goo blog サービス終了のお知らせ 

一年生のブログ

肉離れ

 

週末のおやじーずのソフトテニスの練習。

 

練習と言ってもほとんどが試合形式(と言うか全部)、最後の試合のほとんど終わり頃になって、

 

右足のふくらはぎに痛みが。

 

今日で練習は4回目でしたが、1回目に練習が終わって痙攣が起きたところです。

 

2回、3回の時やばいかなと言うこともあったのですが痛みはありませんでした。

 

今はかなり痛みもとれて少しびっこをひくくらいです。

 

しかし最初の頃に比べて息がだいぶきれなくなりました。週一でも結構効果があるもんです。

 

今日は雪模様だったのでそれも原因だと思いますが、1番の原因は運動不足、アキレス腱が切れなくてよかったです。

 

癖になると嫌なのですが、

 

完治したら少しずつトレーニングし痩せないと癖になるでしょうね。

 

10年以上運動らしい運動をしなかった代償は大きいです、

 

週一でもかなり効果があるという収穫もありましたが、ある程度体が慣れてくれば週に何回かのランニングも必要ですね。

 

しかし楽しいのが1番、今は土曜が来るのが待ち遠しいですが1回は休まないといけないだろうなー。

 

 


コメント

 

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

 

はやてこまち [2012年12月10日 12:11]
こんにちは。
肉離れ、痛いですよね。
小生も、地区の運動会のリレーに出て、バトンを受けてダッシュした瞬間に、右腿にビシ!肉離れでした。

次の日からは、通勤もしんどい状態に。

寒いので、どうぞお大事になさって下さい。

一年生 [2012年12月10日 13:01]
はやてこまちさんこんにちは

リレーに出る時点ですごいですね。

いやー肉離れって生まれて初めてかもしれませんが結構やばいですね。

でも結構軽そうなので完治すれば問題なさそうですが。

今の体型では癖になりそうです。

寒いときは特に注意しないといけませんね。

ありがとうございます。


ビックなトトロ [2012年12月10日 18:13]
こんばんは~。

大丈夫ですか~
無理は禁物ですよ。
しっかり治してからでないと、気持ちも萎えるのが早いですよ(~_~;)

お互いにダイエットには苦労しますね。
頑張りましょう(^_-)-☆
一年生 [2012年12月10日 18:33]
ビックなトトロさんこんばんは

ありがとうございます

一番恐れてたのはアキレス腱断裂なんですけど

いい警鐘になりました。

この日は高校3年生(現役ではないですが山口県高校1位ペア?)も来ていましたが、スピードついていけません。

無理しないようにとセーブしてるんですが、ついつい。

肉離れ癖になりやすいらしいので無理しないようにと思います。

10キロでも痩せるとかなり楽になりそうです。
けんさん@埼多摩 [2012年12月10日 20:10]
寒い時期は特に気を付ける必要がありますね
お大事にしてください
ヴェル24 [2012年12月10日 20:18]
こんばんは。

そう運動不足だから急に激しく運動しちゃイケナイのにやってしまいます。

私は左足の土踏まず外側が疲労骨折しかけと診断されました。これにも気を付けて下さい(^_^;)
一年生 [2012年12月10日 20:46]
けんさん@埼多摩さんこんばんは

この日は雪が降って寒かったのもいけなかったんでしょうねー

しかし1番の原因は運動不足と体重が重すぎだと思います。

ありがとうございます

気を付けます。
Vitzすけ [2012年12月10日 20:52]
こんばんは!

脚の痙攣=軽い肉離れみたいなので、痙攣が起こったら無理しないでください!

ランニングすると膝に負担がかかるのであれば速歩がオススメです(-^〇^-)
一年生 [2012年12月10日 20:55]
ヴェル24さんこんばんは

徐々にやらないとだめですね。

でもついつい

体が体なんであまり動けてはないんですが、そんな鈍い動きでも自分にはきつかったみたいです。

けが防止のためにも下半身の筋力アップと減量が必要ですね。

疲労骨折仕掛けたんですか?

これも怖いですね食事にも気をつけまーす

ありがとうございます。
一年生 [2012年12月10日 21:18]
Vitzすけさんこんばんは

痙攣は警報だったみたいですね。

無理しないようにしようと思います。

体重が90キロ以上あるので膝も悲鳴を上げています。
(まだ膝はほとんど痛みはありませんが)

どのみち歳とると今の体重では膝に来そうなので、歩きから初めてだんだんまず普通の人の体くらいまでもっていき、

そこから少しづつまともな動きができるようになりたいですね。

アドバイス ありがとうございます。


北のはげおやじ [2012年12月10日 22:19]
1年生さん
 年齢は聞いていませんでしたが、無理は体に良くないです。年いってからそれが体に現れてきます。無理をしない程度に体にストレスを徐々に与えて行くというのがいいようですよ。
一年生 [2012年12月10日 22:29]
北のはげおやじさんこんばんは

51歳です。

大した運動ではないんですが運動不足と体重で筋肉が悲鳴をあげたみたいです。

少し調子にのりすぎたみたいです。というか今の自分にはあの位の運動でも筋肉が・・・

アドバイスありがとうございます。頭のイメージは若いままなんですが体が・・・

徐々にやっていこうと思います。
びわこ [2012年12月29日 10:53]
往年のベンチプレス130kg、スクワット200kgを現在も維持していたらこうはならなかったでしょうね。私も人ごとではありません。注意します。肉離れは、完治に一ヶ月以上かかるでしょうね。

一年生 [2012年12月29日 13:37]
びわこさんこんにちは

ベンチプレスはちなみに140キロが何回か(笑)

スクワットは200キロは?  140キロまでしか自宅のバーベルはプレートがありませんでした。

体重は当時太ろうと思っても64キロしかありませんでした。

今は?

15年くらい前にこけたとき肩を痛めたのでなかなかウエイトトレーニングができませんでした。

でも太ってると器具を使わないでもトレーニングできるのはいいですね。

肉離れはなかなか大変みたいですね。

30日にまた会いましょう。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ソフトテニス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事