ヴェルファイアも納車後1ヶ月が過ぎました。
まだまだ判らないことも多いのですが今までの感想。
まずいえることはハイブリットにしてよかったということです。
発売時期が微妙であったためあまり買うつもりはありませんでしたが。
突然心境の変化で買うことになりました心境の変化後2日くらいで契約してました。
燃費
ネットなどではあまりよくないのではといわれていましたが、自分の想像どうりかむしろ想
像よりもよかったです現在は平均15.1キロですこれは結構遠出をしたのでこれからはもっと悪くなると思います。
少し長い距離を走れば15キロ以上は簡単に出せます。
高速もクルコンを使えば80キロくらいのスピードでは4人乗車でかなり荷を積んだ状態で16キロ~17キロくらいは出せると思います。
これはだれが運転しても同じなので。
クルコンは食わず嫌いでした
なれればこの方が楽ですある程度なれればかなりの交通量でも使えます。
ほとんどの人がなれるまえに最初から使っていないのでは。
レーダークルーズだともっと楽だと思います。
捕捉
クルコンを使うとコンピューターで制御してモニターを見ていると頻繁にかわり
エンジン プラス モーターと言うケースが自分でやるより多くなるみたいです。
自分で運転するときはアクセルを急に結構踏まないとなりません。
クルコン使用ではそこまで負荷がかからないときでも充電がたっぷりな時はこの状態がありその時は瞬間燃費計が20キロから30キロ近くになることがあります。
動力性能
これはエコモードで走ったときはすごく重く感じたのですが、いまはエコモードは
高速のクルコンを使うとき専用にしています。
ノーマルモードにする限りこのての車に乗る人には十分だと思います。
山登りだとたしかに重さも感じますが、普通の人はべたふみすることはまずないと思います。
高速の合流もノーマルモードにしたらターボが利いたような感覚で苦も無くまだまだ余裕があります。
コーナリング性能 乗り心地
車重を感じますが乗り心地に関してはそれがプラスに働いていると思います。
コーナリングはこのての車の苦手なところだと思いますが、そもそもこの車によってコーナーを攻めようとする人もいないのでは。 初めてミニバンに乗る人は意外といいと感じるのでは。
自分はタイヤがちびる方を心配します。
静粛性
これは加速時以外はほんと静かで。 特に止まっているときエアコン オーディオ
OFFの場合なんじゃこれと言うくらい無音です。あたりまえといえば当たり前ですが。 振動が全くないので疲れも少ないかも
ブレーキの回生音は結構しますが自分はこの音が好きで気になりません。電車のおとに似ています。
古い携帯なので使えないかと思っていましたが使えました
簡単にセットでき電話帳も簡単に転送できました
自分はあまり電話しないので使うことはあまりないと思いますが。
かかった時は携帯だけよりはっきりわかります。
前の席からの2列目の移動ですが。これはできなくもありません。またげばできます。
パノラミックビューモニター
これは思ったほどコンピューターの画像がよくありませんが
自宅の駐車場に入るとき両サイドビューは便利でよく使います。へたくそなもんで。
きのこミラーがなくなることが一番いいとこかも。
初めてミニバンにされる方はバックモニターだけでも付けられることをおすすめします。
使いこなせば便利です使える装置です。
トヨタプレミアムサウンドシステム
これは値段が値段だけによくて当たり前だと思います。
音があまり良くないと言われていますが。
マニア以外の人はやっぱいいい音だと思うのでは。
テレビの映りは妻のジュークのテレビ(メーカーオプションナビ)に比べて地デジになりやすくワンセグになるケースが少なく感度がいいみたいです。
リアモニターが20インチくらいあればシアタールームとして最高です。(これは9インチです)
このために 松山千春 の伝説の1982.7 札幌・真駒内屋外競技場のライブ とAKB48 の西
武ドームのライブと ユーミン スペクタクル シャングリラ ツーライブのDVDをかってしまいました。
後パワーバックドアは勝手にあくことなどがあるためつけなかったのですが、
大きく高いためパワードアを付けた方がよかったと思っています。
買い物はサイドドアから2列目にほとんど入れるようにしています
エクステリアはやはりVでは少しそっけないと思いますが内装はVの色がすきだったので、Vに後付
けできるエアロも検討していますがこすったり気を使うのも嫌なのでそのままかも。
個別の装備はまたいつか詳しくブログに書くかもしれません。
まだわからないことも多いですが次の車もできればハイブリットにしたいと思います。
捕捉
車は各自の使い方で一番いいものを買えばいいと思いますが。
値段だけで躊躇されている人はアルファード ヴェルファイア全体にも言えることですが下取りが高いため実際にかかるお金はミドルサイズのミニバンとは乗りつぶさない人にとっては思うほど大きくないということです。
ハイブリットだと燃費もいいのでなおさらです、 あまりホントは増えてほしくありませんが。
コメント
- ヴェル24 [2012年4月22日 10:47]
- おはようございます。
全体的に高得点ですね。
ミニシアター用にユーミンと千春とAKBのDVDを購入されたそうですが、ギャップが笑えます。
真駒内のライブは私も探してみよう・・・。(笑) - 一年生 [2012年4月22日 11:14]
- ヴェル24さんこんにちは
思っていたより気に入ってきました。。
松山千春のこのコンサートの画像はたぶんユーチューブによく出ているやつだと思います
まだ怖いもの知らずの全盛期の時です。 AKBは長女が 前田
敦子さんのファンなもんで、自分も嫌いではないしこの時
が全盛期かと。 ユーミンはもともと歌は大ファンほどではな
いけど。このコンサートは見に行ってみたかったので。
家にあるのはSMAPのDVDか漫画のDVDくらいしかなかったので。 - ビックなトトロ [2012年4月22日 22:52]
- 再度こんばんは~。
もうちょっとで家に着きます\(^o^)/
いい評価ですね(^_^)
私も乗っていたら同じかそれ以上の評価だと思います。
やはりHVですね。
ハイテク満載でオプション要らずがいいですね(^_^)
それにしても、タフな旅行されて走行距離も凄いと思います。
私は最近遠出の時だけしか乗っていませんので・・・
車は運転者が楽しめるのなら1番良いと思います。
これからも派手な旅行&レポート楽しみにしています(^_-)-☆ - 一年生 [2012年4月23日 1:14]
- ビックなトトロさんこんばんは
毎日の激務お疲れ様です。
トヨタのHVシステムが値段の割に結構使えるものだと思いました。
リアモニターは自分はほとんどみたことがなかったのですが。
3個のうち2個が今日(昨日)来たので早速見てみました。(土曜に頼んだのに次の日に来るとは)音は自分みたいな素人には十分ですねAKBのほうは最近のものなので5.1チャンネルにするとコンサートの雰囲気がつたわってきます。
松山千春さんのほうは録音自体は昔のものなのでしょうが、自分の青春時代のものですから感動して涙が出てきました。(それほど大ファンではありません)
ビックなトトロさんにはクルコンは似合いませんね。
激務のストレスを高速で吹き飛ばしてください。事故だけには気を付けて下さいね。(笑) - ナベジョー [2012年4月28日 15:55]
- 初めましてナベジョーと言います。
かなりいい評価ですね~
僕の家ではエスティマのHVに乗っているのですが
やはりヴェルファイアHVにはかないませんね・・・
僕も西武ドームのDVDBOXを買いました(笑)
でも、今となっては
なんでこんな高いDVDBOX購入しちゃったんだろ~です。。
リアのモニターは大きい方が最適なんですかっ!
もう、ヴェルファイアロイヤルラウンジを購入するしか
ないですね(笑) - 一年生 [2012年4月28日 22:17]
- ナベジョーさんこんばんは はじめまして
DVDBOXということは3個全部買ったんですか。自分は2回公演だけ買ってみました。
リアのモニターは9インチなのでもう少し大きければと思いますが、あまり大きいと後ろが見えなくなるからなんでしょうか。
テレビより音重視で車の方がいまはきにいってます。
ナベジョーさん自体はまだ高校生?なんですよね。
これから車は革新的な進歩がありそうでうらやましいです。
ガズとも登録ありがとうございます。
そちらのブログにお邪魔して登録させていただきます。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。