相模原市のアキモト印刷と季節の話題

津久井町の三ヶ木交差点横の印刷屋が四季折々の話題を提供します。 和紙印刷、活版印刷、ぶどう和紙、愛語集、和綴じ製本

土木学会選奨 土木遺産の小倉橋。

2009-06-28 23:42:29 | Weblog

こんばんは 相模原市のアキモト印刷 秋本敏明です。

 今朝は相模川小倉橋付近のクリーンキャンペーンに行ってきました。

三週間前にも実施されたのですが、5袋のゴミ袋がいっぱいになりました。

昨年小倉橋が土木遺産に認定され、そのプレートの写真も撮ってきました。

 小倉橋は大きな建設機械も無い昭和12年に造られた事を初めて知り

驚きました。

設置された土木遺産選奨プレート

そこに、貴重な写真が

 当時の人たちの汗と血潮の結晶だったのでしょうね。

今は新小倉橋も出来、融合した景色も絶景です。

この橋の下には沢山のキャンパーが

自然を満喫していました。

 

水門から水しぶきを上げて流れるその下には鮎の濃い魚影が映り

下流は墨絵のような山を水面に映し出す静かな流れが。

梅雨の空もこれはこれでまた、いい景色でした。

津久井四町に景勝地が沢山あるのに、意外と外に目が

向いてしまっていた私でした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しいブログ! (長竹人)
2009-06-29 09:56:25
貴重な当時の写真を拝見致しました。
カッパン屋さんの言う通りですね。
当時の土木技術もたいへん立派だった
ことに気付かされました。
見ていて楽しいブログありがとうございました。
長竹人さんは最新の貴重な写真 (活版屋おじさん)
2009-06-29 12:11:35
 こんにちは ほんとに私達の先輩は、凄いパワーでしたね。そのDNAが私達の中に脈々と生きているんですもの100年に一度の不況でも100年に一度の決意をして、乗り越えましょう!!

コメントを投稿