9月はJTの配当とカナディアン・ソーラー・インフラ投資法人の分配金
がある。

日本の企業は3月が本決算が多いため,配当金がもらえる月は
3ヶ月後の6月が多い,自分も年間配当金の約45%は6月です。
その次に多いのは9月の中間決算がもらえる12月で約35%位でしょうかね~?
他の月はチョコリチョコリという感じ、そんな中、12月と6月決算
のJTとカナディアン・ソーラー・インフラ投資法人の3月と9月にもらえる
配当金(分配金)は貴重な中継ぎ?
現在購入金額ベースでJTが税引き後の配当金が5・2%
カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人が6・2%以上で回っています。
JTは減配の恐れや
JTは時限爆弾を抱えていたパート2?で書いたようにのれんの償却に伴う
大赤字の可能性があるのでまだ全力買いはできませんが、今の倍は
買いたいところです(下がれば)
配当より売却益の方が平均にすれば多いですが,株価は値動きがあるので
あまり安定していません(自分の投資の仕方の場合)
年齢的にも株価の動きに左右されない配当金目当ての投資の方に
シフトしていきたいところです。