goo blog サービス終了のお知らせ 

ティタイム

自然鑑賞など

今日は母の日

2022年05月08日 | 日記



主人が苗木屋から買って植えたのかと思っていた栗の木

実が成るまで、そこに栗があることに気づかなかった主人

実は、主人の知人が植えたもの

この家を購入した年、栗の他にグミやスモモの木等の苗木を
知人が勝手に植えてしまったそうです

中でもこの栗の木は、邪魔で仕方ありませんでした

栗の木が部屋を暗くしてしまい
日中でも、電気をつけないと作業が出来ないほど
次第にその部屋は物置と化しました。

いい加減物置部屋を断捨離し、以前の応接間に戻さないと
そのためには、邪魔な栗の木を切り倒すことにしました

主人が電動ノコギリで木を切りながら
私はロープでゆっくりと引っ張りながら倒していく




切り倒した木は、来冬の燃料になります



そして今日は母の日

末娘から、花束を戴きました💐

3人の子供たちと、2人の義息子たちから
先月大きなサプライズが届いたので
母の日のプレゼントはいらないと伝えていたのですが💧

本当に末っ子って可愛い❣️





そして夕食は、私だけお寿司😁

これは主人からです









ギョウジャニンニク

2022年05月08日 | 日記
5月6日土曜日 天気🌞時々曇り

ギョウジャニンニクを採りに、義兄が所有する畑へ




主人がギョウジャニンニクを取っている間
私は車の中で待機です

すごく近くで鳥の囀りが聞こえるのですが
時々強く吹く風の音にかき消されてしまい
どこで鳴いているのかわかりませんでした



昔、この場所は、人が行き来できる通路で
トラクターが無かった時代は、馬車を引いてこの場所を通っていたそうです


さて、今年の収穫です

茎の赤い部分を取り除き
軽く洗って、めんつゆに漬け込みます



これを常温で、数ヶ月寝かします

私は食べた後の口臭が気になって食べられませんが💦
主人の大好物です








オンネトー

2022年05月06日 | 日記
5月6日🌞
最高気温29度

昨日の疲れがまだ残っていたこともあり
今日は家でおとなしくしているつもりだったのが
こんな良い天気に外出しないのは勿体無いと主人に言われ
足寄まで出かけてきました






急遽思い立っての外出だったので
家を出る時間が遅かったこともあり
オンネトーを見て帰るだけの、ドライブです



オンネトーは五色の沼と言われ、季節や天候によって
いろんな顔を見せてくれる、観光名所です

湖周辺には、各所に駐車場が設けられています
コロナが流行していなければ、今頃観光客でいっぱいで
車を停める場所を探すのも一苦労なのですが
今は、以前のような賑わいがなく、ゆっくりと見ることが出来ました

湖面に雌阿寒岳と阿寒富士が映り、これまた絶景
今日は風があったせいか、逆さ阿寒岳を見ることが出来ませんでした




ここに来たのは何年振りだったかしら?
まだそんなに経過してないと思うのだけど
周辺は整備され、展望デッキも新しくなっていました








オンネトーを中心に、白藤の滝・赤い沼・湯の滝があります
他にも足寄化石博物館など、魅力満載で
本当は、全部見て回りたかったのですが
次のお楽しみに、とっておきたいと思います




オンネトーを過ぎ、足寄市街地へ向かって細い砂利道を通ります



小さな滝を見つけました



川が綺麗




足寄の市街地を抜け、上利別付近で見つけたソフトクリーム屋さん
ワンチャンがお出迎えをしてくれました

医者からカフェインと糖質制限をするよう言われ、アイスもNG💦
それに、アイスを食べるとお腹が痛くなるので
外出先でソフトクリームを食べることは滅多にないのですが💦
外の気温29度。真夏並みに暑い
今日くらい良いよね?


今日の夕食は、私だけ「オートミールリゾット」


明日はアイヌネギを採りに行くそうです😁








早朝ウオーキング

2022年05月05日 | 日記
今日は、網走の運動公園で軽くウオーキング



遠くに見える山は知床連山

空気が澄んでいる朝の景色は格別です



学生さんがランニングをしていたので
ここでは30分程度しか歩きませんでした
















次は防波堤「ぽぽ260」
ぽぽは、アイヌ人形の「ニポポ」と散歩の「歩」から取って名付けられ
260は、防波堤の延長が260mあることから「ぽぽ260」と命名されたそうです

主人が近くで釣りをしている間、私は防波堤を散歩します



階段を上がるとあっと言うに、上に着いてしまうので
螺旋状のスロープから上がっていきました





















帽子岩です
形が帽子に似ていることから帽子岩と名付けられました



帽子岩の左下に見えるのが、トーチカです

網走にはトーチカが8箇所あり、その1つが帽子岩のトーチカです
昔は歩いて帽子岩まで行くことが出来たのですが
現在は、落石の危険があるため通行禁止となっています




金刀比羅神社とフラワーパラダイス

2022年05月03日 | 日記

次は金刀比羅神社へ桜を見に




第2駐車場に車を止め、ここから階段を登って頂上へ行きます
鳥居から上がることもできるのですが、昔のように若くはないので💦
ここを登るだけでもヒィヒィ言うのです😅




ここで参拝





ヒガラ




これはカワヒラかしら??





600mmレンズの重さに慣れるため
父から貰った2kgのダンベルで筋トレした効果なのか
最近は600mmレンズも重さを感じなくなり
たまに400mmレンズを使うと、とても軽く感じます😁

ただ、ISOが800と低かったせいか、全体的に暗く
トリミングも失敗💦


iPhoneで撮影

桜に興味を示さない主人は30分もいられず
主人だけ下で待機してもらい、私は歩いて鳥居のある場所まで下山



そして、フラワーパラダイス














ゆっくりと、時間をかけて見て歩きたかったのに
前の車が、途中で車を停めながら車内で写真撮影を始めたものだから
後続車が詰まって前に進むことができず、主人が苛立ってしまい
30分もいなかった気がします

昨日が一番綺麗にだったのでゆっくり見て歩きたかったのに残念

来年は主人とは行きたくない💦