もう3週間も前の話になりますが、
このブログでもコメントにて度々登場する「わし」こと
私の父親が還暦を迎えました
記念に広島から祖父も参加し
旅行してきました。
金曜夜から前夜祭で私達が幼少時からよく利用した熱海の保養所に泊まり、
土曜は、小涌谷は「水の音」に1泊。
このお宿、かなりお勧めです。文句の付け所がない!!
従業員教育も行き届いているし、
露天風呂つき客室からは緑いっぱいの景色、
ロ . . . Read more
私もいわゆる“にわかファン”で普段Jリーグとか見ていません。
今回のワールドカップも直前までどんな選手がいるとか全然知りませんでした。
でもこの2週間くらいでぐいっと日本代表に惹きつけられ、
昨日の悔しい惜敗の試合も、思わず涙が出そうなほどに
選手たちの姿に感動しました。
メディアでも度々言われているし、選手たちも何度も口にしているので
そういう先入観でみている部分もあるかもしれないけど、
「チー . . . Read more
わーーーーすごいすごいすごーーい!!!
日本の勝利
朝起きて知ったんですけどね。
でもね、やっぱり気になってたんだと思う。
夢の中でも出てきて、夢では0-4で大敗してたの・・・
でも正夢にならなくてよかった!
目が覚めてすぐにTVをつけたらどのチャンネルも大騒ぎ
しかも3-1!!
あんなきれいなフリーキックで決めたことなんてかつてあったのですか?
本田の最後のシュートと見せかけて右にパスっての . . . Read more
あと5時間後に日本対デンマークkick offですね。
私は正直起きる自信がありません。。
今回の試合に向けて、デンマークがこんなに日本のメディアで
報道されたこともないだろうなぁと。
割とタイムリーな時期に私は行けたんだなぁと思ってます。
あ、ここ知ってるとか行ったことある、とかがちょっと嬉しい。
テレビに映るコペンハーゲンでは、日差しの中人々が
ニューハウンのオープンカフェでビールを飲んだりし . . . Read more
ちょっと前の話になるけど、平日のランチで母と
四ツ谷にあるオテル・ドゥ・ミクニ
に行ってきました。
私は初めてで、外観からしてちょっと素敵なとこでワクワク。
平日ランチだからなんかマダム達でいっぱい。
携帯カメラだからうつりがイマイチだけど、お料理もどれも独創的で
初めて食べるような食材の組み合わせだったり、
春らしく目でも楽しめるようなものたちで、
とても贅沢な気分を味わいました。
1度行く . . . Read more
一昨年から話題になっていたこの本を、ようやく読むことができた。
図書館でリクエスト出したのもかれこれ1年前。
全然順番が回ってこないから忘れかけてたら、映画化されて思い出した。
と思ったら、母が文庫本を買っていて貸してもらった。
読み始めたら、がーーーーっと一気にとまらず最後まで読んでしまった!
確かに話題になるのは分かる。
章ごとに語り手が変わり、それぞれの秘密などが
それぞれの語り口調で . . . Read more
15日に30歳になりましたー
30歳なんてどんだけおばさんなんだろうと、20代前半
くらいまで思っていたけど
周りの年上のお姉さん友達を見ていてもちっともそう思わないし、
実際に自分がなってみても
ぜーんぜんおばさんじゃないなぁ
と(自分では)思っています
携帯にもパソコンにもメールをたくさん
いただいて、本当にうれしかったです。
こんなにいい友達がたくさんいてくれるお陰で、
今の私がいます。
. . . Read more
先程母からあり
開口一番に
「ちょっと聞いてよcandy! お母さん宝くじに当たったの!
もうどうしよう!あーもう興奮しちゃってどうしたらいいのかしら」
と言われ、
「え!まじで(どうしよなんか買ってくれたりするのかな)」
と一瞬のうちに自分にはどんな恩恵があるのか妄想してたら
「エイプリルフール!」
といわれ、なぬーーーー
まんまと引っかかった
だって迫真の演技だったんだもん!
というわけ . . . Read more
もう年度末ですね。
私は進学してから1年たつのかぁ。
何か成長したのだろうか。
まぁ少しはした…と思う、ことにしよう。
なんか寒くて寒くて!
桜もためらいがちにぽつぽつと咲いている気がします。
「そろそろ咲く…?えーでもまだ寒くない?
もうちょっと様子見よっと…」みたいな感じで。
今日は半年お世話になったアルバイトの最終日だった。
とあるところで、介護予防関係の事務&報告書作成&ちょびっと実践 . . . Read more
招待券をもらったので、六本木ヒルズの森美術館で
行われている医学と芸術展に久しぶりのデートで行ってきました。
森タワーの53階で、素晴らしい眺望なのですが
展望台は、+800円払うほどでもないかってことで行かず。
ちょっとした展示物かと思って行ったら
予想以上にしっかり芸術展で、二人ともかなり楽しみました!!
特にテーマがテーマなので、
私よりも彼の方が興味津々でテンションあがってました
人 . . . Read more