ここ数日の暑さで、釣りになりません!
しかし、昨日、尺ヤマメが気になり久しぶりに、平川を回って見ました。
河川状況を車で回って確認していた時です。ある、プール状の場所で波紋が?
ふと、車を止め確認すると・・・・・魚がもじってる状態で水面が盛り上がり波紋、
波紋、波紋です。それも対岸ぎりぎりで魚が黒く見えてました。
おおう~、これはアメマスか?・・・よし、ルアーで挑戦してみようと車を川原に
向けて進んで行った。途中、川手前付近に車が一台?・・・気にも留めず通り
すぎ、波紋を見通せる一直線上の土手に車を止め、おもむろ(あわてることなく)
に釣り支度です。すると、先程の車から一人の若者が降りてきた。そして、
「ここ何釣れるんですか」と、問いかけてきた。私は待ってましたとばかりに
偏光グラスを彼に手渡し、「あれ!・・・・・・あのもじり見て見れ」・・・・・?
彼は、驚いた「おおおおう~いるなぁ~」・・「70センチ位あるのもいるじゃー」
そうです、そのもじりに数十匹くらい魚が見えます。もじりも数カ所、実際
何匹居ることか?解りません。私の手のひらを広げたら約21センチです。
魚まで距離はかなりありますが見た目で私の手のひら三つはいってる魚が
かなり居る状態です。そして釣り座付近を見ると、鮎、あゆです。結構居ます。
あのもじりの魚が怖いのか、川岸を見事なまでに綺麗に一列縦隊で泳いで
います。・・・・・おもしろい・・拍手でした。
釣り支度もおえ、最初に使用するルアーはDコン63です。
そして、遠投・・・・・・・届かない?・・・だめだこりゃ~
今度は前にも紹介した蝦夷スプーン2本針です。これなら17gあるので
届くでしょう。・・・・・私は彼に色々説明しながら、もじりの中へ第一投目です。
届いた!それもドンピシャもじりの中です。ベールを戻し竿をあおったぁ~
グン、グン・・・ヒット!・・・・かぁ~竿が満月の様にしなります。そしてドラッグ
音が・・・ジー・ジー走ったぁ~早い、巻くスピードより魚のスピードがものすごく
早い!・・・あれ?・・・竿に感触が?・・・巻け、巻け・・・ようやく糸が張りました。
まだ、ヤツは針に付いて居る様です。「よかったー」・・・「ばれたと思ったぜ~」
いやー前の45センチアメマスの時より遙かに、遙かに凄い!比でないなぁ~
見学中の彼も動揺を隠せない様子です。「お~・・お~・・でかそうですね」
いつの間にか彼が私の横にいて拳を握りしめていた。・・・漫画でないの(笑)
笑ってる暇などありません。・・又走った・・・ジィー、ジィー、ドラッグ音が嬉しい
音に聞こえたその時・・・又、糸が緩み、すかさずリールを巻きます。・・・・・
?・・・・?・・・・?竿先にテンションが戻りません?・・・ばれた~
又か~・・・その後の体験は後ほど!と言うことで!
先の中ちゃん又、又シーバスです。8月7日 1840頃 米代川にてGetしました。
ロッド、ダイワ モアザンシューティングマスター8OL
リール、ダイワ 10セルテール3000
ライン、バークレーファーヤーラインPE1.2号
ルアー、デュエルハードコアミノー130F
流れの脇の水深30?程でヒットしたそうです。62センチシーバス
その際、ボイルは発生してなかった状況下でのGet!
近づいてきてますね~? メートル級!