
22回目は石川県。
2009年 第1弾 九谷焼
2010年 第2弾 起上がり
2011年 第3弾 兼六園

※第3弾だけ、お土産でもらった。
2012年 第4弾 白米千枚田 (しろよねせんまいだ)
子供の頃に見た。
2013年 第5弾 金沢箔
縁がないからねぇ。
2013年9月の旅でもらった分以外を一括購入した。→こちら
2014年 第6弾 能登の揚げ浜式製塩
朝ドラでみたなぁ。
2015年 第7弾 ひがし茶屋街

2016年3月に白川郷とセットで金沢を訪れた際に第6弾と第7弾を購入した。→こちら
2016年 第8弾 加賀友禅
京友禅か、江戸友禅しか着ないもんねぇ。

(七尾で見た花嫁のれんが、たぶん加賀友禅かど
)
※2018年5月に京都から帰りに寄った折りに購入。→こちら
2017-2018年 限定版 尾山神社

※2018年4月、長岡郵便局で長野県以外の信越北陸ブロック4枚を購入。→こちら
北陸新幹線の開通以降、グッと身近になった金沢。(もっとも、料金が高くて頻繁には乗れないけど)
この5年間で3度訪れているし、今年は国宝の仁清の雉香合も拝見できたし、金沢以外(七尾)にも行けた。
とりあえず、当面は他の県を優先したいかな~というのが本音。
でも、冬に訪れてみたいなとは思う。
※フォルムカードのギャラリーベージはこちら
2009年 第1弾 九谷焼
2010年 第2弾 起上がり
2011年 第3弾 兼六園

※第3弾だけ、お土産でもらった。
2012年 第4弾 白米千枚田 (しろよねせんまいだ)
子供の頃に見た。
2013年 第5弾 金沢箔
縁がないからねぇ。
2013年9月の旅でもらった分以外を一括購入した。→こちら
2014年 第6弾 能登の揚げ浜式製塩
朝ドラでみたなぁ。
2015年 第7弾 ひがし茶屋街

2016年3月に白川郷とセットで金沢を訪れた際に第6弾と第7弾を購入した。→こちら
2016年 第8弾 加賀友禅
京友禅か、江戸友禅しか着ないもんねぇ。

(七尾で見た花嫁のれんが、たぶん加賀友禅かど

※2018年5月に京都から帰りに寄った折りに購入。→こちら
2017-2018年 限定版 尾山神社

※2018年4月、長岡郵便局で長野県以外の信越北陸ブロック4枚を購入。→こちら
北陸新幹線の開通以降、グッと身近になった金沢。(もっとも、料金が高くて頻繁には乗れないけど)
この5年間で3度訪れているし、今年は国宝の仁清の雉香合も拝見できたし、金沢以外(七尾)にも行けた。
とりあえず、当面は他の県を優先したいかな~というのが本音。
でも、冬に訪れてみたいなとは思う。
※フォルムカードのギャラリーベージはこちら