goo blog サービス終了のお知らせ 

特定非営利活動法人 秋田たすけあいネットあゆむ

フードバンク・無償の学習塾・フリースクール・こども食堂・居住支援・DVシェルター・緊急宿泊所・相談支援

居場所をなくした人への支援

2023-01-29 11:55:14 | 活動報告
家族間トラブルや虐待、DV、解雇等、さまざまな理由で住むところがない人への支援をおこなっています。
DVシェルターは2019年に開設しています。昨年から緊急宿泊所、親子で避難する宿泊所も開設しました。
緊急宿泊所は常に満室状態ですが、自立に向けて伴走支援もおこなっています。

相談→緊急宿泊所入居→関係各所同行支援→緊急宿泊所から定住先引越支援→自立に向けて生活支援
その他にも食糧支援、日用品、衣類、就職等も支援。

家族間トラブルや家族からの虐待、パートナーからのDV、虐待、孤立、行き場がない方、ご相談ください。
電話018-862-6777月曜日から金曜日10時00分~17時00分


・居住支援法人とは、国土交通省からの認可を受け、おこなっている支援です。


フードバンク活動

2023-01-25 18:15:56 | 活動報告
長引くコロナや物価高騰、景気低迷等で困窮世帯が増えていますが、食品ロスの有効活用というフードバンクには食品の寄付が減っています。
食糧支援の世帯は急増なのに、支援物資が集まらない状況に直面しています。
今年度は20トンを超えています。学生への支援や母子支援施設、ひとり親世帯を中心に支援をおこなっています。
追いつかなくなった支援物資は今年度「補正予算」の採択を受け、購入しています。特にレトルトやインスタント食品、缶詰は購入する機会が増えました。
食糧支援をおこなう団体に食品が集まらないという事は、このままの状況が続けば、手元にある食品しか支援できなくなる日が来るかもしれないとい危機感があります。
企業は「食品ロス」に取り組んでいます。特に企業からの食品寄付が減っています。
秋田県全域に「宅配」で送っていますが、宅配料金の捻出にも苦慮しています。
活動を継続していくためのいろいろ努力はしていますが、今後の支援体制も変えていかなければならない時期に来ています。
活動に対し、多くの皆さまのご協力をお願い致します。

お弁当配布

2023-01-21 02:12:58 | 活動報告
1月のお弁当配布は6日と13日。
コロナで集まってワイワイ食事ができなくなり、お弁当配布に切替えて3年になりました。
コロナや物価高騰、戦争や地球規模の温暖化等、先の見えない不安な材料しかありませんが、今できる事をできる範囲で取組みたいと思っています。
毎月牛丼130食提供いただいている吉野家様の1月の提供日は19日です。事前に予約された方は川尻店に受取に行って下さい。