goo blog サービス終了のお知らせ 

歯科技工管理学研究

歯科技工管理学研究ブログ
歯科技工士・岩澤 毅

平 和博 (著) 朝日新聞記者のネット情報活用術 (朝日新書)

2012年04月29日 | amazon.co.jp・リストマニア
当たり前のスキルとしてのネット情報活用術, 2012/4/29

By 歯職人

 インターネット利用は既に当然の前提として社会は構築されている。しかし、その情報の活用には危うさも内包している。
 本書は、朝日新聞IT担当記者による「新人教育テキスト」の新書化の側面を持つ書籍である。
 旧来の紙媒体のメディア企業で育った著者による情報を取り扱う基本的な姿勢を踏まえ、現在段階での情報の「収集」「保存」「確認」「編集」「発信」「共有」「安全」の7つの基本的教養を叙述している。
 著者は、大説を説くことも、奇を衒うことも無く、「当たり前のスキルとしてのネット情報活用術」を平熱で説く。
 発展的内容への案内となる歴史的スケッチ、参考文献・情報の案内、必要なリンク、等々を備え、入門書としての目配り、気配りのある一冊である。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4022734418/ref=cm_cr_mts_prod_img


アサヒシンブンキシャノネットジョウホウカツヨウジュツ アサヒシンショ
朝日新書
朝日新聞記者のネット情報活用術


平 和博【著】
朝日新聞出版 (2012/03/30 出版)

251p / 18cm
ISBN: 9784022734419
NDC分類: 547.48

価格: ¥819 (税込)

詳細

もはやビジネスとインターネットは切り離せない時代、ネット情報を使いこなすコツは「収集」「保存」「確認」「編集」「発信」「共有」「安全」の7つの力を身につけることです。
本書ではこれらのキーワードに沿って豊富な活用事例を紹介、ビジネスの現場で役に立つノウハウを一冊にまとめました。
ネット力アップで仕事力もアップを。


序章 ネット力7つの基礎知識
その1 ネットで情報を集める(収集)
その2 情報をためる(保存)
その3 情報を見極める(確認)
その4 情報のまとめ方(編集)
その5 ソーシャルが変えるメディア空間(発信・共有)
その6 ソーシャルの実践(発信・共有)
その7 ルールを考える(安全)
終章 ネットが現実を動かす
【工学/電子通信】ネット上の情報を本当にうまく活用できていますか? グーグル検索の基本、情報の保存法、ウラ取り……。本書ではネットを基礎からもう一度、勉強し直し、ビジネスへの活用法を一から指南します。朝日新聞のIT専門記者が教える最新のネット活用術。



著者紹介

平和博[タイラカズヒロ]
朝日新聞編集委員(IT担当)。1962年千葉県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。15年以上にわたり、ネットの広がりと社会の変化を取材。社会部、企画報道室デジタル編集部、米シリコンバレー駐在、アサヒ・コムデスク、科学グループデスクを経て、2009年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

最新の画像もっと見る