先日もチラッと書いたけど、寝台特急のサンライズ瀬戸
に乗車した。
サイト1 サイト2
横浜から乗った。

待っている間はドキドキ、ワクラク
14両あって、前の7両は瀬戸大橋を渡って高松まで行く「サンライズ瀬戸」。
岡山で切り離された後ろの7両は山陰へ抜けて出雲大社まで行く「サンライズ出雲」となる。
(ちなみに、私は2号車の2階に乗り込んだ)
最近、「出雲」の方が若い女子に人気なのだとか。→参考
私が乗るのは「瀬戸」の方だけど、確実に切符を入手したかったので、
1ヶ月前の午前10時キッカリにみどりの窓口で購入した。
けど、GW前の平日で瀬戸だったせいか、人気は出雲ほどではなく、けっこう空き室多かった
さて、室内。
少し奮発してB寝台シングルにした。


ベットメイキングをして、横になる。


滞在時間は約9時間。
カプセルホテルのようで、カプセルより広く快適
乗車して横になったら、たちまち睡魔が襲ってきたので
ほぼ天井からブラインド下ろして
ぐっすり眠る。
昔のいわゆるブルトレ(ブルートレイン)は進行方向に対して直角に3段の寝台だったけど、
こちらは進行方向に対して寝台が配置されている。
なんとも不思議な気分だったか、揺れが心地よくすぐ夢の中へ
ハッと目覚めたら、5時すぎ。
神戸を過ぎて姫路の手前を走行中。

この時期は日出が早いから車窓が楽しめる。
がんばって起きて、瀬戸大橋からの風景も楽しんだ。

乗車中、個室から出たのはトイレと洗面の2回だけ。
後からチェックしたら、トナリの3号車には休憩スペースもあったようで。
もうちょっと探検する余裕があっても、よかったかな。
でも、きれいで快適に過ごせたので、また乗ってみたい。
特急券3150円、ソロの寝台券7,350円で合計10,500円。
これに乗車券を加えると2万円ほどか。
岡山の新幹線の特急券とホテルのシングルルームの値段を考える。
まぁまぁ、お得?かな?
また、乗ってみたい。
瀬戸ではなく出雲にも乗って、松江へ行ってみたい。
北斗星に乗って北海道にも行ってみたいな
昔は寝台電車といえばブルートレインだった。
安価の夜行バスと時速が日進月歩で進む新幹線、さらには格安航空券に押され、
とうとうブルトレは姿を消してしまった。
今、JR各社に残る寝台特急は4つしかない。
カシオペア、北斗星、トワイライトエクスプレス、そしてサンライズ瀬戸・出雲。
いずれも格安というよりは付加価値でちょっと贅沢で快適性を売りにしている。
こういう旅を楽しむのもまたいいかもしれない。
と、体験して思った。
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
応援ヨロシク
致しマス

サイト1 サイト2
横浜から乗った。

待っている間はドキドキ、ワクラク

14両あって、前の7両は瀬戸大橋を渡って高松まで行く「サンライズ瀬戸」。
岡山で切り離された後ろの7両は山陰へ抜けて出雲大社まで行く「サンライズ出雲」となる。
(ちなみに、私は2号車の2階に乗り込んだ)
最近、「出雲」の方が若い女子に人気なのだとか。→参考
私が乗るのは「瀬戸」の方だけど、確実に切符を入手したかったので、
1ヶ月前の午前10時キッカリにみどりの窓口で購入した。
けど、GW前の平日で瀬戸だったせいか、人気は出雲ほどではなく、けっこう空き室多かった

さて、室内。
少し奮発してB寝台シングルにした。


ベットメイキングをして、横になる。


滞在時間は約9時間。
カプセルホテルのようで、カプセルより広く快適

乗車して横になったら、たちまち睡魔が襲ってきたので

ほぼ天井からブラインド下ろして

昔のいわゆるブルトレ(ブルートレイン)は進行方向に対して直角に3段の寝台だったけど、
こちらは進行方向に対して寝台が配置されている。
なんとも不思議な気分だったか、揺れが心地よくすぐ夢の中へ

ハッと目覚めたら、5時すぎ。
神戸を過ぎて姫路の手前を走行中。

この時期は日出が早いから車窓が楽しめる。
がんばって起きて、瀬戸大橋からの風景も楽しんだ。

乗車中、個室から出たのはトイレと洗面の2回だけ。
後からチェックしたら、トナリの3号車には休憩スペースもあったようで。
もうちょっと探検する余裕があっても、よかったかな。
でも、きれいで快適に過ごせたので、また乗ってみたい。
特急券3150円、ソロの寝台券7,350円で合計10,500円。
これに乗車券を加えると2万円ほどか。
岡山の新幹線の特急券とホテルのシングルルームの値段を考える。
まぁまぁ、お得?かな?
また、乗ってみたい。
瀬戸ではなく出雲にも乗って、松江へ行ってみたい。
北斗星に乗って北海道にも行ってみたいな

昔は寝台電車といえばブルートレインだった。
安価の夜行バスと時速が日進月歩で進む新幹線、さらには格安航空券に押され、
とうとうブルトレは姿を消してしまった。
今、JR各社に残る寝台特急は4つしかない。
カシオペア、北斗星、トワイライトエクスプレス、そしてサンライズ瀬戸・出雲。
いずれも格安というよりは付加価値でちょっと贅沢で快適性を売りにしている。
こういう旅を楽しむのもまたいいかもしれない。
と、体験して思った。



応援ヨロシク

