手を振って今から行くと合図した。
祝日でも郵便物配るんだ。行ってみたらカナディアン・ソーラー・インフラ投資法人から分配金領収書だった。
株だったら配当金領収書って書いてあるけど、分配金領収書なんだ。

1銘柄1回で10万を超える場合は書留なんでサインをしないといけない、郵便局でも免許証提示と書類を書かないといけないので少しめんどくさい。
まあ自分の場合そういうのは5銘柄くらいしかないのでそんなに苦にならない。

カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人というのは株じゃないのかもしれないが
いわゆるインフラファンドで現在上場されてるのは全部メガソーラーの会社。
この銘柄じゃないかもしれないけど東証のトップが持っててもんだいになったやつだ。
株は違反だが、ETF(上場投資信託はOKみたい)は違反じゃないので、インフラファンドも大丈夫と思ったらしい。
1億以上買ってたそうだから分配金は年間500~600万は少なくともらってたね。
まあ景気には左右されないし20年間は電力会社が固定価格で買い取ってくれるので問題ないが
その後は買い取り価格はすごく下がるので今から約15年後くらいはどうなってるかわからないけど
あと10年ぐらいは大丈夫かな?
この低金利の時代に税引で6%近くの分配金は大きい
(406万投資で年間24万5800円位株と少し分配金(配当)の税制が違うので税金が少なめ)
配当金は3月決算と中間配当が9月の会社が多いので
決算から3か月後の6月と12月が配当が多いけど
12月と6月が決算のカナディアン・ソーラー・インフラ投資法人やJTは貴重
JTも次には2回目に買った株も配当金がもらえるので倍になる。

カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人は現在株価が持ち直し分配金より含み益の方が大きくなったけど
また安く買える機会が来るでしょう?