この時期になるとやってくるのがこれ
2人分だと結構な金額です
会社にいるときは天引きだし半分は出してもらえるので
この他保険料もありますので
今から考えると会社も手取り意外に結構お金かかってるんだと分かります
サービス残業も文句言わないでやりましょう(笑)
それとこれとは別ですよね
自分は36年生まれですがちょうど35年生まれの人と平均寿命生きた場合1000万以上もらう額が違ってくるとか。
自分達以降の世代は年金はあまりあてになりそうもありませんね。
でも食事代と光熱費位はあってほしいもんです。
知り合いの〇〇電力OBの人は企業年金と合わせると月に50万位もらってるそうですよ?
まじかよ
コメント
- ビックなトトロ [2013年4月5日 12:32]
- こんにちは~(^_^)
そんなものが来るんですか~
私は平凡なサラリーマンですので、給料天引ですから・・・
でも毎年イロイロと引かれるのが多いので(~_~;)
たしか厚生年金で引かれているので2万5千円~3万だったかと・・・
たぶんです。
意識してませんので(~_~;)
チャント年金は出して欲しいですね~
でも自分の子供達に負担かかるのもどうかと(~_~;) - はやてこまち [2013年4月5日 12:46]
- こんにちは。
私もサラリーマンで天引きですから、納付書は見たこと無いですね~。
なんか、年々天引き額が増えています、給与は上がらないのに・・・・
アベノミクス等といわれていますが、小生が勤める零細企業にも恩恵があるのか疑問です。
○○電力の方、すごいですね~。他人をうらやんでも仕方ないので、午後の仕事がんばろう~っと。 - 一年生 [2013年4月5日 13:52]
- ビックなトトロさんこんにちは
毎月引き落としとかも出来るんですが自分は引き落としにしていません。
手取りの方が実際の収入と思いがちですが実際かかるお金ですからトトロさんの場合毎月6万位は年金を払ってるってことですね。
保険料も合わせるととかなりの金額です。
年金あてにできないけどあてにしないと。
消えた年金はどこへ行ったんでしょう? - 一年生 [2013年4月5日 14:01]
- はやてこまちさんこんにちは
自分で年金とか保険料払うと会社のありがたみが少しわかりました。
消費税が上がったらまた大変な不景気になるのではと危惧しています。
10%になるまでは見せかけにでも景気をよくするみたいですね。
電力会社OBの方は夫婦の合計でしょうが地方の若い現役世代の収入より多いのでは?
今の時代は仕事があるだけでもありがたいことだと思わないといけないみたいですね。 - Lexus222 [2013年4月5日 17:00]
- こんにちは。
ここら辺はよく分からないのでアレですが、唯一言えることは僕たちの老後はないでしょうね・・・
しっかり貯めとこ。 - 一年生 [2013年4月5日 17:55]
- Lexus222君こんにちは
いゃ―そんなことはないと思いますよ(笑)
でも大人になったら戦争何てことになったら大変なのでしっかり勉強して騙されないようにしてください?
いゃー若いうちはバリバリ車にお金使って下さい、
そうすれば景気も良くなって年金も安心・・・かな? - ヴェル24 [2013年4月6日 0:11]
- こんばんは。
既に破綻している年金精度なのでいつ無くなるか?疑問です。 - PG@taku [2013年4月6日 0:47]
- こんばんは
北欧みたく老後も安泰した生活を送りたいものです。消費税も10%に上がりますけど、他国と比べればまだ低いんですよね。今支払っている年金保険料がちゃんと戻ってこればいいんですが・・・
何十年先のことですし、わからないな(+_+) - 一年生 [2013年4月6日 8:25]
- ヴェル24さんおはようございます
年金って元々国民のためを思って出来たもんじゃなく
政府が目先のお金がほしくて始めたとか?
始めてしばらくはお金が入って来るばかりですからねー
お金が行くところは?
例の特別会計って領収書の所に小さい字で書いてありました。 - 一年生 [2013年4月6日 8:39]
- PG@takuさんおはようございます
もうここまで払ってきたのでやめるもって感じですが、
最初から国民年金だったら・・・
今は入ってくるお金でなんとかって感じですかね?
若者よ年金をちゃんと払ってくれ
自分が死ぬ頃まで(笑)。 - settai [2013年4月7日 14:29]
- 私も納付書を初めて見ました。
私は既に年金受領申請しておりますが、現在の所まだ働いている為受領しておりませんが
先日年金を幾らもらえるのか試算して貰ったら、某電力の方と比べて数分の一です。
でも、まだ貰えるだけ良しとしなければなりません。
今の若い方々は先行き不透明でしょうから。
一体どうなっているのでしょう。 - 一年生 [2013年4月7日 16:45]
- settaiさんこんにちは
もう年齢的にはもらえる年齢なんですねー?
その割に奥さん若く見えますけどー
電力会社の年金凄いですよねー
settaiさんの代はぎりぎりセーフじゃないんですか。
自分の代は何歳からもらえるんだろー
期待できないけど期待しないと仕方がないですよねー - settai [2013年4月7日 20:19]
- 年齢は北のはげおやじさんと同じなんです。
家内は若い服装でごまかしておりますから・・ - 一年生 [2013年4月7日 22:28]
- settaiさんこんばんは
もう数年で悠々自適の年金生活と言ったところですかねー
服装だけには見えませんが、
退職したら日本全国綺麗な奥さんとドライブできますねー(^_^)。 - 小鈴 [2013年4月10日 12:22]
- こんにちは、
自分は、老後…考えたくありませ~ん(笑)
でも、着実に近づいて来てるんですよね~(怖) - 一年生 [2013年4月10日 15:19]
- 小鈴さんこんにちは
自分は実は年金もらうの楽しみにしてます、今の生活より楽になるかななんて(甘いか)
でも実際どうなっちゃうんですかねー?
あーでも小鈴さんはいつまでも働こうと思えば働けますね。
週休5日制位でのんびりやればバラ色の老後が?
あなたのブログにコメント投稿されたものです。