先日、中学校の学年同窓会が20歳の時ぶりにありました。
各クラスの有志が集まって幹事となり、私もD組幹事として
クラスメイトの現在の連絡先をゲットするべく奔走しました。
やっぱり、数名どうしても連絡先が分からない子がいて
同窓会開催を伝えられず残念でしたが…
当日は総勢約120名(学年214名)が参加、5クラス中4クラスは
先生にも参加していただき大盛況の同窓会でした!
うちのクラスは、決して悪 . . . Read more
この間、突然
「I'm visiting japan this week. Maybe we can meet in Tokyo or I could go to chiba Let me know asap」
というメールがきた。
差出人は、portlandにいた時の、conversation partnerのJames!!
どんだけぶり?!メールでもずいぶんご無沙汰だった。
すんごいびっくり . . . Read more
先日、広島の祖父母から立派な栗がたくさん届きました
しかし、栗を調理するなんて初めて…
クックパッドで調べつつ
鬼皮と渋皮を剥くのに四苦八苦…
手は痛いわ時間はかかるわ、
もう二度と栗なんて剥かない!
とまで思ってしまった…
途中から彼が手伝ってくれたから何とか終えられたけど。
立派な栗だったのに、
皮を厚く剥いてしまったりして
だいぶかさが減っちゃったけど
栗ごはんと、栗と鶏のコロコロ煮とや . . . Read more
なかなか分析が進まないなぁ
と悶々としていたら、ひとついいことがあった。
最近は、夜も研究室で作業しているのだけど
だいたい音楽を聴きながらやっている。
ottava
というクラシックのインターネットラジオをよく聴いています。
今日はリクエストを出してみたのね。
そしたら、
「candyさんからのリクエストで、ブラームスの大学祝典序曲です」
と採用されたのでとても嬉しかった~
高校のオーケストラ . . . Read more
金曜の夜、父・弟・私たち夫婦で
六本木のビートルズライブハウス
ABBEY ROAD
に久しぶりに行ってきた~
やっぱりビートルズはいいなぁ!
何曲どの曲聞いても飽きないし。
リクエストのAnd your bird can singが
採用されて嬉しかった
ハモりと音階を上がったり下がったりのメロディーが
とっても好きなのです。
生演奏は最高
非常にいい気分転換になりました。
父はウイスキーを . . . Read more
3連休どのようにお過ごしですか?
この1年、私の周りはまさにbaby boomで、
今年すでに出産した友達が3名。
控えている友達が7人
知らせを聞くたびに本当に嬉しくて、
どうかみんなが無事に出産を終えられるようにと
願うばかりです
こんなにみんな出産しているのに少子化だなんて
信じられないくらいだなー。
街中でもベビーカー押している人多いしさ。
妊婦さんマークのキーホルダーつけてる人もよく見 . . . Read more
映画&米ドラマ大好き母の影響で私もそうなったのに、
ここ数年ですっかり韓流にどっぷりハマってしまった母・・・
もう映画&米ドラマのことをなかなか共感し合えないのが寂しい限りなのですが。
「こないだも言いこと言ってたのよー」
と韓流ドラマの中から名言を紹介してくれた。
「人生はBとDの間」
??ランク的に出来すぎず悪すぎずCレベルでOKよってこと?
BはBirth、DはDeathで、
その間 . . . Read more
先日うちの大学のオープンキャンパスがあり、
卒業生としてお手伝いをしました。
高校生と交流することなんて日常でまったくないし
どんな質問をされるのかやや緊張しました。
オープンキャンパスって、3年生がくるものとばかり思ってましたが
実際は1年生や2年生がいてびっくり
8人くらいずつグループになって卒業生2人が入って
フリートーキングなんだけど
1年生や2年生が多いと
しーん・・・・・・
として . . . Read more
なんかずっと外にいると気分が悪くなりそうなほどの暑さですが
皆さん体調は大丈夫でしょうか。
冷蔵庫やクーラーの効きも悪く(単に寿命?)8月を乗り切れるのかが
不安な今日この頃です・・・
3月にデンマークに行った時のことを雑誌に投稿しました。
Nursing Business7月号
管理者向けのかなりマイナーな雑誌ですがどこかで見かけたら
パラっとみてもらえたら嬉しいです。
読んでみたいと思ってく . . . Read more
11日は、マウイでの結婚式から1年でした。
あっという間だったけど、時々写真を見返すたびに、
なんて楽しい1日だったのだろうとまた幸せな気持ちになれます。
ちょうど日曜日だったので、1日デートの日にしました
10日に公開された、二人共大大大好きな映画トイストーリー3を見てきた。
3作目ともなれば、若干質も落ちる可能性も否めないと、
ショックを受けるのも嫌だから「あまり過度な期待はしないようにしよ . . . Read more