goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

一年生のブログ

カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人から分配金領収書が届いた。

昨日草刈りを家の前近くでしてたら郵便局の車が家に来た。

手を振って今から行くと合図した。

祝日でも郵便物配るんだ。行ってみたらカナディアン・ソーラー・インフラ投資法人から分配金領収書だった。

株だったら配当金領収書って書いてあるけど、分配金領収書なんだ。


1銘柄1回で10万を超える場合は書留なんでサインをしないといけない、郵便局でも免許証提示と書類を書かないといけないので少しめんどくさい。

まあ自分の場合そういうのは5銘柄くらいしかないのでそんなに苦にならない。


カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人というのは株じゃないのかもしれないが

いわゆるインフラファンドで現在上場されてるのは全部メガソーラーの会社。

この銘柄じゃないかもしれないけど東証のトップが持っててもんだいになったやつだ。

株は違反だが、ETF(上場投資信託はOKみたい)は違反じゃないので、インフラファンドも大丈夫と思ったらしい。

1億以上買ってたそうだから分配金は年間500~600万は少なくともらってたね。


まあ景気には左右されないし20年間は電力会社が固定価格で買い取ってくれるので問題ないが

その後は買い取り価格はすごく下がるので今から約15年後くらいはどうなってるかわからないけど

あと10年ぐらいは大丈夫かな?

この低金利の時代に税引で6%近くの分配金は大きい

(406万投資で年間24万5800円位株と少し分配金(配当)の税制が違うので税金が少なめ)

配当金は3月決算と中間配当が9月の会社が多いので

決算から3か月後の6月と12月が配当が多いけど

12月と6月が決算のカナディアン・ソーラー・インフラ投資法人やJTは貴重

JTも次には2回目に買った株も配当金がもらえるので倍になる。


カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人は現在株価が持ち直し分配金より含み益の方が大きくなったけど

また安く買える機会が来るでしょう?

コメント一覧

akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんおはようございます一年生です。

まあ上場インフラファンドは株とそんなに変わらないので。

ネットでリートの情報見てた時に発見しました

リートもある程度安定してますがこちらは少し景気に左右されるとこがあるので今は持ってません。

下がれば買ってもいいかなと思いますが。
vell24
おはようございます。
株以外にも手堅く収益を上げられてますネ。
そんな情報はどこから入ってくるのか?入って来ても大丈夫とどうやって見分けられてるのか?知りたいです。とは言え資金が無いので知っても活用出来ませんが。

投資と言うとなんか胡散臭いと思ってしまうので手が出ません。
akatuki1227330
@zuisou 随想さんおはようございます一年生です。

インフラファンドも上場していないものは疑ってかかったほうがいいと思います。

一応電力の買取価格は5%位の利益が出るような価格になってるそうですが、かなり下がってきたので、

もうあまり利益が出ないとも言われますよね~

業者は自分で建てても利益が出にくいので、地主に建てらせ

その建築費?で利益を出すようになったともいわれてますのでそれには注意が必要だと思います(日当たりが悪い場所でも建てらしたりするのかも?)

自分は土地があっても自分のソーラーは建てるつもりはありません、だってメガソーラの方が絶対コスト的にもいいと思うし

色々心配することもありませんからね~

上場されてるインフラファンドの方が気が楽でいいと思います。

買い取り価格保証後はどうなるかわかりませんが。
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんおはようございます一年生です。

そうですね~問題は買い取り価格の保証がなくなる

時(約15年後くらい?)に株価が下がる可能性があるということ
その時の税制もまだはっきりしてないようです。

買い取り価格が決まってるので、よほどの異常気象がなければ

分配金はほぼ予想できるようなので、その間は

税引前で年間約7・5%の金利と同等になります(株価はどうなるかわからない)

上場インフラファンドはまだできて間がないので証券会社の社員でも知らない人が多いですね~
zuisou
おはようございます♪

今は貯金しても金利がつきませんからね
借りる時はつきますが(笑)

メガソーラーもなんか胡散臭い所もありますね
空き地にソーラーパネルを並べてると、地主は上手いこと騙されたのかなとか思ってしまいます(笑)
昔の原野商法じゃないですけど
私は性格が歪んでるので人を信用出来ません。

最近は火災保険で家が直せますって勧誘が多いです
自己負担無しでって言われますが、なんか胡散臭いからスルーしました。
ってなんか話が脱線しました(笑)
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人の場合インフラファンドと言って株とは少し違いますが、普通に売買できるので

同じように考えてもいいと思いますが、配当金じゃなく

分配金と呼ぶそうです。修正1株益3,073
            1株配3,650

利益より分配金(配当金)が)多くなることが多く

利益超過分には配当の税金がかからず購入価格をその分安く計算して調整するようです(売却益があるときはその分利益が多くなりその分だけ多く税金がかかる)
furutaro
おはようございます。
要するに、年利6%の貯金?
400万で24万の利息、オーマイガー信じられない!
こんないいお話が現実にあるんですね〜。
sinjyusai
おはようございます。

スマホから金額が見えなかったので
パソコンで見ました。

配当金ですか?
良いですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「投資」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事