goo blog サービス終了のお知らせ 

一年生のブログ

芸術の秋

​11月13日(木曜)温泉に行った後

そのまま姉と両親を連れて、長女がクラブ活動の準備をしている

常盤公園へ長女を迎えに行きました。

 

少し時間があったため姉と2人で常盤公園を散策。

常盤公園には常盤湖と言う湖があります

IMG_4967.jpg 

 

水鳥が沢山います

数年前鳥インフルエンザの流行で多くの白鳥やカモが感染防止のため処分されました。

白鳥は宇部市のシンボルでもあったためとても残念な出来事でした。

 

ももいろペリカンのカッタくん もここに住んでいました

IMG_4968.jpg 

 

マガモのカップル?

IMG_4970.jpg 

 

IMG_4977.jpg 

 

常盤公園では2年に1回  UBEビエンナーレ と言う野外彫刻の国際コンクールが行われその入選作品がそのまま

公園に展示されています

 

後ろに見えるのは温室

IMG_4982.jpg 

 

 

宇部興産株式会社賞

作品名    Sin/サイン

作家   外礒 秀紹/Hidetsugu TONOISO

IMG_4984.jpg 

 

毎日新聞社賞

作品名  石の華/stone flowers

作家     藤本 イサム/Isamu FUJIMOTO

IMG_4988.jpg 

 

山口県立美術館賞

作品名  HOPE DOOR/ホープ ドア

作家    Petre Virgiliu MOGOSANU/ペトレ ヴィジリュ モゴサヌ

IMG_4990.jpg 

 

 

穴が開いていて太陽の光を見ようと随分苦労しました

ピンボケでした。

IMG_4994.jpg 

 

この鳥芸術が好きみたい

色んな彫刻にとまっていました。

IMG_4996.jpg 

 

こんな感じで野外彫刻が展示されています。

IMG_4998.jpg 

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

一年生
horibonpapaさんこんにちは

数年前鳥インフルエンザが発生した時ほとんどの鳥が処分されたみたいです。

その時ペリカンだけはペリカン島に網で飛んで行かないように隔離されたみたいです。

前は人間のすぐ近くに寄ってきていたので今の状態は残念ですね。

しかし鳥インフルエンザが養鶏場とかに感染すると大変なのでしょうがないですね~

野外彫刻は段々増えてる気がします。

普通の絵とは違って上手さとかはよくわかりませんが

なかなかいいもんです?
horibonpapa
おはようございます。

horibonpapaです。

カモさんが、気持ちよさそうに泳いでますね。
鳥インフルエンザ、そんな出来事もありました。
最近も、チラッと聞きますが、野鳥が運んでくるだけに防御も大変ですよね。
その為?ペリカンさんが閉じ込められてるのは可愛そうですね。

野外彫刻のコンクールですか。
開放的でいいですね・・・
よく分からないけど、優秀作品なんで、何かいいのでしょう。(笑)
一年生
オジジ~さんこんばんは

あはは

いや正直一般の人間にはよくわかりませんよね。

まあなんとなくいいもんです。
オジジ~
いい公園ですね。
でも、この彫刻は・・・うーむ、よくわからん・汗。
一年生
mashさんこんにちは

mashさんもカッタくんご存知でしたか。

ちょうど子供が幼稚園の頃この公園によく来ていましたが、その頃よく見かけた

ペリカンがカッタくんだったのかな?

人がいると寄ってきていました。

芸術は素人にはよくわかりませんから、自分の作品が一つくらい

混ざっていても一般の人にはわからないかも?
mashさん
一年生さん、おはようございます。

あのカッタくんがいたところだったのですね。驚きです。
散策するにはよい公園のようですねェ。
野外彫刻の国際コンクールとはまた規模が大きいこと。
さまざまな作品群に囲まれると・・・自分でもなにかできそうな気になりませんか?
一年生
大雪ーカムリ達の遊ぶ庭ーさんこんばんは

いよいよハンドルネームにふさわしい季節になってきましたね~?

この公園はこれから花とか動物園をもっと充実させていくらしいです。

芸術的作品は素人には意味不明なとこもありますが、なかなか面白いと思います。

もうすぐイルミネーション(常盤ファンタジア)が始まるので今まで行ったことないので

1度は行ってみたいですね~
大雪―カムリ達の遊ぶ庭―
一年生さん
ご無沙汰しております。
素晴らしい公園ですね。
それに不思議なオブジェクト、ちょっとした別世界の雰囲気ですね。
一年生
車好きオヤジさんこんにちは

カッタ君のことご存知でしたか、ここに住むペリカンは

人間の近くによく来ていましたが、現在は網で隔離されたとこに住んでいます。

いまいるペリカンの中にはカッタ君の子孫がいるのかな?
車好きオヤジ
ご無沙汰してます、いつも有難う。
カッタ君というのはかなり前に幼稚園の送り迎えをしてくれるので有名だったですよね。
ややこしいニュースばかりの中ああいう微笑ましい話は良いですね。
一年生
ヴェル24さんこんばんは

カッタくんは当時地元では有名でよくテレビのニュースなどで出ていました。

鳥インフルエンザの流行があるまでは、ペリカンも自由に飛べ他のペリカンも

人間のすぐ近くまできていました。

鳥インフルエンザが流行った時ペリカンは処分されず、ペリカン島付近に網で覆い飼うことになりました。

現在も網で覆われているので自由に飛べなくなったみたいです。

写真以外にもかなりの数野外彫刻があります。

一番いいのは他にも動物園とか色々施設があり基本は駐車料金だけと言うとこです

(この日は200円でした)
ヴェル24
こんばんは。
カッタくんは初めて知りましたが、愛嬌のある鳥で、宇部市民の皆さんを初め多くの人に愛された
鳥なんですネ。
この公園のオブジェを見ていると箱根の彫刻の森美術館にも負けてないんじゃ・・・?って思いました。
一年生
古太郎さんこんばんは

久しぶりにこの公園に来たら

新しい彫刻が増えていました。

この公園はかなりの鳥がいるみたいです、思わず

写真を撮ってしまいました。

たんちゃん
こんばんは、古太郎です。

この公園もすごいですね~。
ホントに、芸術の秋ですね!
本州の大きさというか、豊かさみたいなものを感じました(^_^)v

一年生さんもバードウォッチングするんですね~♪
一年生
settaiさんこんばんは

UBEビエンナーレ野外彫刻の国際コンクール作品の優秀な彫刻は宇部市が

買い取っているみたいで段々数が増えてるような気がします?

石の華はかなり目を引く作品ですね、石の華と言うくらいだから

石でできてるのかな・まだ触ったことがありません。

実は今度は今日も長女が常盤公園へ行ってたのでさっきまで常盤公園にいました。

彗星に着地した着陸機「フィラエ」の事はニュースで知っていましたが、もう休眠状態に

なっちゃったんですか、宇宙人が太陽が当たらないように細工したのかな?(笑)
settai
公園も綺麗ですがUBEビエンナーレ野外彫刻の国際コンクール作品は凄いですねぇ!
私は特に石の華が気に入りました。
何か宇宙の何処かの惑星に降り立ったときの風景に出てきそうな・・(笑

ところで史上初めて彗星に着地した着陸機「フィラエ」の内蔵電池が切れて休眠状態に入ったようですね。
何か面白い事を期待していたので残念です。(話がそれました・・)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「出来事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事