goo blog サービス終了のお知らせ 

あけぼの通信

八幡会 あけぼの学園(障害者支援施設)のブログ

ドキドキのバレンタインデー!!

2008年02月14日 | 2. 日々の出来事

2008_2_8_008 2月14日は、バレンタインデーで、チョコレートを購入し、自分たちでラッピングをして準備しました。あとは、手渡すのみ!!Girl292

気持ちは「ドキドキ・・・」

2008_2_8_002午後から、ホーム活動の時間に、チョコを持った女性利用者が、目当ての男性利用者へチョコを渡していました。待っている利用者も、ソワソワしていました。チョコを手にした利用者は、とても、満面の笑顔で「ありがとう」とお礼の気持ちを伝えました。早く食べたいな・・・Valentine_girl

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社祭に向けて・・・

2008年02月10日 | 2. 日々の出来事

2008_2_8_002_6

明日の神社祭の準備です。中庭では、天気もよく暖かい中、紅白の餅つきを利用者、職員にて行いました。

2008_2_8_006_2今回の餅つきでは、“新兵器登場!!”です。上の部分についた餅を入れて回すとなっなんと!丸くなった餅がでてきました。それをきれいにすると、あっという間に、丸餅の完成です。まわりからは、「すごか」の声が聞かれていました。この器具は大活躍し、次の餅つきにも登場するかな・・・・

2008_2_8_004利用者も手伝い、顔には粉をつけながら頑張りました!!

2008_2_8_010会場設営の準備です。大きなテーブルをひとりで持って、重くても一生懸命プレイルームまで運びました。

2008_2_8_011 一方、厨房では、料理の準備が順調に進んでいました。寒天や淡雪、ゴマ豆腐作りです。混ぜるのは、とても、大変でしたが、うまく出来上がりました。

明日の直会まで、お楽しみ・・・・(^^)

みなさん、準備、お疲れ様でした。                                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓はピッカピッカ!!

2008年02月09日 | 2. 日々の出来事

2008_034雨の日、交流班は、外で作業が出来ないので、学園の窓拭きをしました!!雨などでかなり窓は汚れていました。背伸びをして頑張りました。2008_035

窓の下部分は拭きやすいですが、汚れがひどくて、必死に拭いています。その成果もあって、窓がきれいになってきています!!最後はピカピカに・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の紙すき班の作業では・・・

2008年02月05日 | 2. 日々の出来事

2008_013_2紙に何やらもくもくと書いています。

何を書いているでしょうか???

とても細かい字で書いています。わかりますか?Photo_297

答えは・・・石油会社の名前でした!!

2008_030今度は、ポスターを作りました。好きな色のクレヨンで、文字を書きました。

出来上がりは・・・・・

2008_031出来あがったポスターは、2月11日にある「神社祭」のポスターです。

ポスターは、掲示板に貼って利用者にいろんな行事などを知らせています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ室では・・・

2008年02月05日 | 2. 日々の出来事

2008_003 自然散策D班の利用者は、冬の間は、リハビリ室で過ごしています。機能訓練用の自転車を二人で一緒懸命こぎました。

自転車こぎで体力作りです!!「がんばれーー」Photo_1336

                        2008_005_4 自分でテーブルを準備し、ノートへ書き物をしています。Photo_302

果物や花などの絵を書いて、「これなーに??」と聞くと、「チューリップ」と!!

早くあたたかくなって、外に出たいなぁーーと、皆思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年祝い!!

2008年02月02日 | 2. 日々の出来事

003朝から八幡神社へ、厄年のお祓いに2名の利用者が出かけました!!Hol002

「今年1年健康でありますよーに」と一緒にお祈りました!!

004 お祓い時も、座って過ごすことができました。A_ilst013

006玉串をもらい、あげて手を合わせてお参りをしました。

これで二人とも、健康で過ごせることでしょう!!

007お祓い後は、お神酒を注いでもらい飲みました!!

009 神社前にて、記念撮影をして帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の誕生者食事会!

2008年01月25日 | 2. 日々の出来事

1_006_6 1月の誕生者食事会へ、南串山町の「国吉」へ3名の利用者が出かけました!!

Photo_1342

1_010_5

刺身やてんぷらなど、どれも好きなものばかりで、どれから食べようかな・・・と悩んでいます!! 

1_007_4 どれもおいしくてあっという間に食べてしまいました!!お腹いっぱいになりとても満足しました。

Cha124

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お楽しみ抽選会

2008年01月10日 | 2. 日々の出来事

H_002 10日の午後ホーム活動時間に、「お楽しみ抽選会」がありました。今年も、絵のついたカードを首にかけ、抽選箱から絵のついたカードを引き、5等から順番に抽選を行います。景品もお菓子やジュースなど皆さんが好きなものばかり用意されていました。

H_004 スタッフもペンギンなどの格好をして抽選会を盛り上げました。いよいよ抽選のスタートです。

特賞はいったい誰の手に・・・

H_003_2 抽選がはじまると座って自分のカードが引かれるまで待ちました。

しかし待てず景品の前へ行く利用者の姿も・・・

H_013 自分のカードが当たると景品の中から好きな景品を選び、次のカードを引きました中にはたくさんのカードがあり、一枚のカードを引きました!!!

さぁーー、次は何の絵のカードでしょうか・・・ドキドキです!!

H_023 抽選も進み、最後特賞の抽選です。2名の利用者が残り、1等か特賞かどちらが当たるでしょう!!

抽選で、うめ室の利用者が、見事特賞をゲットしました(^^)嬉しくて景品を持ち上げています。さて景品の中身は・・・

来年はぜひ特賞を皆さん狙ってくださいね! 

H_027 楽しい抽選会後は、食堂にて、みんなでついた餅を使ったぜんざいを食べました!餅も柔らかくておいしかったです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼火をしました!!

2008年01月07日 | 2. 日々の出来事

007 7日の午後は鬼火をしました。朝から門松を片付け、竹などを高く積み上げて準備をしました。スタッフにて火をつけるとあっという間に勢いよく燃え上がりました。

009 利用者も鬼火を見学し、「今年一年健康でありますようーに!!」と願いを込めながら火の煙を浴びました。Skt055

013 鬼火で出来た炭を使い、鏡餅の餅を細かくし、焼きました。餅を焼き始めると餅のいい匂いにつられ、利用者も早くたべたそうにしていました!!こんがりと焼けた餅は美味しそうですね!!

少し焦げすぎた餅も・・・・・

017 焼きたてのアツアツの餅をみんなで食べました。外は寒かったけど、餅を食べあったまりました!!

今年一年元気で過ごせますようにとの思いをこめ頂きました!!Kinen141

026 おいしい餅を食べ、とてもいい笑顔ですね!!

利用者からは「餅のうまかよ!」と口ぐちに聞かれていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草ごはん!!

2008年01月07日 | 2. 日々の出来事

001 今日の昼食のメニューは、1月7日ということで、春の七草を使った「七草ごはん」でした。

School13

    

005_2 七草ごはんをみんなおいしく食べ、あっという間に食べました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする