あと2か月でここまで胸にきゅーーっとくる映画に
出会わなければ、この映画が私の2009年のNo1の映画になると思う。
この監督の「きみに読む物語」でも号泣した私。
あの映画は夫の、妻への大きな大きな愛に感動したけれど、
今回は同じ愛でも家族の愛ですかね。
あとは「いのち」の素晴らしさ、儚さのようなものにも感動しました。
リトル・ミス・サンシャインの、アビゲイル・ブレスリンも
素晴らしかった . . . Read more
この間授業で国学院法科大学院教授の平林先生の授業があった。
先生は、看護と法についてもう何十年も関わっていらっしゃるらしく
先日厚労省で行われた第2回チーム医療の推進に関する検討会にも
参加された(傍聴で?)とおっしゃっていた。
医師法 第1条
医師は、医療及び保健指導を掌ることによって公衆衛生の向上及び増進に寄与し
もって国民の健康な生活をかくほするものとする。
薬剤師法 第1条
薬剤師は、 . . . Read more
今日、私の研究に協力してくださる看護師さんを探すため、
とある組織に行ってきた。
私の研究の意図・目的等を説明し、繋がりを得るためだ。
今回の訪問にあたり、研究室の先生を通じて知り合った
看護師であり会社を経営していらっしゃる方が協力してくださり
今日もお忙しい中一緒に行ってくださった。
訪問前にはやめに待ち合わせて、お茶をしながらお話することで
私をリラックスさせてくださったり、
組織の方た . . . Read more
博士課程のかたのデータ収集のお手伝いで
老人保健施設に少し出入りしている。高齢者の痛みについて
研究をされている。
高齢者の多くは、慢性疼痛を抱えていると
よく耳にするし、実際バイトで訪問入浴に行っても
ほとんどの利用者がどこかしらを動かすと「痛い痛い」
と訴えたりする。
しかし高齢者自身も医療者側も、年なんだから、とか
整形外科的な痛みとかは、ある程度仕方ない、みたいに思っている
現実がある . . . Read more