組紐完成 2017-01-18 18:55:31 | 活動報告 「御岳組」やっと完成しました! 秋から作成し始めた組紐 年を越してしまいましたが仕上がりました 次回も色違いで作成の予定です 今度はもう少し早めに完成させたいな♪
リメイクシリーズ 『七五三』 2017-01-15 17:19:38 | 活動報告 先週 成人式でしたがタイトルは七五三!? 成人式も 七五三も 人の一生にある幾つかの節目の儀式です 日頃 縁の無い人でも 日本の民族衣装である 着物に触れる機会となっているのでは!? しかしながら最近では 「儀式に晴れ着を選ぶ!!」というより 「イベント用の衣装を決める♪」 といった感が…… 着付けに携わる者としては 如何なものかと考えさせられる今日この頃です さて!タイトルのリメイクです この長襦袢! 紅白の鹿子文の染柄 今の私には可愛らしすぎる……(^_^;) これは私自身の七歳の祝着で使用した長襦袢 仕立て直して現在も着用しています 祝着は母親か全て仕立てました その時 将来リメイク出来るように 切らずに工夫して仕立ててあったのです 日本の民族衣装の素晴らしさ! 究極のエコ! 受け継がれる「もの」は 「物」だけでなく「思い」………… 「イベント」ではなく 健やかなる成長への願いと喜び 子離れ 親離れへの機会 そんな節目の儀式への「装い」 皆さんも今一度 考えてみませんか!
年内最後の組紐授業 2016-12-24 11:56:05 | 活動報告 今年もあと1週間となりました 教室からの富士山もすっかり冬の顔です 今日は年内最後の組紐授業です 通常お稽古は明日が最後です 前日に糸の準備↑ 事前に糸の色を選んでもらいました 今回は私もお気に入りの「渋めの緑色」 真剣な中にも楽しくお喋りしながらの90分 あっという間の完成です 「房の始末」→仕上げは私の作業 年末年始の宿題(^_^;) 世間はクリスマスモードですが……… 我が家の玄関は新年を迎える準備 なぜか「大福」??? 皆様、楽しくお稽古できましたか? 来年も着物と楽しく付き合えるように 一緒にお稽古しましょう♪ \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「分けとく山」 2016-12-15 07:11:08 | 活動報告 年に一度の「女子会」 数えてみたら今年で10回目!! 南麻布の「分けとく山」にてディナーを♪ その後も女子会は続きます……… クリスマスな街並み 素敵なホテル 明日はエステと演劇観賞です❤
着物でランチ会改め…… 2016-12-12 08:48:03 | 活動報告 「着物でランチ会」結成半年 開催3回目にして早くも名称変更!? 「着物で…?…?…会」 銀座4丁目「俺の揚子江」にて 素敵なピアノ演奏を聴きながらのディナー 午前中から夕方まで表参道や銀座をブラブラ 楽しくて ♪ 楽しくて ♪ 今回も私の一番好きな 「読谷山花織」の着物と帯❤