goo blog サービス終了のお知らせ 

あきまさブログ

日々平安なれ

験を担ぐ

2013-07-07 | 日記
馬券が当たると引き換えに行かなきゃと新橋へ行くことになります。
朝から暑くてたまらないのにねー。
三、四日前は爽やかな朝だったというのに。
これから三ヶ月ほどは暑苦しい毎日でしょう。

うちの近所で育てているのでしょうか、こんな花が咲いています。
何か分かりますか?


今野敏「晩夏 東京湾臨海署安積班」読了。
あっという間に読めてしまった。
昨日から読み始めて、今日の往き帰りの電車と、途中の喫茶店で読めてしまった。
何故だろう。
単純な筋立てだから。
出演者は毎度おなじみの人たちだから。
考えながら読むこともなくサラサラと読み進めるから。
好きな作家の一人だけれど、買って読むにはコスパがちょっと問題だな。

馬券は当たり。
経費も十分出て勝利しました。
今日、験を担いで昨日と同じようにサンドイッチとおにぎりの昼食にしたのが良かったかな。

明日はアメリカの株価上昇を受けて日本も上がると見た。

これが花から実に育ったもの。
同時に花と実が見られました。



井山さん不調か?

2013-07-06 | 日記
今日は新橋へ。
本当は、日本橋の図書館に予約本を引き取りに行かなければならないんです。
街にお出掛けなら、ついでに新橋へ行くことにしたものです。

今朝は起きたときから暑く感じました。
昨日から、気温が35度になるから熱中症に注意、とテレビが叫んでいる。
僻みじゃないけれど、年寄り向けに叫んでいるようだ。
歳を取ると体温調節が上手くいかないで死ぬこともあるらしい。
気をつけなきゃいけない。
と思いながらお茶を持って行くのを忘れて買ってしまった。

新橋のコンビニでハムサンドとおにぎりを買って昼食とします。
トンカツでも中華でもない気分です。
ウィンズの中は涼しいし座るところもたくさんあるからゆったり出来るんです。
先週の当たりを引き換えて本日の分を買って図書館へ。
図書館も涼しくて気持ちよし。
メトロの駅からホンの5分余りと言うのに汗が出るほど暑い。
昨日までとは全く違う。
突然今日から夏になった気がする。
スイッチが切り替わったような変化だ。

帰宅したら娘が来ていました。
なんだか久し振り。
毎週のように会っていたときからすると、やっとかめ、かも知れない。

今日は碁聖戦第一局、井山碁聖に河野臨さんが挑戦。
夕方から見始めたがゆっくりとした進行だ。
河野さんはS56年生まれだから張さんと歳は変わらない。
天元位三連覇したことがある実力者。
今日も勝ち。
井山さんは不調か?
相変わらず時間を使い過ぎ、かと思う。
100手くらいまでは白の地が増えるばかりで、黒地が増えなくて「井山さん上手い」と思わせた。
黒は真ん中の白を攻めて余禄を得なきゃ勝てないところだが、白を取ってしまった。
狙われていることが分かっていても取られるというのはどうかなあ。
とても名局とはいえない碁だった。

今日買った馬券は当たり。

近所のオシロイバナ。


これは2週間ほど前のルリタマアザミ。


これは一昨日のもの、刈り取られて少なくなっています。


今日は休みの東証。



頭と尻尾

2013-07-05 | 日記
朝から雲が厚くいつ降りだしてもおかしくない空模様。
そして10時頃にはパラパラッと来て止んだ。

3D印刷関連株が上がっている、
売ってしまったのに、7ー8%は上がった。
いけない、死んだ子の歳は数えない主義なのに。
選挙関連はまだ、またまた下がっていると言うのにー。
ウーン、
こういうときの相場の鉄則はなんて言うんでしょう。
『欲張るのは失敗の元、頭と尻尾はくれてやれ』ですって。
そんな聖人君子なら、株の上がり下がりで一喜一憂するもんか!!
俺らズブズブの庶民だぜ。

誉田哲也「感染遊戯」読了。
あれっ、これは読んでいない、と通りかかって借りてきた。
パラパラッとページをめくって「姫川玲子」さんの名前があったからシリーズのひとつかと思って。
そうだけれど、姫川主任の周りの人を取り上げた短編モノでした。
と、思って読んでいたら、短編がつながったストーリーを作り上げていました。
要するにオムニバス形式。
サディズムが全くなく普通の警察もの。
但し、他にも出てきた姫川さんの天敵のような「勝俣警部補またの名はガンテツ」も大きく出てくる。
このガンテツがスゴイ、階級社会の典型である警察の中でとんでもないひと。
面白かった。

高川山山頂のアゲハチョウ。


同じくトンボ。


近所のキキョウ。


同じく。



コムラサキ

2013-07-04 | 日記
朝から雲が厚くいつ降りだしてもおかしくない空模様。
雨の前に行ってこようと石神井の図書館へ。
予約した本の引取り2冊。
ついでに、Nマネー8月号をチラ見。
なんと、この前買って下がって往生している株の話しが一ページ目に書いてある。
『ネット選挙が解禁となり関連銘柄が動意づく可能性がある』と紹介されている。
うーん、お願いだから選挙が終わるまでに元値になって欲しい。
と思っていたら、なんと今日もまた大きく下げている。
ウーン、損切りか、ナンピンか、はたまた塩漬けか?悩む。

誉田哲也「ソウルケイジ」読了。
この前読んだ「ブルーマーダー」が面白かったから姫川玲子さんの活躍を読もうと借りました。
一度読んだ記憶がある。
やはりサディズムの感じ。
それと弱いものいじめをするところを読むのがつらい。
これも現実かなあ。
全体としてはブルーマーダーの方が丁寧に書いてある気がした。

夕方、カニカニさんからメールが来て、パソコン不調とのこと。
キーボードが使えないから、ネットがダメ、株の売買もあきまさブログも見られないとの連絡。
私も困ったときがありました。
メーカーなんて冷たいものだから、送ってください、見ないと分からないけれど二週間は掛かりますねー、なんて言われたんです。
電話帳で探したんだったか、修理屋さんを呼んで直してもらいました。

結局雨は全く降らなかった。
週間予報を見ても関東は雨が少なそうな様子。
空梅雨か。

ちょっと前の石神井公園のコムラサキ。


ムクゲ。


ラクウショウ。



相場の鉄則

2013-07-03 | 日記
株、この前買った3D印刷関連株、売りました。
もう上がったり下がったりの一日の幅が大きいし、やっと買値に戻ってきたから全部売却。
良かった、少し利益が出た、良かった。
もうひとつの参院選関連として買ったのは、まだマイナスのため戻ったら売ることにしました。
これも振幅が大きく、一日の間で10%の値動きがあり、信頼できるものなら良いが怖い恐ろしい。
例えば自動車株で一日の中で10%の値動きがあったら買って小遣い稼ぎを企むことも出来るが、これは怖い。
ここで、この前週刊誌で知った鉄則を紹介。
「相場の流行の材料に飛びつくな」
あーあ!遅かったかなー。

今日は家人が昼に不在だから外食。
たまには外食。
いわゆるグルメ本にあった田無のうなぎやさんへ。
自転車で30分は掛からない。
昨日の山の疲れもなくママチャリでひとっ走り。
うな重特で2100円、きも吸が100円。


ちょっとタレの味が辛い、醤油からい、甘みが少ない、ご飯が柔らかい。
お徳用でしたが・・・。

高川山での写真です。
花は黄花コスモスでしょうか?


キキョウ。


オカトラノオの群れ。


キノコ。


蝶々、頂上にいました。


とんぼ、これも頂上にて。


シモツケ。


尺取虫。
写真はありません、電車に乗ってから整理整頓していたらズボンにヨチヨチ。
ビックリして払い落としたら床をエッチラエッチラ歩いて行きました。
マダニじゃなくてよかった。

先月6月の幽玄のの戦績はくんろく、
と言いましても六勝九敗だから負け越し。
ひと頃の勢いはもう遠いむかしのはなし。
陥落の危険があり首筋が寒い。