11月13日(木曜)温泉に行った後
そのまま姉と両親を連れて、長女がクラブ活動の準備をしている
常盤公園へ長女を迎えに行きました。
少し時間があったため姉と2人で常盤公園を散策。
常盤公園には常盤湖と言う湖があります
水鳥が沢山います
数年前鳥インフルエンザの流行で多くの白鳥やカモが感染防止のため処分されました。
白鳥は宇部市のシンボルでもあったためとても残念な出来事でした。
ももいろペリカンのカッタくん もここに住んでいました
マガモのカップル?
常盤公園では2年に1回 UBEビエンナーレ と言う野外彫刻の国際コンクールが行われその入選作品がそのまま
公園に展示されています
後ろに見えるのは温室
宇部興産株式会社賞
作品名 Sin/サイン
作家 外礒 秀紹/Hidetsugu TONOISO
毎日新聞社賞
作品名 石の華/stone flowers
作家 藤本 イサム/Isamu FUJIMOTO
山口県立美術館賞
作品名 HOPE DOOR/ホープ ドア
作家 Petre Virgiliu MOGOSANU/ペトレ ヴィジリュ モゴサヌ
穴が開いていて太陽の光を見ようと随分苦労しました
ピンボケでした。
この鳥芸術が好きみたい
色んな彫刻にとまっていました。
こんな感じで野外彫刻が展示されています。