことにしました

ところが、相模原IC手前で圏央道渋滞中との表示が…

とりあえずICをスルーし、山梨方面へ移動しながら行き先を話し合い、山梨市にある「笛吹川フルーツ公園」に行く事にしました

 

相模湖ICから中央道に乗り、途中談合坂SAでルナのトイレ休憩に寄りました

ドッグランがあるのですが、中型犬~のスペースは先客のシェルティちゃんとルナだけでした

人懐っこい?犬懐っこいシェルティちゃんに追いかけ回されて困惑中のルナ

犬同士一緒に遊ぶのは難しいようです

 

笛吹川フルーツ公園に到着で~す

園内一帯が果樹園がになっていて、果実が実る過程を見ることができます

この日はやっと芽吹くくらいの時期でしたので、実った果実を見ることは出来ませんでした

(手の届く所に果物の木がありますが、果実を触ったりもいだりするのは禁止です。時期によっては収穫体験をすることができます)

イノシシが出るようです

 

一番の目的は、こちらの「展望☆星屑レストラン ガイア」

テラス席ならワンちゃんと一緒に食事ができます

建物の二階にあるので、らせん階段を上りました

ワンちゃんは店内NGなので直接テラスへ

眺めが良いです

富士山が見えます(もやっているのは黄砂かな?)

飼い始めたばかりの時にいちど連れっていったのですが、その時は居心地悪そうにしていたのに慣れたものです

 

ダンナは豚丼、私はオムライスをいただきました

オムライスの中はケチャップライスではなく白飯でした

これはこれで美味しいけど

ルナにもジャーキーを注文

さすがに食いつきが良い

食後にデザートまでいただいちゃいました

ミルフィーユ美味しかった~

 

食事のあとは腹ごしらえ

広~い園内を、全部は回れないのでぷらっと

結構な広さの公園なのに、入園料も駐車料金もタダ!

お財布に優しい~

野外ステージがあったり

お土産物屋さんもあります

入ったことはありませんが、わんぱくドームという室内に遊具があるスペースもあります

もちろん野外にも遊具があるので、家族連れの方が多かったです

 

笛吹川フルーツ公園の後は、一宮町の「里の駅」に寄りました

ジャグリングショーが開催されていました

店外のテントでは、新鮮な野菜や果物が販売されていました

店内も広い

焼きたてパンのお店で好きなクリームを挟んでくれるクリームパンが販売されていて、お土産に購入しました

私たちで一旦販売が終了してしまい、2個しか買えなかったのですが、この後再び焼きたてが販売されたので更に2個購入できました!

キッチンカーも出ていたので、コーヒーのキッチンカーで“バナナスムージー”(!?)を購入

美味しかった

レシート1500円毎に1回抽選ができました

2回回して2回とも外れ…

山梨に本社がある「よっちゃん食品工業」の“タラタラしてんじゃね~よ”をいただきました

ポケットティッシュより嬉しいかも

 

とにかく農産物が安かったのでついつい買ってしまいました

ダンナがいちごを買って帰りたいと寄っただけなのに

いちごももちろん買いました

地元産ではなかったのですが、でも安かった

2パック700円

いつも行くスーパーで1パック498円くらい

それでも最近やっと安くなってだけど

お店のおばさんに「安いの?スーパーで買ったことがないからわからなくて」と言われましたが、うらやましい限りです

野菜もついつい

ネギが3本120円(地元では2本198円とか)

大根も1本198円

ほうれん草と小松菜は、よりどり2袋150円

1袋150円でも安いのに

家の近くにあって欲しい~

 

家に帰って、息子たちと一緒においしくいただきました

今回は息子たちは別行動

長男は眼科

次男は、お友達と同じく山梨にいっていて、車を貸せと言われました

お土産を買ってきてくれたので良しとします

桜の花が入ったワイン

綺麗~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参りついでに

2025-03-22 | 日記

 

嫁です

 

春分の日にお墓参りに行ってきました

実家の両親が亡くなり、お墓参りには二カ所行くことに

佐藤家のお墓は、同じ八王子市内で車で15分ほどの所にあるので、先ずは佐藤家のお墓参りにいきました

 

雑草が伸び始めたので、キレイにしてきました

お寺にいた野良猫ちゃん

耳がさくらカットされていました🌸

お寺さんで飼われているワンちゃんがルナにソックリとのことで、ご住職様の奥様がルナに会いにきてくれました

ワンちゃんの方は、ご住職様とお散歩に行って不在とのことで会えませんでした

次回はご対面できたらいいなと思います

 

佐藤家のお墓参りのあとは、町田にある実家のお墓へ向かったのですが、お墓参りの前に早目のランチをしました!

町田市大蔵町にある『oluoluaina(オルオルアイナ)』

テラス席ならワンちゃんOKです

 

ダンナはロコモコプレート

長男はシーフードドリア

次男はハンバーガー

私はモチコチキンプレート

いい匂いとクレクレルナ

 

ルナにもワンちゃんパンケーキを注文

もっと食べたいとやっぱりクレクレ

 

寄り道しましたが、町田いずみ浄苑に到着

両親を埋葬した時よりお名前が増えていました

樹木葬を選ぶ方が増えているという事ですね

 

 

さすがにお墓参りに連れ回すだけでは申し訳ないので、ルナのために多摩市にある桜ヶ丘公園に寄りました

桜ヶ丘公園は桜の名所でもありますが、駐車場があまり台数がないので桜の季節はなかなか来られない💦残念

 

町田いずみ浄苑に早咲の桜が咲いていました🌸

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする