10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 学年問わずの難問? (あみー) 2009-02-12 22:04:59 日本のお金で。たとえば10円は硬貨1枚,2枚,6枚,10枚で表すことができます。では,5枚~9枚のいずれでも表すことのできる金額の最小値はいくらですか。解答はひみつ 返信する 山勘 (XXX) 2009-02-12 23:07:39 山勘である金額を見つけましたが、この金額だと5枚~12枚、連続、おそらく不正解、でも今日はもう寝ます。 返信する こんなのでどうでしょうか (ばち丸) 2009-02-12 23:42:24 ぼくのやつだと5~10枚は行けたが、11枚は駄目らしい。だから、こちらの方が(たぶん)勝ちだ!正解かどうかはわからない。 返信する 間違ってはいたが! (XXX) 2009-02-13 08:52:55 やはり一回目の答は間違っていました。ただし、今度の金額は4枚から11枚連続。やはり、出題文から推察すると不正解の可能性が高いが、今度は少し自信あり。5枚から9枚連続の金額見つけるが、上記の金額より高額 返信する 多分 (Mr.ダンディ) 2009-02-13 09:16:05 私の答えはXXXさんと同じ金額だと思います。(4~11枚が連続します) 返信する お札だけなら・・・ (スモークマン) 2009-02-13 12:15:44 お札を両替しないとしたら・・・1000・・・9枚1000・・・7枚+2000・・・1枚1000・・・5枚+2000・・・2枚1000・・・3枚+2000・・・3枚1000・・・1枚+2000・・・4枚=1000・・・4枚+5000・・・1枚500円札とか100円札ってないですよね...^^;? 返信する 確かに題意が少しあいまいかな (uchinyan) 2009-02-13 13:53:43 4枚~11枚の連続は見つけました。これより小さいのはなさそうですね。 返信する いちおう (あみー) 2009-02-14 04:02:02 そうですね、4枚から11枚まで連続します。でもまあ、そうするとかえって答えが明快になっちゃうのですよ^^; 返信する なら... (スモークマン) 2009-02-14 08:48:41 35=10*3+5*1 =10*2+5*3 =10*1+5*5 =5*7 =10*3+1*5 =10*2+5*2+1*5 =10*1+5*4+1*5 =5*6+1*5なのかな・・・ 返信する Unknown (あみー) 2009-02-17 11:18:57 その通りです。案外むずかしい問題ではないかと思っています。 返信する 規約違反等の連絡
たとえば10円は硬貨1枚,2枚,6枚,10枚で表すことができます。
では,5枚~9枚のいずれでも表すことのできる金額の最小値はいくらですか。
解答はひみつ
5枚~12枚、連続、おそらく不正解、
でも今日はもう寝ます。
正解かどうかはわからない。
ただし、今度の金額は4枚から11枚連続。やはり、出題文から推察すると不正解の可能性が高いが、今度は少し自信あり。
5枚から9枚連続の金額見つけるが、上記の金額より高額
(4~11枚が連続します)
1000・・・9枚
1000・・・7枚+2000・・・1枚
1000・・・5枚+2000・・・2枚
1000・・・3枚+2000・・・3枚
1000・・・1枚+2000・・・4枚
=1000・・・4枚+5000・・・1枚
500円札とか100円札ってないですよね...^^;?
これより小さいのはなさそうですね。
でもまあ、そうするとかえって答えが明快になっちゃうのですよ^^;
=10*2+5*3
=10*1+5*5
=5*7
=10*3+1*5
=10*2+5*2+1*5
=10*1+5*4+1*5
=5*6+1*5
なのかな・・・
案外むずかしい問題ではないかと思っています。