goo blog サービス終了のお知らせ 

薪ストーブ 融雪 秋田県 秋田雪国科学~雪国の暮らしと赤外線を科学する~ブログ 

秋田県秋田市、横手市にショールームのある薪ストーブ専門店。アフターもおまかせ。融雪、屋根、外壁、リフォーム工事も承ります

ご無沙汰しておりました

2015-08-28 20:20:24 | 四方山話
おはようございます。秋田県で薪ストーブ、暖炉、屋根融雪システム、ロードヒーティングの販売工事をしております秋田雪国科学の佐藤です。

実は・・・長い間投稿していないと忘れられてしまう・・・と思い、簡単で恐縮ですが、超久々に投稿します。

皆様のお陰様で、今日もこうして仕事が出来ております。

一日一日を大事にしながら、真心こめて!
よろしくお願い致します m(__)m



~屋根融雪・ロードヒーティング・薪ストーブ・床暖房・赤外線バリア断熱材~
有限会社秋田雪国科学
本社:〒019-0507 秋田県横手市十文字町上鍋倉字上掵5-31
電話0182-42-1111 FAX0182-42-4460

 
秋田県薪ストーブ専門店 秋田雪国科学のホームページ
http://www.akitayukiguni.com





お待たせしております

2012-06-12 20:36:23 | 四方山話
こんばんは。秋田県で薪ストーブ、暖炉、屋根融雪システム、ロードヒーティングの販売工事をしております秋田雪国科学の佐藤です。

最近このブログの更新もなく、「元気ですか?」「何かありました?」という声を頂いております。ありがとうございます。そして誠に申し訳ございません。

昨年は大雪、そして今年は4月4日のいわゆる「爆弾低気圧」の関係で、屋根工事の依頼を大変多く頂いており、忙しく、恥ずかしながらお問い合わせに対応できていない状態です。お待たせをしているお客様には誠に申し訳ございません。

日々精一杯、頑張って参りますのでよろしくお願いいたします。



~屋根融雪・ロードヒーティング・薪ストーブ・床暖房・赤外線バリア断熱材~
有限会社秋田雪国科学
本社:〒019-0507 秋田県横手市十文字町上鍋倉字上掵5-31
電話0182-42-1111 FAX0182-42-4460

秋田ショールーム:〒010-0956 秋田市山王臨海町4-6アナザーワン1F
電話018-853-9610 FAX018-853-9615
 
秋田県薪ストーブ専門店 秋田雪国科学のホームページ
http://www.akitayukiguni.com





お盆

2011-08-11 20:11:14 | 四方山話
こんばんは。秋田県で薪ストーブ、暖炉、融雪システムの販売工事をしております秋田雪国科学の佐藤です。

ブログの更新もなかなか出来ないまま・・・あっという間にお盆を迎えました。お正月と並びひとつの節目である「お盆」。月日が経つのはあっという間でしたが、今年は記録的な大雪からはじまり、自分自身の怪我、そして3月の大震災。ふと振り返ってみると本当に多くの気づきや学びを与えて頂きました。これまでとはまったく異質の気づきでありました。

また、春より大変忙しく仕事をさせて頂いており、お世話になっておりますお客様には心から感謝申し上げます。

お待ち頂いているお客様には大変恐縮ですが、明後日13日より17日までお盆休みを頂きます。

お盆休みは、自分自身のルーツを意識ししっかりと自分自身を見つめなおし、ご先祖様に感謝をしながら過しいと思います。

休み明けは、気持ちも新たに仕事に邁進して参りますので宜しくお願い致します。




~屋根融雪・ロードヒーティング・薪ストーブ・床暖房・赤外線バリア断熱材~
有限会社秋田雪国科学
本社:〒019-0507 秋田県横手市十文字町上鍋倉字上掵5-31
電話0182-42-1111 FAX0182-42-4460

秋田ショールーム:〒010-0956 秋田市山王臨海町4-6アナザーワン1F
電話018-853-9610 FAX018-853-9615
 
秋田県薪ストーブ専門店 秋田雪国科学のホームページ
http://www.akitayukiguni.com


節電の重要性

2011-06-17 20:21:10 | 四方山話
こんにちは。秋田県で薪ストーブ、暖炉、融雪システム、太陽光発電システムの販売工事をしております秋田雪国科学の佐藤です。

またまた久々の投稿になってしまいました。史上最高積雪を記録した今年は、雪害により破損してしまった屋根の修理などの工事がとても多く、6月中旬になった今でもまた修理が完了していない屋根があります。お待たせ頂いているお客様には、大変ご迷惑をお掛けしておりますが、只今、幣社屋根工事、板金工事部門、一所懸命作業しておりますので、よろしくお願い致します。

さて、今日は「管内の発電所の状況及び今後の需給見通しについて」の説明を聞くため、東北電力横手営業所へ行ってまいりました。私が会長を拝命しています「秋田県電気融雪協議会」が会員に呼びかけた説明会ですが、東京電力様のニュースは連日マスコミにより報道されていますが、実は東北電力様の発電所はまさに「太平洋側がほぼ全滅」状態で、深刻な状況です。

東北電力様の太平洋側にある発電所の内、現在運転中なのが八戸火力(25万KW)のみで、東通原発(110万KW)が停止中(定期検査)女川原発(217.4万KW)が自動停止、新仙台火力(95万KW)、相馬共同火力(半量:100万KW)、原町火力(200万KW)、常磐共同火力(半量:81.25KW)などの火力発電所が被災しており、復旧の見通しが立っていないということです。

現在、日本海側にある能代火力(120万KW)、秋田火力(130万KW)、酒田火力(70万KW)、東新潟火力(481KW)、新潟火力(25万KW)などをフル稼働させている状況で、この夏の供給力の見通しが1,230万KWだそうです。現時点でのこの夏のピーク時の想定需要が1,300~1,380KWですから、明らかに供給が足りない状況にあるのです。ちなみに昨年並みの猛暑になった場合の想定需要が1,480万KWです。

私は最初、この話を聞いたときショックを受けました。ここまで深刻な状況とは知らなかったからです。

そして、ぜひこの現状を皆さんに知って頂きたいと思いました。なぜなら、電気は重要なライフラインであり、全ての産業のもとであり、私たちの生活になくてはならないものです。計画停電は絶対に避けなければならないと思います。

その為には、小さくてもひとりひとりの節電への取り組みが大事になってきます。エアコンの設定温度を上げる、家族は出来るだけひとつの部屋に集り不要な電気は消す、ウォシュレットの温水を止める、暖房便座を止める、待機電力を減らす為コンセントを抜く、冷蔵庫の設定温度を中にする、電気ポットを止めるなど家庭でも様々な取組みが出来ます。また、夏場の電力需要のピークは午後1時~3時くらいになりますので、洗濯や掃除などは夜や早朝に行い、日中はなるべく電気を使用しないなどの工夫も必要です。さらには電球→蛍光灯→LED照明へ、電気温水器はエコキュートへ交換、古い効率の悪いエアコンは最新の高効率のものに交換するなど、積極的に省エネ機器へ交換する取組みも促進する必要があるでしょう。

一人ひとりが出来ることからはじめてコツコツと・・・それがとても大事なんだとつくづく思った今日の説明会でした。

まずは自分から取り組みます。



~薪ストーブ、床暖房、薪ストーブ、赤外線バリア断熱材~
~屋根・外壁のリフォーム、太陽光発電システム~
有限会社秋田雪国科学
本社:〒019-0507 秋田県横手市十文字町上鍋倉字上掵5-31
電話0182-42-1111 FAX0182-42-4460

秋田ショールーム:〒010-0956 秋田市山王臨海町4-6アナザーワン1F
電話018-853-9610 FAX018-853-9615
 
秋田県薪ストーブ専門店 秋田雪国科学のホームページ
http://www.akitayukiguni.com


「東北地方太平洋沖地震」のお見舞い

2011-03-14 11:26:40 | 四方山話
こんにちは。秋田県で薪ストーブ、ペレットストーブ、融雪システム、太陽光発電システムの販売工事をしております秋田雪国科学の佐藤です。

この度の震災により、想像を絶する被害を受けた被災地の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

お陰様で私の住む秋田県横手市十文字町では電気も復旧し、ほぼ平常通りの生活が送れています。もちろん食料品やガソリンなどの燃料は不足しているようですが、それ位の我慢は当然ですし、本当にありがたい限りです。

捜索活動中のいま、私たちに出来ることは少ないですが、隣県に住み、幸いにして被災を免れた我々秋田県人には、今後復興の過程で重要な役割がきっとあるはずです。

今後の様々な動きに対して、お手伝いが出来るように、いまは一所懸命に努力をするのみです。



~薪ストーブ、床暖房、薪ストーブ、赤外線バリア断熱材~
有限会社秋田雪国科学
本社:〒019-0507 秋田県横手市十文字町上鍋倉字上掵5-31
電話0182-42-1111 FAX0182-42-4460

秋田ショールーム:〒010-0956 秋田市山王臨海町4-6アナザーワン1F
電話018-853-9610 FAX018-853-9615
 
秋田県薪ストーブ専門店 秋田雪国科学のホームページ
http://www.akitayukiguni.com


大地震

2011-03-12 14:30:40 | 四方山話
こんにちは。秋田県で薪ストーブ、ペレットストーブ、融雪システム、太陽光発電システムの販売工事をしております秋田雪国科学の佐藤です。

とんでもない災害が起こってしまいました。太平洋岸の地域の皆様におきましては、我々の想像を絶する大変な事態に陥っていることと存じます。

私の住む秋田県では、震度5弱~強と発表されていますが、長時間の揺れであったためにすごい恐怖を感じました。いまだに余震が続いています。

停電のため昨晩は町中が真っ暗でした。幸いにして、私の自宅は水道も大丈夫でしたし、薪ストーブで暖がとれたので、懐中電灯とろうそくの明かりで、無事に過すことが出来ました。電気を使用するストーブしかないお宅では本当に寒い思いをされたことと存じます。

先ほど、幸いなことに自宅、事務所とも電気が復旧しました。しかし復旧しているのは市内ほんの一部で、すぐ隣の地区はまだ復旧しておりません。給水車も走っております。

ようやくテレビを見る事が出来、災害の全容が解ってきました。太平洋岸では大変な事態となっております。そして全国へ被害は広がっています。いまは、ただただ皆様のご無事を祈るしかありません。

全国よりお見舞いのご連絡を頂いておりますことに感謝申し上げます。電話が通じずご心配をおかけ致しましたが、私、家族、社員とも全員無事です。ありがとうございます。


~薪ストーブ、床暖房、薪ストーブ、赤外線バリア断熱材~
有限会社秋田雪国科学
本社:〒019-0507 秋田県横手市十文字町上鍋倉字上掵5-31
電話0182-42-1111 FAX0182-42-4460

秋田ショールーム:〒010-0956 秋田市山王臨海町4-6アナザーワン1F
電話018-853-9610 FAX018-853-9615
 
秋田県薪ストーブ専門店 秋田雪国科学のホームページ
http://www.akitayukiguni.com


怪我

2011-02-07 19:24:58 | 四方山話
こんばんは。秋田県で薪ストーブ、ペレットストーブ、融雪システム、太陽光発電システムの販売工事をしております秋田雪国科学の佐藤です。

私の住む秋田県横手市、湯沢市では観測史上最高積雪という豪雪を受けて町中がいまだ除雪、排雪作業に追われています。

こんな災害ともいえる大変な時期に、私はといえば・・・実は1月28日に道路で転んで「右足首の靭帯損傷」という怪我をしてしまいました。雪道で転んで怪我をするというのは初めての経験です。

まさか自分がこうなるとは・・・なぜ?・・・しかし、怪我をしてしまったことを後悔しても何ともなりません。いまは大事にし、早く治すしかありません。

しかし、この怪我で学んだ事も多いです。まずは、助けてくれる家族や社員をはじめ皆様のありがたさ。そして、足の悪い者にとって雪道の歩き辛さ(まさに車中心)、段差の辛さ、手摺の必要性・ありがたさ、五体満足であることの幸せ・・・ついでに転びそうになったときは素直に転ぶこと!・・・この10日間、皆様に大変なご迷惑を掛けながらも本当に学ぶ事が多かったです。

この経験を今後の仕事にもしっかりと活かしていきたいものです。

「怪我」と「皆様」に感謝!です。


~薪ストーブ、床暖房、薪ストーブ、赤外線バリア断熱材~
有限会社秋田雪国科学
本社:〒019-0507 秋田県横手市十文字町上鍋倉字上掵5-31
電話0182-42-1111 FAX0182-42-4460

秋田ショールーム:〒010-0956 秋田市山王臨海町4-6アナザーワン1F
電話018-853-9610 FAX018-853-9615
 
秋田県薪ストーブ専門店 秋田雪国科学のホームページ
http://www.akitayukiguni.com


箱根駅伝

2011-01-05 08:06:31 | 四方山話
今年最初のブログになります。秋田県で薪ストーブ、暖炉、融雪システム、太陽光発電システムの販売工事をしております秋田雪国科学の佐藤です。

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

私の住む秋田県は比較的穏やかなお正月を迎えることが出来ましたが、各地では豪雪による被害も発生しているようです。災害はいつ何時やってくるか解りません。災害に備えた最低限の装備の準備は必要だと感じました。

さて、私の正月の恒例行事は箱根駅伝を見ることです。わが母校の東洋大学は今年三連覇を目指しておりましたが、結果は皆さんご存知のとおり早稲田大学の総合優勝に終わりました。

このレースで強く感じたのが「チーム力」。例えば学連選抜などは惜しくも出場の機会を逃した学校から選抜された選手が揃っています。個々の実力では素晴らしくても上位には中々食い込むことが出来ない。母校の東洋大学も5区、8~10区と区間賞を取るような素晴らしい選手が揃っていながらもあと一歩届かず・・・チームとしての「力」「絶対勝つ」という想いが早稲田大学が一歩上回ったのだと思います。そしてこの大会にかけて一年間練習してきた自信。

早稲田大学に習い、今一度「チーム」を強く意識し、よりよい会社に出来るよう、そしてしっかりとお客様のお役に立てるようう頑張りたい・・・そう学ばせて頂いた箱根駅伝でした。
2日間の感動をありがとうございます。



~薪ストーブ、床暖房、薪ストーブ、赤外線バリア断熱材~
有限会社秋田雪国科学
本社:〒019-0507 秋田県横手市十文字町上鍋倉字上掵5-31
電話0182-42-1111 FAX0182-42-4460

秋田ショールーム:〒010-0956 秋田市山王臨海町4-6アナザーワン1F
電話018-853-9610 FAX018-853-9615
 
秋田県薪ストーブ専門店 秋田雪国科学のホームページ
http://www.akitayukiguni.com


和み

2010-10-05 19:44:39 | 四方山話
こんにちは。秋田県で薪ストーブ、暖炉、融雪システムの販売工事をしております秋田雪国科学の佐藤です。

先日、東京方面へ主張の際に、少し時間がありましたので、以前より行ってみたいと思っていた「鎌倉」まで足を伸ばしてきました。

鎌倉駅から江ノ電を乗り継ぎ向かった先は「長谷寺」

本尊である十一面観音像をはじめ、思わず時間を忘れてしまうような、とても素晴らしい魅力的なお寺でした。

観音像は撮影出来ませんのでここで画像ではお伝え出来ませんが、庭園にはなんと可愛らしいお地蔵様が!


▲「和み地蔵」様・・・いつもこんな顔でいたいものです


▲「良縁地蔵様」・・・いつもいつも皆様にお世話になり良縁に感謝です


▲そして池にはかわいい「亀」が日向ぼっこ・・・我社のアイドルの亀もそのうち紹介しますね


鎌倉には海外からの観光客が沢山いました。我々日本人が普段忘れがちな宗教観や文化がここにはしっかりと残されているからのではないでしょうか。2度、3度と訪問してみたい場所です。

さて10月に入り、冬の足音を意識するようになり、融雪システム、薪ストーブをはじめ、いよいよ工事も忙しくなって参りますし、緊張感が増してきます。でも、どんなに忙しくても、「和み地蔵」様のような存在でありたい・・・そう思う今日この頃です。


~薪ストーブ、床暖房、薪ストーブ、赤外線バリア断熱材~
有限会社秋田雪国科学
本社:〒019-0507 秋田県横手市十文字町上鍋倉字上掵5-31
電話0182-42-1111 FAX0182-42-4460

秋田ショールーム:〒010-0956 秋田市山王臨海町4-6アナザーワン1F
電話018-853-9610 FAX018-853-9615
 
秋田県薪ストーブ専門店 秋田雪国科学のホームページ
http://www.akitayukiguni.com


食とエネルギー

2010-09-19 08:44:17 | 四方山話
おはようございます。秋田県で薪ストーブ、暖炉、融雪システムの販売工事をしております秋田雪国科学の佐藤です。

まだまだ日中は例年より暑い日が続いておりますが、一雨ごとに秋が深まっている実感がします。今日の雨でいっそう秋めいてくることでしょう。

秋田市周辺では稲刈りが本格化というニュースを先日見ましたが、県南部では今週から稲刈りが本格化すると思います。好天に恵まれ、順調に進みますようお祈り申し上げます。

稲刈りといえば・・・今年はさらに米価が下がるという報道を先日見ましたが、農業経営、後継者問題と合わせて大きな問題だと思います。

日本の食糧自給率はカロリーベースでも40%前後。食料の半分以上を海外に頼っている現状です。さらにエネルギー自給率はわずか4%程度、原子力を合わせても20%程度に過ぎません。

異常気象が当たり前のように感じられる今日、これまでのように食もエネルギーも輸入に頼っていて良いのかどうか、良くないとすれば何を守り、育てなければいけないのか・・・私たちも考える必要があるのでは・・・と思います。

「薪ストーブ」「ペレットストーブ」などの木質燃料は、森という100%自給自足、再生可能なエネルギーです。しかしながらその森も荒廃が進んでいるようです。ナラ枯れの問題もそのひとつです。

私も微力ながら業務を通じて、それらの問題解決の一助となれるよう頑張りたいと思います。


~薪ストーブ、床暖房、薪ストーブ、赤外線バリア断熱材~
有限会社秋田雪国科学
本社:〒019-0507 秋田県横手市十文字町上鍋倉字上掵5-31
電話0182-42-1111 FAX0182-42-4460

秋田ショールーム:〒010-0956 秋田市山王臨海町4-6アナザーワン1F
電話018-853-9610 FAX018-853-9615
 
秋田県薪ストーブ専門店 秋田雪国科学のホームページ
http://www.akitayukiguni.com