一年生のブログ

キャラメルアーモンドを作ってみました

数日前キャラメルとアーモンドを買って

キャラメルアーモンドを作ってみました。

IMG_4118.jpg 

 

キャラメルは森永のミルクキャラメルにしました。

鍋に入れて

IMG_4119.jpg 

 

温めて溶かします

IMG_4120.jpg 

 

コゲそうなので水を加えました

(この時点で一粒ずつ入れたらよかったかも)

IMG_4121.jpg 

 

アーモンドを入れて混ぜます。

イメージとだいぶ違います 

IMG_4122.jpg 

 

更に水を加えてみました

IMG_4123.jpg 

 

温めて水を少なくしていくとキャラメルがひっつきとんでもないことに

食べてみると水を加えたせいかアーモンドの香ばしさが無くなって湿った感じ

コゲてきたのでこれ以上温められません。

IMG_4124.jpg 

 

かなり食べた後でですが、冷えてくるとカリカリとした感じになり

どうにか食べれます、

製品のキャラメルアーモンドも見かけは今一でしたけどこれはひどい

IMG_4125.jpg 

 

作ってる途中はもう2度とやるまいと思いましたが

もう1回くらい作ってもいいかな。

もう少しキャラメルが多い方がよさそう。

 

ちなみに昨日は製品のキャラメルアーモンドを2袋購入しました。

やはり製品は美味しかった。

 

やっぱりもう作らないかも(笑)

 

コメント一覧

一年生
nassanさんこんにちは

途中やるんじゃなかったと後悔しましたが、出来上がりはまずまずの味でした。

そうですね~バターや生クリームを入れると確かにいいな~なんて気がします。

ヤバイ少し作りたくなってきたぞ。

やめとこやめとこ(笑)

nassan
こんにちは、nassanです。

お料理は失敗して上達するものじゃないですか。(^^)
お菓子作りはやったことないですが、キャラメルにバターや生クリームなどの
脂肪分を追加するといいような気がします。(^^?
あっ、あくまでも勝手なイメージで何の根拠もないですから
テキトーに実験しちゃいけませんよ。(^^;;
一年生
古太郎さんこんにちは

なんとなくできるかなと思ったんですが、思い通りにはなりませんでした。

あらためて製品のもの食べるとやっぱおいしいですね~

好みのキャラメルが見つかったら2度目の挑戦してみますと

言いたいところですが、やっぱ2度目はないかな~(笑)

たんちゃん
こんにちは、古太郎です。

すごい!
自分でやってみるところが、一年生さんですね(^^)
2度目の挑戦レポートを期待しているのは、無責任でしょうか(笑)
製品はお金をかけて開発しているので、気合いが入ってますよね~。
一年生
ヴェル24さんこんばんは

そうなんです製品に比べると味が薄く感じました。

見かけに比べるとまずまずの味でしたが、製品の方がやはり甘みが強く絶妙な感じです。

よさそうなキャラメルがあったらトライしてみようかな?
一年生
horibonpapaさんこんばんは

適当に作ってみたら味自体はまずまずのものができました。

しかし製品の方がやはり美味しかったです。

一度に入れるとひっつくので1個づつ入れないといけないのかな?

でもめんどくさそうだし、やはり製品を食べた方がいいみたい。
ヴェル24
こんばんは。
森永のこのキャラメルの味が薄いのでは?味の濃い違うキャラメルでリトライしてみてはいかがでしょう?
horibonpapa
こんばんは。

horibonpapaです。

キャラメルアーモンド手作りされたのですね。
焦げ付かないよう煮詰めるって、難しそう。
それに引っ付かないようには、難しすぎる~

お疲れ様でした。
買った方が美味しい?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事