昨日11月7日は、紗妃ちゃんの七五三で雑司ケ谷の鬼子母神にお参りに行ってきました。
この鬼子母神のススキで作ったみみずくは有名なんですって。
お堂の中にも飾ってありました。
お参りを終えて千歳あめをいただいて記念写真。
フォトスタジオで変顔の紗妃ちゃん。
どんなお顔でも可愛い~ばばバカですぅ~。
お参りが終わって、夕食は近くのホテルでお祝いです。
紗妃ちゃんも一人前のお子様御膳。
ただし、本人はこれをちょっぴり摘まんだだけで
茶碗蒸しを2つ召しあがりました。トホホ・・。
大人はこんな感じのお料理でした。
いちじくの胡麻味噌かけ
お造り ふぐ まぐろ とり貝
ぶりの照り焼き
野菜の炊き合わせ
ふぐの唐揚げ
蟹雑炊
お鮨
デザートは柿とかぼすのシャーベット
最後にはお歌とダンスでおじいちゃんおばあちゃんたちを楽しませてくれました。
ありがとう、紗妃ちゃん。
***
最後に昨日の銀杏並木です。
そして今日
少し黄色くなったかしら?
また通ったら写真撮ってみますね。
今は無地の着物は珍しいので、何人もの人に声をかけられました。
紗妃ちゃん、初めての草履にもかかわらずよく歩いてくれて助かりました。
でも、フォトスタジオでは疲れてしまってなかなか良いお顔をしてくれず、カメラマンさんをてこずらせていました。
銀杏並木日一日と黄色くなってきています。
今日も通りがかりに車を止めてパチリしてきましたよん。
カワイイです~。
着物がきつくて泣いちゃう子もいると聞きますが、紗妃ちゃんは笑顔ですね。
いつも面白くてカワイイお顔で楽しませてくれますね~。
銀杏並木も色づいてきていますね。
黄色に染まった並木道を奈々ちゃんとお散歩レポートしてくださいね。
パパにもママにも似てる紗妃ちゃんなので~す。
紗妃ちゃんが大きくなったということは私も○をとったということなのです。
赤いお着物が女の子らしくて可愛いわ。
奈々ママもパパもこれじゃあメロメロだわね。
お歌もママとパパの隔世遺伝できっとお上手でしょうね。
こちらに一緒にお返事させてね。
わが家の周りはお店もなくて結構不便なんですよ。
その分自然はいっぱいですけどね。
まりの友達に言わせれば「別荘みたい」なロケーションらしいです。
ごんままは毎日職場で紗妃ちゃんくらいのお子さんを見てらっしゃるでしょう?
みんな可愛いでしょうね。
紗妃ちゃん、ただいま反抗期なのでカメラマンの方も必死であやしながら写真撮ってくれました。
お参りに行ってから写真だったので、もう疲れてしまっていたみたい。
でも晩ご飯のときは張り切ってたくさんお歌を歌ってくれて嬉しかったです。
名前は私も時々打ち間違えますから気にしないでね。
ついこの間生まれたばかりのような気もするけど、もう七五三でした。
割によく会ってるんだけど、会うたびに新しい発見があります。
子供の成長の早さにはびっくりさせられます。
最近はちょっと反抗期で何でも「いや」だったり「だめ」だったりですが
それも成長の段階と楽しんでしまっています。
紗妃ちゃんママのご両親とおばあちゃま、私たち夫婦と息子一家で賑やかなお祝いになりました。
きっとあっという間に7歳の七五三が来るわね。
紗妃ちゃんは今風の可愛さではないけどしぐさや言うことが可愛くて~。
ママのお洋服のセンスも良くて可愛いの~。
って、またばばバカな奈々ママでした~。
お子様御膳どうも寿司飯がダメだったようです。
茶碗蒸しを頼んでおいて良かったって言っていました。
お代りまでしちゃいましたよ。
お名前を間違えるなんて 済みません
かっくんねぇさんは土曜日に卒業犬オフだったんですね。
幸せさんに巡り合えたわんちゃんたちの様子に嬉しくなりました。
しし丸くんにも会われたんですね。
私も会ったことありますよ~。うふふ
奈々のお洋服はユッケぴょんにお願いしてるんです。
信州はリンゴの季節、紅葉の季節ですね。
若かりし頃、お友達のお家に遊びに行った時の景色を思い出します。
きっと皆に愛されてるんだな~そんな印象ですよ
ホテルでお食事 嬉しい思い出ができた事でしょうね
晴れ着を脱いだ紗希ちゃんが生き生きしてる~
動きやすいのがやっぱりお好きかしら?
小さい子って 結構着物は早く脱ぎたがるみたいですね
おめでとうございます
ちなみに 前のコメント 見て頂きました?
家にとっても忙しいと書いてあったので・・・・もしや?
お返事無しでいいですからね^^ 気になさらないで下さいね
紗妃ちゃんが生まれて病院に会いに行ってきたわ~と言う話題がすぐこの間のような気がするのに、もうこんなお嬢ちゃまになられたんだわね~(*^_^*)
とっても可愛い晴れ姿にお祝いのご馳走・・幸せいっぱいの1日でしたね♪
もっと可愛いお顔の写真も有ったけど、変顔も面白いでしょ?
ちょっとおちゃめな女の子なんですよ。
お祝いをしたお店でも、他のお客さんや仲居さんに大人気でした。
お歌を歌ったり、みんなで笑ったりしてたのでうるさかったかなと思ったけど
皆さん好意的で嬉しかったです。
お祝いのお膳は息子が用意してくれたもの。
私たち向きの優しいお味でした。
イチジクの胡麻みそ和え、プーパパさんなら作ってくださるでしょう。
あまり甘くなくて美味しかったです。
子供って茶碗蒸し好きですよね。
息子も小さい時から大好きで、大きくなってからは小丼で作っていました。
シイタケ抜きでね。
北海道はもう雪が降ってもおかしくない寒さなのね。
諭吉さんが降るとはなちゃん忙しくなって別宅に行けなくなるわね。
降ってもらいたし降らないで貰いたしね。
証拠写真が撮れなくて残念だったわ。
紗妃ちゃん、あっという間に赤ちゃんから子供になってきました。
着物と草履でちゃんと歩いて、お利口さんでした。
ついこの間まりの七五三だったのにと思いました。
ということは、私もお母さんからあっという間におばあちゃんになったということだわ~。
元気で可愛いおばあちゃんになりたいな。
東武デパートの子供の美容院で事前に相談に行き、この髪形にしてもらったんですって。
なにしろ髪が細いので今まで美容院に行ったことがなかったんです。
相談に行きながら、練習の為に前髪を切ってもらってきたんですって。
奈々ママはもう少し大人しい子だったような気がします。
紗妃ちゃんの天真爛漫さがすごく嬉しいです。
紗妃ちゃんって、本当に楽しい子なんですよ。
見てるだけで笑顔になっちゃうんです。
いつもご機嫌さんで、あまり泣かないんです。
でも、最近は反抗期で「いや~!」がお得意になってきました。
銀杏並木、きれいでしょう~?
今日の風で、だいぶ葉っぱが散っちゃったかもです。
もうこんなに大きくなってと感慨ひとしおです。
その分私は年をとったというわけだけどね。
今年でこの銀杏並木を見るのが4回目です。
今日は銀杏の実がたくさん落ちていて、たくさんの人が拾っていました。
私は時間がなく横目で眺めて帰ってきました。
残念!
かわいいから変なお顔しても、かわいいんだわ!!!
でも、お食事は、やっぱり子度お膳といっても、やっぱり・・・だったのね(うふふ・・・)
銀杏並木も、だいぶ黄色くなってきてるのね・・・・もうすこしかしら。
めちゃめちゃ可愛い~~~~~です[E:heart04]
私でも目じりがゆるみます[E:confident]
変顔もいいですね~。
お天気も良くて、楽しい素敵な一日ですね。
銀杏並木も色づいて、秋が深まってきましたね。
沙妃ちゃんの七五三のお祝いおめでとうございます♪
赤ちゃんの時からの様子を拝見してきましたから、成長振りが目に見えてわかります
大きくなって、益々可愛くなってこれじゃぁ~バカバカ(失礼!)なるのは当たり前です
変顔の沙妃ちゃん、笑わせてくれる~ぅ
ダンスも披露してくれて、とても明るい女の子なのネ
美味しい物の数々、大人たちにとっても楽しい美味しい1日だったのでは。
いちじくの胡麻味噌かけ・・食べてみたいです
茶碗蒸しが大好き???
小さな子~茶碗蒸し好きな子多いですよね~
何故かかな~
紅葉~色づいてきていますね~
こちらは冷たい雨です・・
夜まで続けば峠は・・吹雪?
諭吉の足音が聞こえてきました。
奈々ママさんはお楽しみですね。奈々ママさんもいつもお元気なおばあちゃまですね?
これからのお健やかなご成長をお祈りしています。
今日はいいお天気と思ったら、すごい風です。
わが町の紅葉がだんだんきれいになってきましたね。楽しみです。
またどこかでお会いしましょう。。。って書くと、夕方会えるかな??
ヘアスタイルも着物もとっても似合ってます~
3歳児は、アップも大変なのに
よくがんばりましたね~
小さい頃のママって、
きっと紗妃ちゃんみたいだったのね~
おめでとうございました。
沙妃ちゃんのとっても可愛らしい色々な表情
私もとっても癒されました~♪♪♪
一緒に遊んだら楽しそうだな~って思いまし
た☆☆☆銀杏並木も綺麗ですね・・・
とってもとっても赤いおべべが似合っててどの表情もホントに可愛いですね~[E:up]ジジババが ふにゃ顔になるのが頷けますわぁ[E:happy02]
楽しいお祝いが出来て良かったですね♪
銀杏並木も日に日に黄金色に変化していくんでしょうね?
此方も楽しみ~~[E:note]