goo blog サービス終了のお知らせ 

一年生のブログ

モデリスタのネジを外した犯人は誰だ?

​昨日コーティングした時気づいたのですが、ディーラーのミスとばかり思っていたので

記事にはしていませんでした。

 

最初の頃からグラグラしてあんまりしっかりしていないな~とは思うことがあったのですが、

後付けのエアロはこんなものなのかな~位に思っていました。

 

モデリスタのサイドのエアロは矢印の部分の裏が4~5か所くらいネジでとめてあります(両面テープなのかなと思っていました)

IMG_6413.jpg 

 

今までは洗車の時とか押すことが多かったので気づきませんでしたが引っ張ると

左側のドアの部分のエアロだけネジが全然とめてありません。

IMG_6412.jpg 

 

穴はこんな感じ  あるはずのネジが

IMG_6406.jpg 

 

ボディにしっかり4~5か所くらいネジでとめるようになっています。(調べたら5か所でした)

この段階で自分はねじを締めた形跡が見られない(1回締めたら跡が着くと思うのですが)ので

サービスの締め忘れとばかり思っていました。

IMG_6408.jpg 

 

締めてあるところはこんな感じ、ネジが入り込みエアロも少し凹んだ感じで跡が着きそうと思うのですが。

 

でもサービスの人はつけた覚えがあって必ず付けて確認したと言います。

真面目そうな方で自分も嘘を言ってる様には思えませんでした。

 

結局ディーラー側も大人の対応で無料でネジを付けてくれたのですが、そうすると犯人は誰かがいたずらで外した???

しかしこの場所地面に寝そべらないとできません、しかも5か所もあります、それはそれで???

人通りの少ないとこに停めたこともないような気がしますが、家でやられた???

 

自分にブログネタを与えてくれただけですが(笑)

犯人は誰なんだ?

IMG_6409.jpg 

コメント一覧

一年生
mashさんこんにちは

普通は地面に這いつくばってみないといけないところなんで、なかなか見ないですよね。

ネジでしっかりとめてあるの見て逆に安心しました。

ネジをほどいたらどんな感じになるのかは見ていないので、はっきりとはわかりませんが、

とりあえず一件落着したので、まあいいかって感じですね~

mashさんもモデリスタ仕様でしたね、意外と見てみたらネジが無かったりして(笑)
mashさん
一年生さん、こんにちわ。

エアロパーツのボルトネジ・・・締め忘れのような感じですかね。
悪戯じゃないと思えますね。締めた跡がないもんね。
モデリスタのパーツは生産工場から出荷したクルマに後付されるパーツですから
そこの取りつけミスかも・・・。

自分のクルマもモデリスタ仕様・・・1年経過してるけど取りつけ状態みたことないです。
でも今まで何もなかったからOKと信じておこう。(^◇^)
一年生
古太郎さんこんばんは

真相はともかく大事に至らなくてよかったです。

高速で一気にはがれて、後ろの車が事故したらなんて考えたら怖いですよね~

あんまり飛ばさなかったのでよかった。

お互い大人お対応で済ませることができてよかったです。
一年生
若隠居さんこんばんは

またうたた寝してしまった。

あれ~また容疑者が増えたぞ~(笑)

サンバイザーのこともあるんでてっきり付け忘れかと思ったんですが、(サンバイザーの件は営業の方のミスだったみたい)

真相は今となったらわかりませんね。

原発もですが、何が起こるかわかりませんね~

これからは納車の時にサンバイザーとエアロ付けたらちゃんと確認しないといけませんネ~(笑)

今となっては色々助手席のエアロ部分は怪しかったと思うことがありますが、まさか

下の部分がゆるゆるだったとは(洗車の時にえらくがくがくするなとか、妻が変な音がすると言ったこともあるんですよね~押すだけじゃよくわからなかったんですよね~引っ張った時初めてあれ~)

サンバイザー付けた後だったのでサンバイザーの取り付けが悪いのかなと思って確認したりしてました。

高速で一気にはがれたら怖かったですよね~
たんちゃん
こんばんは、古太郎です。

何とも珍しい体験となりましたね。
どちらにしても、大事に至らないで良かったです(^^)
ねじ5本分の軽量化よりは、ドア開閉時のクオリティの方が重要です!
冗談はさておき、大人の対応がさわやかです。
若隠居
私がやりました~
って書こうと思ったら、
nassanに先を越されました。

締め忘れって
そんなことって
あるんですかね。

原発だけでなく
万が一
って起こるんですね~

でも、ホントに、
走行中に
はずれなくって
良かったです~
一年生
nassan

おっ ついに真犯人が見つかったと思いきや残念(笑)

まあ少しもやもやは残りますが、ディーラの方も

快く対応してくれたので、良かったです。

nassan
こんにちは、nassanです。

すいません、犯人はわたくしです!?
な~んて、経緯がハッキリすればスッキリするのに・・・。
ディーラーの方に対応していただくべきなんでしょうね。(^^)
一年生
かたつむり50さんこんにちは

今になったら真相はわかりませんですが、

確かに走行中外れなくてよかったです、上の方はエアロとボディーの境目にある三角のゴムで付けてあるの

かと思ったらあれは水が落ちるのを防ぐだけで、接着はしてないみたいです。

見えないところに両面テープの強力なので付けてあるのかもしれません?
かたつむり50
作業手順からするとネジを全部入れてから
エアロの取付位置を確認してネジを締めると
思うんですけど・・・締め忘れでしょうね(^-^;

サービスの方も嘘は言ってないはずです
本人も締めたつもり、確認したつもり
誰にでもウッカリはあると思います。

エアロが走行中に外れなくて良かったですね!
一年生
ヴェル24さんこんにちは

自分的には完全に付け忘れと思っていましたが、付けて確認したと言うことです、とりあえず

代用品のネジでしめてもらい(ネジが残ってないのは締めたと言うこと?)ましたので

問題自体はありませんので、これ以上追及はしないつもりです。

いたずらされたと考えると気味が悪いので、付け忘れであってほしいですけどね。

ヴェル24
おはようございます。
アルファード納車一週間後に図らずもエアロの内側を見ました。ネジは見てませんがプラスチックのフックのようなモノが沢山付いてました。ネジでも固定されてたので外れなかったと思います。作業チェックリストなどで作業の記録を残してると推測します。それを確認して貰えば?ネジ締めしたか明確になるのでは?
一年生
settaiさんこんばんは

まあお金のかかるものでもなく時間も数分もあれば済むことですから、そんなに

深く追求することはお互いしませんでした。

整備士さんもいかにも技術系の人といった感じでまじめそうで、うそをついてるとも思えなかったのですが

いたずらされてと思うと少し気味が悪いですね。

今後外れることが無ければ結果オーライで、しっかりとめてあるもんだと言うことが

わかり少し安心しました。
一年生
車好きオヤジさんこんばんは

整備士さんの付け忘れだったら1番スッキリするんですが、どうもそうじゃあないらしいです。

一番心当たりは妻か長男でしょうか(笑)

確かに結果オーライで犯人についてはあんまり深く考えようとはしていません。

もう1度こうなったらちょっと不気味ですが。
一年生
horibonpapaさんこんにちは

5か所全部ですね、当初はディーラーの付け忘れ以外思いつきませんでしたが、真面目そうな

サービスの方が確信をもって付けたと言われるので、そうなのかな~

と思いましたが、それじゃあ誰かがいたずらしたのかなと思いますが、こんなことするかな

と言うのはありますね~

ねじを締めた形跡らしきものは1か所くらいは穴が変形してたくらいですね。

穴の写真は2つとも違うものですが自分が見た限り締めた形跡は全くありませんでした。

まあねじを締めても跡が付かないもんなのかもしれません。

そうするといたずらされたことになりますが、それはチョット気味が悪いですね~

高速も走りましたから外れないで良かったです。
settai
ねじを締めた後が無いと言う事は
もうDR側の問題です。
セットした担当者が何を言おうが当社の責任ですと言って
直してくれるDRなら、今後も信頼してお付き合い出来ますよね。
しかし、信じられない出来事でした。
車好きオヤジ
皆さんコメントされてるように整備士の勘違いで付け忘れでしょうね。
まあ一年生さんが誰かに恨まれている自覚があるなら別ですけど・・・。

結果オーライで良かったんじゃないですかね。
horibonpapa
こんにちは。

horibonpapaです。

5ヶ所全部のネジですか。
こんなところにいたずらすることはほとんど考えられないのでは?
エアロに締め付けた後がなければ、ほぼ確実に締め忘れでしょう。

走行中はずれて飛んでいったら、大変ですからねえ。
早めに気付いてよかったですよ。
一年生
随想さんこんにちは

自分はこの部分は両面テープかなんかでつけてあるのかなと思っていましたが、純正は

ネジできちんと止められているんですね~逆に少し安心しました。

自分も最初は付け忘れとしか考えていなかったんですが、見た感じとても嘘ついてるように思えなかったんで、そこで初めていたずらと言う発想が出てきました。

それはそれで人目に付く体勢とらないといけないので、5個外すのは大変だろうな~

わざわざそんなことするかな~と言う思いもあります。

上の部分は細い三角のゴムみたいなもんでついてると思いますが、確かに今まで取れなかったのは

凄いですね。

今から考えると助手席のドアの閉まりに違和感が少しあったのはこのせいだったのかな?

チョット閉めるスピードによるとブルブルした感じがあったんですよね。

さっき閉めたら問題なかったです。

随想
こんにちは♪

純正のエアロは安全性が考えられてるので、ちょっとやそっとじゃ外れない仕様になってます。
エアロは当然ネジ止めなのでエアロを割ったら、外して誤魔化す事は出来ません(穴があいてるので)

今回は・・・・まぁ・・・・・
ほぼ間違い無く付け忘れだと思いますよ~

まぁ言い訳は難しいですけど(流石に忘れたとは言えませんね)
重要部品じゃないので、お互い大人の対応で良いかと思います。

でも流石純正!
ビス止め無くても外れません(笑)
社外のものならフィッティングが悪くて、走行中に飛んで行きそうです~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事