見出し画像

札幌・円山生活日記

北海道・癒しの小動物の氷彫刻2023~京王プラザホテル札幌 The Frozen Museum~

「京王プラザホテル札幌」玄関口の北海道の魅力溢れる癒しの小動物をモチーフとした氷彫刻「The Frozen Museum(氷の美術館)」。今年もデコレーターシェフによる芸術性溢れる彫刻の数々が登場です。また同ホテルでは『プラザで“癒し”さがしませんか!』をキャッチコピーにシマエナガ・スイーツはじめ数々の小動物関連イベントを開催中です。

今日は「京王プラザホテル札幌」で村上 俊二 デコレーターシェフによる氷彫刻とシマエナガ・スイーツです。同ホテル玄関口の氷彫刻「The Frozen Museum(氷の美術館)」は毎年この時期の恒例行事のようで昨年同様に「令和5年札幌市消防出初式 」の後にやってきました。氷彫刻が3体設置されていたのですが左右に開いたスペースもあり完成形になるにはもう暫く時間がかかるのかと様子を見ることにしました。その後に再訪しても3体から増えることがないままだったのですが本日訪問するとシマエナガ彫刻2体に刷新されていました。「The Frozen Museum(氷の美術館)」解説版には“期間中は様々な動物が入れ替わりで展示されます”と書かれていたので第1弾と第2弾と理解して紹介することにします。併せて同ホテルでは『プラザで“癒し”さがしませんか!』としてシマエナガ・スイーツはじめ各種の小動物関連イベントも開催しており、その模様も併せて紹介です。

「JR札幌駅」南口前の「北5条・手稲通り」を西方向へ5分ほど歩いたところの「京王プラザホテル札幌」。 

本日の「The Frozen Museum」 の様子。シマエナガが二羽です(第2弾)。
見事な氷彫刻です。

気温が高かった先週後半以後に制作されたようで彫刻跡がシャープ。シマエナガの目鼻もくっきりです。

“The Frozen Museum(氷の美術館)” の解説。“期間中は様々な動物が入れ替わりで展示されます”と書かれています。

年初の「札幌市消防出初式」の際に来た時の様子(第1弾)。
シマエナガ。
台座のシマエナガ写真家「やなぎさわごう」さんのお写真。
キタキツネ。
干支のウサギ。
左右に空きスベースがありましたし昨年は5体だったので追加されるのだと思っていました。でも気温が高かった先週後半で氷が解けるのではないかと心配していました。村上デコレーターシェフは大変でしょうが解説版にある通り一定期間で刷新するのも良いかもしれません。

ホテルでは『プラザで“癒し”さがしませんか!』という企画が実施されていて様々な小動物に出会うことができます。こちらは今年の新たな企画としてホテル正面玄関横に開設された「北の小動物ギャラリー」。オープン時間はAM7:00~PM9:00で入場無料です。
「ギャラリー」には村上デコレーターシェフが北海道の植物・木の実等を活用して制作したスワッグ・リース・オブジェを多数展示しています。
小動物たちのリース。
同じくエゾリスとフクロウのリース。

シマエナガ写真家「やなぎさわごう」さんの作品も多数展示されています。

フロント脇に置かれたシマエナガ、エゾモモンガ、エゾリスの3大マスコットのぬいぐるみ。

1階ロビーの大きなシマエナガと写真が撮れるフォトスポット。

こんな風に利用されるようです(ホテルウェブサイトより借用)。


また期間限定でシマエナガをモチーフにした2種類のケーキが用意されています(同じくホテルウェブサイトより借用)。【ロールケーキ】の「“シマエナガ” プティ アンジュ ミニョン」(税込み2,500円)と【ピースケーキ】「“シマエナガ” フェ デ フォレスティエール」(同520円)。ホテル1階の「ペストリーブティック ポピンズ」で販売されているほか同1階「ブッフェ&パーティコート グラスシーズンズ」でいただくことも出来るようです。

ということで「ブッフェ&パーティコート グラスシーズンズ」へ。エントランス前の氷彫刻がライトアップされる夕刻まで時間をつぶすことにしました。
「ブッフェ&パーティコート グラスシーズンズ」入ってすぐのところにも村上シェフの作品です。シェフ姿のシマエナガほか。
奥のスペースです。
窓に面した1人用の席に案内していただきました。

注文のケーキセット。「“シマエナガ” フェ デ フォレスティエール」と「ブレンドコーヒー」。コーヒーはお代わり自由でセット価格税込み1,400円。
「“シマエナガ” フェ デ フォレスティエール」は“北海道産マスカルポーネを使用したベリーのティラミスに仕上げました。ホワイトチョコのフレークを纏いフワフワとした可愛らしいシマエナガ。中には苺のジュレとラズベリーのムースを閉じ込めました”です。
正面。ホワイトチョコのフレークでフワフワ感を出しています。可愛らしいシマエナガはちょっと食べにくいです。
ごめんね!と言って中を拝見。苺のジュレとラズベリーのムースです。いただきます。


『プラザで“癒し”さがしませんか!』企画では「やなぎさわごう」さんの写真やシマエナガのオブジェに大小のぬいぐるみがお出迎えする「シマエナガルーム」や「北の小動物ルーム Produced by 半田菜摘」なども開催中です。

そろそろ夕刻ですのでエントランス前へ。

シマエナガの氷彫刻がライトアップされています。



ライトアップ・バージョンも仲々良いものです。

今年も楽しませていただきました。ありがとうございました。

「京王プラザホテル札幌」の外観。「三井ガーデンホテル」脇から地下街へ入り帰路につきました。

「京王プラザホテル札幌」
〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西7丁目2-1
TEL. 011-271-0111(代表) FAX. 011-271-1488
https://www.keioplaza-sapporo.co.jp/
(2022.1.18訪問)

最新の画像もっと見る

最近の「スイーツ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事