goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

一年生のブログ

スパーのトライアルが大変化?

昨日はかなり久しぶりに,スーパーのトライアルと言うお店に行った。

福岡県発祥のスーパーみたいですが皆さんのとこにもあるかな?

特色は生鮮食品の野菜や魚その他肉はあまり得意な方では無いが

腐りにくいものは強い感じ?

今回久しぶりに行ったら,カートが変化してた。

こんな感じ。  都会の方には前からあったようですが

こちらにも導入されてました。(トライアルのホームページより引用)

(追記)
「スーパーセンタートライアル長沼店」2020 年 7 月 3 日に関東初のスマートストアとして リニューアルオープン


普通のカートでも買い物できるようなので普通のでしました、

お年寄りの人は普通のカートの方が多いかも?

AIをスーパの運営に大いに使ってるようですが,その分生鮮品の

良し悪しとか,傷み具合を判断する人材に欠けていたのかも?

よくとんでもなく変色した肉でも売られてることが。

今回、弱点の生鮮品が少し強化された気がしました。

ここでは洗剤や衣類、飲み物など購入しその他はいつものスーパで買おうと思ってましたが、予定変更してトライアルで購入(次は多分暫くはトライアルには行かないかな?)

晩ご飯の惣菜もトライアルで購入。

自分は中とろ丼と

ブリの刺身  おとくなやつ?

この他おむすび2個。

食事前におやつに紅八朔

結構美味しかった。

食後のデザートにせとみ。


あっ  当然これ以外も。(笑)

コメント一覧

akatuki1227330
さえさんこんばんは一年生です。

お疲れ様です。

埼玉にも何店舗かあるようですが近くにはないようですね~

イオンのカート見てみました、普通のカートに簡易的に

付けるタイプなのですね~

これなら投資金額は少なくてすみそうですね~

基本的には同じかも、トライアルのはより本格的みたいで

購入したものからおすすめの料理出てきたり。

今後もデータの蓄積により発展性がありそうな感じですね~
akatuki1227330
@highdy highdyさんこんばんは一年生です。

宇部だけでも4店舗あるようですが

ときわ公園からは少し離れてますね~

確かにスーパは普段行くとこが便利ですね~

前は結構トライアルにも行ってましたが,最近は行ってないので

大幅に配置が変わってて迷いました,特に衣類は

大幅に場所が変わってました。

今後も日常品は安いのでたまに行くスーパーになりそうです。
小松音楽教室 さえ
こんばんは🌙
今日は忙しく、遅くなりました(ーー;)
トライアル、聞いた事があるような、ないような💦
こちらには、無いですね。
カートも面白いですね。
イオンになんだか携帯くらいの何かがたくさん並んでいますが、あれは何?
それが、このカートの仲間?
highdy
「トライアル」というスーパーは、山口(宇部)の別宅から7、8分のところにありますが、数年に一度行くくらいで全く利用しないと言った方が良いかも知れません。
慣れない店は、何処に何があるか探し回るのにくたびれて・・・、だからと言って忙しい店員さんに何度も尋ねるのも悪くて・・・、という訳で行かなくなってしまうのです。
akatuki1227330
@goodbook_2007 すずさんこんにちは一年生です。

福岡県が発祥のようですからやはりトライアルはご存じですよね~

確かにトライアルは税込み価格ですね~

下着や靴下などもここで買うことが多いです。

そちらも久しぶりに行ったら大変化してるかもですよ~?
akatuki1227330
@mashsann mashさんこんにちは一年生です。

mashさんの近くにはトライアル無いのですね~

日用品とかは安いのですが生鮮食品は

品質と価格が今一な感じですが,最近少し良くなったようです。

液晶のついたカートビビって使いませんでした,便利なのかな?

お年寄りの人は普通のカートの方が多かったです。
goodbook_2007
一年生さん、こんにちは~

最近、行っていませんが、
コロナ前は行っていました。
生協で注文が多くなったからかなぁ。

でも、税込み価格なので、分かりやすく、
お値段も安くて。
カートが変わったのは知らなかったです!
mashsann
一年生さん、こんにちわ。

スパーのトライアル・・・こちらには無いスーパーさんです。
鮮魚コーナーが充実しているのかな?
それと惣菜コーナーもよさそうですね。
カートも進化しているんですねェ。
こちらじゃ普通のカートですよ。(*^▽^*)
akatuki1227330
けいこさんこんにちは一年生です。

福岡県が発祥のスーパーなので九州では

割とよく見ます。

東京にもあるかもしれませんが、安売りに特化したようなお店なので東京の人の好みでは無いかも?

電池とか洗剤や靴下肌着などは安いと思います。

最初このお店で買う予定無かったのですが,予定変更しました。

明日は妻が飲みでいないので焼き肉の予定、なんとシャトーブリアンを格安で売ってたんですが,その他ステーキのお肉を

焼き肉にする予定です和牛にしたら安いのですがさて味はどうでしょう?
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんにちは一年生です。

北海道に進出してると聞いたので今度は逆の意味で驚きかも?

でも確かに自分も四国結構行きましたがトライアルは見ない気がします。

流石に九州ではよく見ますが。

サニーマート言うお店は高知が本拠地なのですね~

これはカツオのタタキなどの生鮮食品が強そうですね~

普段行くスーパーは生鮮食品が強いとこがやはりいいですね~
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんこんにちは一年生です。

以前はもう少しは行く機会があったんですが

最近行って無くて久しぶりでしたが、その変わりように驚きました。

新聞止めたので広告が入ってないので,大幅に改装されたの知りませんでした。

多分たまにしか行かないので,最新式のカート使うことは中々ないかもですね~

こう言うのが一般的になると益々人がいらなくなりますね~

その人の購買歴をAIが読み取り,お勧めとか表示されるようです。
akatuki1227330
りんこさんこんにちは一年生です。

トライアルはご存じなかったですか、まだ余り多くは

進出してないのでしょうね~、服とか車用品まで売っており

お菓子とかの食べ物や日用品は安いですが,生鮮食品は

今一のイメージがあるスーパーです。

個人のカードで好みとかわかるようですから,りんこさんには

お酒を凄く薦めそうですね~(笑)
akatuki1227330
オカバヤシ君こんにちは一年生です。

今回は最初洗剤とかだけ買うつもりだったので

新しいカートわざわざ使いませんでしたが,ビックリでした。

お年寄りはやはり自分たちみたいに昔のカート使ってますね~

ユニクロとかはもっとすすんでるようにも思いますが

スーパーでは自分は初めて見ました。

いつも行くスパーの近くなのですが自分も最近殆ど行って無くて

店の変わりように驚きました。

自分は主が○喜で○ルクかゆ○タウンですね~

この前の感じでは盆正月はおのだサンパークになりそうです。
akatuki1227330
@zuisou 随想さんこんにちは一年生です。

札幌にもトライアルあるんですね~

これは驚きました,流石にまだ北海道には無いと思っていました。

そういうきっかけで北海道にも進出したのですね~

AIには強いようですが生ものはそれだけでは無く

生産者との繋がりや,目利きなどは人間にかなわない

でしょうからね~

やはりこちらのトライアルの印象と同じようですね~

ただ今回新たにまた大幅に改装されたようで

生鮮品が少しまともになって来たように感じました。

まだ食べてませんが肉が特に。

あの値段がいつもならばかなり良い感じですが。
akatuki1227330
たいぴろさんこんにちは一年生です。

そちらにもトライアルが進出してるんですね~

暫く行かなかったら様子がずいぶん変わってて

驚きました。

やはりそちらのトライアルもそんな感じなのですね~

確かに日用品などは安くていいようですが,一番苦手は

生鮮食品でしょうか,こちらと同じようですね~

生産者との付き合いなどもあるので,すぐにはいいもの仕入れにくいのかもですね~

肉はかなり良くなりましたが普段は前のスーパーに行くと思います。
けいこ
こんにちは(^_^)v
2年前かな?
熊本に行ったとき、、ありました。
我が家付近にはありません。
それにしても 買い物 毎回多しですね。
furutaro
ほほう、トライアル。
愛媛県にはないかも…、耳にしたことがないです。
そして、そんなお利口さんなカートもまだ目にしていません(笑)
セルフレジに驚いているくらいですから、見たら逃げ出しそうですわ。
ちなみに、個人的にお買い物したくなる魅力的なスーパー第1位は、高知県産のサニーマートというお店です。
愛媛県にもあり、生鮮食品やお惣菜、カツオのたたきなどは見ているだけでもうれしくなります。
一年生さんの食事メニューも充実していますね。
刺身もたっぷり!
sinjyusai
おはようございます。

たまに違うスーパーに行くと戸惑いますね

やっぱり量が多いですね。(笑)

すこし前に大きいスーパーに行ったら100円で貸し出しで
所定に直して返金?
よく考えたら人件費を削ってるんでしょうね。(笑)
りんこ。copelonmaru
一年生さま、
おはようございます。
「トライアル」知らないです。
なんだか、すごそうなカートですね。

私が使ったら、お酒コーナーにまっしぐらに自走するのかしら?
そのまま、家まで届けてくれたら最高ですね~。
オカバヤシ
おはようございます。
トライアル随分行っていませんね。
安いけどね・・・・。と感じていましたので。
今年になって家のポストにも広告が投函されていましたので、
スーパーにしては珍しいなと思いました。
写真の魚はなかなか新鮮にみえますね。
どうしてもスーパーは地元のところにいってしまいます。
ア○クや○喜(この最近近くにないので行っていませんが)、
ゆ○タウンなどがとなります。
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんおはようございます一年生です。

トライアル千葉の方にも進出してるんですね~

値段は安いイメージがあるのですが,生鮮食品が

今一のイメージで、最近は洗剤など買いに行くとき利用するくらいでしたが。

以前に比べると生鮮食品も少し充実して来たようです。

お腹は今のところ大丈夫なようです。(笑)

お肉は以前と比べると良くなった気がするので買ってみました。

天然物と養殖物の味の差は好みの問題かも

しれませんね~自分はあんまり意識したこと無いですね~

自分は余り意識しませんがやはり一番大きな違いは

養殖はエサに色々薬品とか混ぜてると言うことでしょうか。

まあそんなこと言ってたら食べるもの無くなってしまいますよね~

デザート色々食べてしまいました。
zuisou
トライアルは札幌市内にも結構ありますね
最初の進出のキッカケはカウボーイっていう有名なスーパーがあり
そのスーパーがタラバガニの偽装で倒産し
その店を買い上げたのがトライアルだったと思います
カウボーイは全店舗トライアルにそれから数年で新規出店も多数して今に至る感じです

まぁ…高校生の子供でも居たら重宝するかも?
でも安かろ悪かろうの典型なので自分の食べる物は買いたいとは思いませんね
たいぴろ
先週日曜日に隣町のトライアルに行きましたよ。このカートはどこかの記事で見て知っていましたが、近所のトライアルにはまだ無かったです。
トライアルはめちゃ安いものとそうでないものの差があるのでよく吟味して買います。魚はイマイチだけど日用品は豊富かな。近所のトライアルは惣菜系はあまり美味しくないんですよ。すぐ近くにあるオークワの方が美味しいです。
まあ、スーパーによって色々得手不得手があるのでそこを見極めて買い物ですね。
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

養殖物と天然物確かにブリだと脂身が多い養殖物も

味自体はいいかも?

よく見たらこのブリ天然物と書いてありますね~

自分はただやすいな~と思ってよく見ないで買いました。

味はくせが無く良かったですよ~

そんなブリもあるのですね~

一度話の種に食べてみたいですがスーパーでは売ってないのでしょうね~

卵とかでもそうですがエサによって味とかも

変化するのでしょうね~
vell24
おはようございます。
私が知ってるところは千葉ニュータウンと佐倉の酒々井店の2箇所を知ってますがどちらも行ったことないと思います。

結構入っていく車は見かけます。

色が変わってる生鮮食料品って聞いたら、そんな店のお惣菜って大丈夫なの?って思ってしまいます。

お腹痛くなってませんか?(^^)

浜松屋さん仰る通りブリは天然物より養殖の方が味や匂いが良くなったと感じます♪

今日もデザートの方が多い?(^^)
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

「養殖物」と「天然物」とでは天然物の方が断然美味しいです。
でも「ブリ」だけは養殖物の方が脂が乗って美味しいんですよね~。

以前瀬戸内海でブリの養殖業者がミカンを混ぜた餌を与えているところを
テレビで見ました。
ブリにほんのりとミカンの香が移って絶妙な味になるそうです。

かなり値段が高くて料亭や高級割烹などなどの一部にしか出回らない様で、
飲兵衛の様な慢性金欠病には無縁な話で・・・
もうトホホホです。
(涙・・・)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事