新年おめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
あっという間に年が明けて、1週間がたとうとしています。
新年早々インフルエンザにやられてしまいました
夫婦そろって…。親にもうつしてしまいまして…。
すごい威力だねウィルスって!
そしてインフルエンザってかかったのずいぶん久しぶりだと
思うけど結構辛いのね…
やっと熱が下がって1日たつけどなんかまだかったるい。
でもこれも経験だなぁ . . . Read more
今日のSANKEI EXPRESSの記事でポートランドを見つけた。
帰国してからポートランドの記事や写真を雑誌とかで
見つけたものは全部切り取ってとってある。
それくらい大好きな街だから。
今日の記事に載ってたのは、
「死にゆく人々癒すハープの音色 音楽サナトロジスト」の紹介。
「サナトロジーは、死生学。それを音楽で実践するのが
音楽サナトロジスト。
音楽、特にハープや歌声を通じ末期患者や回復の . . . Read more
iTUNESのPODCASTで無料で見られるプログラムとか、ありますよね。
以前しばらく英語の勉強のために英語のプログラムをマメに
ダウンロードしていた時期がありました。
久し振りにLarry King Liveをダウンロード。
ラリーキングライブは、Larry Kingっておじさんがホストをつとめる
1985年から続いているCNNの看板トーク番組。(Wikipedia)
私もアメリカ行くまで知 . . . Read more
みなさんにも、理由は上手く説明できないけど
なんかすごく好きなものってあると思います。
すごくすごく好きなもの。
本でも映画でも食べ物でも何でもいいんだけど。
私にとってコーラスラインは
そんな存在。
出会いはたぶん小6くらい。
BSでやっていて、その映画で使われている歌や
出演者たちのダンス、ほとばしるエネルギーに
あっという間に引き込まれた。
それからTVでやっている時は必ず見たし
レン . . . Read more
気づけばもう結婚式から1か月がたちました…
ブログに書こう書こうと思いつつ、
日々が過ぎてしまい…
でもやっぱりちゃんと残しておかなくてはね!
はい。
7月11日
マウイ島、Holy Innocent Churchにて
結婚式を無事に挙げてきました!!
思い出すたびに、写真を見るたびに、
あーあの日に戻りたい!!
と心から思います。
もう一回やりたい!!
贅沢だけどもう一回あのマウイの風に . . . Read more
今日マウイ島へ出発します。
結婚式を挙げるためです。
あっという間にこの日を迎えました。
ここ1週間は、大学院の方もなんとなく手に付かず
かといってわくわくしすぎて夜も寝れない!って訳でもなく
漠然とした不安でむしろ気持ちがdownしていました…
初めてのマウイで、式が滞りなく終えられるかとか
参列してくれるみんなは楽しんでくれるだろうかとか…
研究そっちのけでいいのだろうかとか…
しかし . . . Read more
世界中を今朝から駆け巡っているマイケルジャクソンの急死ニュースに
大なり小なり心を揺さぶられた大勢の人の中の、
私も一人です。
ほぼ2カ月もブログをほったらかしにして
何をしていたかというと、
授業課題に追われる日々であったのです…
こんな大変だと思わなかった…
ってのが本音かもしれない…
ちょっと時間をかけて学びを深めたいななんて
優雅なことは言ってられないのだということが分かりました。。
で . . . Read more
PARACUP 世界の子どもたちに贈るRUN
My friends and I joined PARACUP(↑), which is charity marathon for children in poor countries or unfortunate environment.
This was my 4th time to join marathon event even I alw . . . Read more
3月15日に苗字が変わりました
この日、学生時代の親友Hiro夫妻(&生後6か月のYu-ちゃんとHiroの妹さん)
とMaikoが用意してくれていたサプライズで、それでなくても
忘れられない日が、もっともっと忘れられない日となりました
思えば彼は普段に比べ朝からよく携帯をいじっていて、
なんか落ち着かない印象でした。
天気は快晴で、二人の門出を祝福してくれているなぁと思いながら
区役所へ。
休 . . . Read more
3.5cm。
結婚情報雑誌「ゼクシィ」の厚さです。
やっぱり結婚するって決まったら自分もゼクシィを買うのかな。
って看護師3年目のとき、結婚する先輩がゼクシィを買っているのを
見て思ったのを覚えてる。
そして今例外にもれず
とりあえずやっぱり
ゼクシィ買っとこ。
と思って、このタウンページ程重い雑誌を幸せな気持ちで
買ってしまった自分がいます。
ゼクシィのCMを見て、
その気持ち、分かるよあ . . . Read more