goo blog サービス終了のお知らせ 

薪ストーブ 融雪 秋田県 秋田雪国科学~雪国の暮らしと赤外線を科学する~ブログ 

秋田県秋田市、横手市にショールームのある薪ストーブ専門店。アフターもおまかせ。融雪、屋根、外壁、リフォーム工事も承ります

伐採木無料提供情報

2010-10-16 21:20:52 | 
こんばんは。秋田県で薪ストーブ、暖炉、融雪システムの販売工事をしております秋田雪国科学の佐藤です。

薪ストーブユーザーに朗報「伐採木の無料提供」情報です。
MOROさん、いつも情報提供ありがとございます。

詳しくは湯沢河川国道事務所からの記者発表資料をご覧下さい
『河川敷地内から発生した伐採木の無料提供』

数に限りがありますので、無くなり次第終了とのこと・・・お申し込みはお早めに! 



~薪ストーブ、床暖房、薪ストーブ、赤外線バリア断熱材~
有限会社秋田雪国科学
本社:〒019-0507 秋田県横手市十文字町上鍋倉字上掵5-31
電話0182-42-1111 FAX0182-42-4460

秋田ショールーム:〒010-0956 秋田市山王臨海町4-6アナザーワン1F
電話018-853-9610 FAX018-853-9615
 
秋田県薪ストーブ専門店 秋田雪国科学のホームページ
http://www.akitayukiguni.com


伐採木(薪) 提供情報

2010-07-22 07:35:12 | 
おはようございます。秋田県で薪ストーブ、暖炉、融雪システムの販売工事をしております秋田雪国科学の佐藤です。

以前も頂きましたが、MOROさんより伐採木情報が寄せられておりますのでご紹介させて頂きます

以前ご案内させていただいた、湯沢河川国道事務所大曲出張所関係の伐採木がまだあるとのことで、7/18に再度ご案内を頂いたそうです。

大曲出張所へ連絡し、出向いて、申請書を書いて、許可と地図をもらい、現地に行くこととなるそうですが、詳細はHPを見て、電話をかけてお問い合わせ下さい。

繰り返しですが、持っている方はチェンソー持参をお勧めするそうです。

注意点以下のとおりになるそうです
・搬出は平日のみであること、
・2m級原木が中心なのでチェンソー要持参であること、
・木種が杉、柳、胡桃等であること、


なお、秋頃にも再び提供予定のようです。

詳細は以下のHPへどうぞ。

http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/28828_1.pdf

MOROさん、いつも情報ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


~薪ストーブ、床暖房、薪ストーブ、赤外線バリア断熱材~
有限会社秋田雪国科学
本社:〒019-0507 秋田県横手市十文字町上鍋倉字上掵5-31
電話0182-42-1111 FAX0182-42-4460

秋田ショールーム:〒010-0956 秋田市山王臨海町4-6アナザーワン1F
電話018-853-9610 FAX018-853-9615
 
秋田県薪ストーブ専門店 秋田雪国科学のホームページ
http://www.akitayukiguni.com


伐採木(薪) 提供情報

2010-07-22 07:35:12 | 
おはようございます。秋田県で薪ストーブ、暖炉、融雪システムの販売工事をしております秋田雪国科学の佐藤です。

以前も頂きましたが、MOROさんより伐採木情報が寄せられておりますのでご紹介させて頂きます

以前ご案内させていただいた、湯沢河川国道事務所大曲出張所関係の伐採木がまだあるとのことで、7/18に再度ご案内を頂いたそうです。

大曲出張所へ連絡し、出向いて、申請書を書いて、許可と地図をもらい、現地に行くこととなるそうですが、詳細はHPを見て、電話をかけてお問い合わせ下さい。

繰り返しですが、持っている方はチェンソー持参をお勧めするそうです。

注意点以下のとおりになるそうです
・搬出は平日のみであること、
・2m級原木が中心なのでチェンソー要持参であること、
・木種が杉、柳、胡桃等であること、


なお、秋頃にも再び提供予定のようです。

詳細は以下のHPへどうぞ。

http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/28828_1.pdf

MOROさん、いつも情報ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


~薪ストーブ、床暖房、薪ストーブ、赤外線バリア断熱材~
有限会社秋田雪国科学
本社:〒019-0507 秋田県横手市十文字町上鍋倉字上掵5-31
電話0182-42-1111 FAX0182-42-4460

秋田ショールーム:〒010-0956 秋田市山王臨海町4-6アナザーワン1F
電話018-853-9610 FAX018-853-9615
 
秋田県薪ストーブ専門店 秋田雪国科学のホームページ
http://www.akitayukiguni.com


伐採木(薪)無料提供情報

2010-07-09 17:14:48 | 
こんにちは。秋田県で薪ストーブ、暖炉、融雪システムの販売工事をしております秋田雪国科学の佐藤です。

MOROさんより伐採木情報が寄せられておりますのでご紹介させて頂きます

4月に秋田河川国道事務所茨島出張所にて公募された雄物川の伐採木の無料提供ですが、まだ少し余っているようです。

詳しくは直接事務所へお問い合わせ下さい。

秋田河川国道事務所茨島出張所

【伐採木数量・規格】
 ・樹種はクルミ、ヤナギ、ニセアカシヤ等です。
 ・長さ1.0m程度に切り揃えた直径5cm~20cm程度の伐採木です。
 ・提供する伐採木は1~2月に伐採したものです。


以前は業者様に処分費を払ってただ焼却処分されていたものが、切りそろえる為の人件費は掛かり増しになるでしょうが(でも雇用に繋がる費用ですよね)無料提供され、薪ストーブなどのユーザーに有効利用され、CO2排出量削減に繋がる・・・大変良い事業だと思います。あまりニーズがないとなると以前のように焼却処分ということになってしまうかもしれません。

ぜひ、この事業、ご利用してみては如何でしょう。

ちょっと遠いですが、私も(当然個人的にですが・・・)検討してみたいと思います。ただし私の場合は8月に入らないと身動きができないと思いますので、それまで余っていたら・・・ですが。

MOROさん、いつも情報ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


~薪ストーブ、床暖房、薪ストーブ、赤外線バリア断熱材~
有限会社秋田雪国科学
本社:〒019-0507 秋田県横手市十文字町上鍋倉字上掵5-31
電話0182-42-1111 FAX0182-42-4460

秋田ショールーム:〒010-0956 秋田市山王臨海町4-6アナザーワン1F
電話018-853-9610 FAX018-853-9615
 
秋田県薪ストーブ専門店 秋田雪国科学のホームページ
http://www.akitayukiguni.com


薪取りツアー中央地区終了 

2010-05-10 07:24:21 | 
みなさんこんばんは。秋田県で薪ストーブ、暖炉、融雪システムの販売工事をしております秋田雪国科学の佐藤です。

昨日は「薪取りツアー中央地区」を開催させて頂きました。風もなくし素晴らしい天気に恵まれ、お客様と無事に楽しく一日を過ごすことが出来ました。





薪ストーブユーザー様との交流は、私にとって本当に楽しいひと時です。お客さまからかけて頂ける暖かい言葉の数々が私にとっても社員にとっても励みになります。

当然、毎年ユーザー様の数は増える訳で、物理的に困難な状況は発生するかもしれませんがこの薪作りイベントは何とか頑張って続けて参りたいと存じます。

「捨てられているものを有効に資源として・・・」「我々の活動が農家の皆さんのお役に立てば・・・」というこれまでの思いに加えて、「秋田の山を健全に!」と視野、活動範囲を広げて行く事が出来れば、物理的な問題は解決できるのかなぁ・・・

これからも「出来る事からこつこつと!」の思いで、背伸びせずにかつ夢は大きく頑張りたいと思います。

薪取りツアー2010の様子はこれから少しづつご紹介して参ります。



▲また逢える日を楽しみにしています

~薪ストーブ、床暖房、薪ストーブ、赤外線バリア断熱材~
有限会社秋田雪国科学
本社:〒019-0507 秋田県横手市十文字町上鍋倉字上掵5-31
電話0182-42-1111 FAX0182-42-4460

秋田ショールーム:〒010-0956 秋田市山王臨海町4-6アナザーワン1F
電話018-853-9610 FAX018-853-9615
 
秋田県薪ストーブ専門店 秋田雪国科学のホームページ
http://www.akitayukiguni.com

E-mail info@akitayukiguni.com

明日は「薪取りツアー」③中央地区

2010-05-08 07:56:28 | 
おはようございます。秋田県で薪ストーブ、暖炉、融雪システムの販売工事をしております秋田雪国科学の佐藤です。

いよいよ明日は「薪取りツアー中央地区」の開催日です。本年度3回にわたり実施して参りました弊社薪ストーブユーザー様の薪作りイベントの最終回になります。

天候は「曇り」ということで3回目ではじめて雨の心配なく実施できそうですが、いつも風の強い場所なので、参加者の皆様は油断せずに暴風対策としての雨具等の準備をお願いしす。また、出きるだけゴミを出さないよう、マイお椀、マイ箸、マイコップなどもお願いします。

それでは皆様にお会いできます事、楽しみにしております。



▲明日また会えるね!

~薪ストーブ、床暖房、薪ストーブ、赤外線バリア断熱材~
有限会社秋田雪国科学
本社:〒019-0507 秋田県横手市十文字町上鍋倉字上掵5-31
電話0182-42-1111 FAX0182-42-4460

秋田ショールーム:〒010-0956 秋田市山王臨海町4-6アナザーワン1F
電話018-853-9610 FAX018-853-9615
 
秋田県薪ストーブ専門店 秋田雪国科学のホームページ
http://www.akitayukiguni.com

E-mail info@akitayukiguni.com

明日は「薪取りツアー」パート2

2010-04-17 08:00:13 | 
おはようございます。秋田県で薪ストーブ、暖炉、融雪システムの販売工事をしております秋田雪国科学の佐藤です。

私の住む横手市では、今朝は雪。現在屋根上に積雪し、一面真っ白なまるで冬のような天候になっております。皆様の地域ではいかがでしょう。

いよいよ明日は「薪取りツアー」県南パート2となりました。天候がやや心配されるところですが、先週も心配されながらも「奇跡的に?」当日は晴れました。きっと明日も良い天気に恵まれることでしょう。

先週は比較的伐採しやすい木が多かったのですが、今回は大木が多く、作業量が多くなりそうです。

寒い日が続いています。参加者の皆様は暖かい服装でお越し下さい。
明日、会場でお待ちしております。


~薪ストーブ、床暖房、薪ストーブ、赤外線バリア断熱材~
有限会社秋田雪国科学
本社:〒019-0507 秋田県横手市十文字町上鍋倉字上掵5-31
電話0182-42-1111 FAX0182-42-4460

秋田ショールーム:〒010-0956 秋田市山王臨海町4-6アナザーワン1F
電話018-853-9610 FAX018-853-9615
 
秋田県薪ストーブ専門店 秋田雪国科学のホームページ
http://www.akitayukiguni.com

E-mail info@akitayukiguni.com

伐採木(薪) 無料提供情報

2010-04-15 07:25:24 | 
おはようございます。秋田県秋田市、横手市で薪ストーブ、融雪の販売工事をしている秋田雪国科学の佐藤です。

今日は、お客様MOROさんからの情報提供をご紹介させて頂きます。薪ストーブのユーザー様には耳寄りの「薪」の情報です。MOROさんにはいつもありがとうございます。

昨年もありましたが、秋田河川国道事務所(茨島出張所)で行なう、流木や伐採木の地域住民への無料提供事業になります。

【申込及び受付期間】
平成22年4月19日(月)~4月23日(金)9時~17時
(予定数量に達し次第、受付を終了するようです)

【提供場所及び数量】 
秋田市仁井田 地内(雄物川右岸 秋田南大橋付近) 軽トラック160台分(80人分) 
秋田市四ツ小屋 地内(岩見川合流点から700m上流) 軽トラック40台分(20人分)

【提供日】
平成22年4月26日(月) 9時~16時
※引取時には許可書を提示する必要があるのであらかじめ申し込んで許可書を頂く必要があります。

詳しくは↓。河川国道管理事務所「茨島事務所」のホームページをご確認頂き、直接お申込下さい。
伐採木無料提供情報


~薪ストーブ、床暖房、薪ストーブ、赤外線バリア断熱材~
有限会社秋田雪国科学
本社:秋田県横手市十文字町上鍋倉字上掵5-31
電話0182-42-1111 FAX0182-42-4460
秋田SR:秋田市山王臨海町4-6アナザーワン1F
電話018-853-9610 FAX018-853-9615
ホームページ http://www.akitayukiguni.com

薪取りツアー① 一応・・・備えあれば

2010-04-09 20:49:08 | 
こんばんは。秋田県で薪ストーブ、融雪設備の販売工事をしております秋田雪国科学の佐藤です。

先日より紹介しておりますが、今週末は薪取りツアーの第1弾となりました。これまで中止はありませんし、私、やや危なっかしいですが晴男を自負しておりますので、当日良い天気になると信じておりますが、本日朝の時点の天気予報では「曇り時々雨」(現在は雨のち晴)でした。多少の雨でも実施することになっているのですが、仕事ではないので、あまり無理はしたくありません。特に今年はいまだ気温が低い状態が続いており、参加者の体調も心配になります。

そこで、早めに切り上げる可能性も視野に入れ、立ち木を倒して、当日を迎える決心をしました。もちろん参加者にしてみれば「立ち木を倒す」という楽しみもあると思いますので、最低限は残してありますが、あらかじめ倒しておるのとないのでは当日の作業量がだいぶ変わって来ます。倒してあればあとはチェンソーで適当な長さに切って、割るだけです。多少の雨でも頑張れます!

今回の会場も気持ちの良い場所です。リンゴの木、約40本を薪にさせて頂きます。


▲薪取りツアー① 横手市外ノ目会場はこんな感じです。


それにしても今日は良い天気でした。すぐ上の国道13号線からは鳥海山がくっきりと!



▲鳥海山はみる場所でかなり姿が違いますが、私は地元横手から見る鳥海山が最も好きです


薪取りツアー①参加者の皆さん、朝、多少天気が悪くても実施できるよう準備しましたので、安心してご参加下さい。

地図等は弊社ホームページのWHAT'S NEWでご確認下さい


~薪ストーブ、床暖房、薪ストーブ、赤外線バリア断熱材~
有限会社秋田雪国科学
本社:〒019-0507 秋田県横手市十文字町上鍋倉字上掵5-31
電話0182-42-1111 FAX0182-42-4460

秋田ショールーム:〒010-0956 秋田市山王臨海町4-6アナザーワン1F
電話018-853-9610 FAX018-853-9615
 
秋田県薪ストーブ専門店 秋田雪国科学のホームページ
http://www.akitayukiguni.com

E-mail info@akitayukiguni.com

薪取りツアーの楽しみ

2010-04-08 08:03:32 | 
おはようございます。秋田県で薪ストーブ、融雪設備の販売工事をしております秋田雪国科学の佐藤です。

いよいよ今週末は薪取りツアーの第1弾となりました。今年も3回実施しますので、会社としては大変な作業なのですが、年に1度のお客様との交流なのでとても楽しみです。

今年もそれぞれ10~15組のユーザー様にご参加頂く訳ですが、楽しみがひとつあります。それは子供たちの成長です。



▲薪取りツアーはご家族での参加も多く、子供たちもお手伝いをします


子供たちは1年ごとに成長されています。何年も開催を続けていると「あの子がもうこんなに大きくなって!」ということもあります。こうした薪作りの経験がこの子供たちにとって貴重な思い出のひとつになれば幸いです。

「薪取りツアー」は横手市で2回、潟上市で1回開催します。お近くにお住まいの方はぜひお立ち寄り下さい。きっと見ているだけでも楽しいですよ。詳しい日程、地図等は弊社ホームページのWHAT'S NEWをご覧下さい。


~薪ストーブ、床暖房、薪ストーブ、赤外線バリア断熱材~
有限会社秋田雪国科学
本社:〒019-0507 秋田県横手市十文字町上鍋倉字上掵5-31
電話0182-42-1111 FAX0182-42-4460

秋田ショールーム:〒010-0956 秋田市山王臨海町4-6アナザーワン1F
電話018-853-9610 FAX018-853-9615
 
秋田県薪ストーブ専門店 秋田雪国科学のホームページ
http://www.akitayukiguni.com

E-mail info@akitayukiguni.com