goo blog サービス終了のお知らせ 

土佐レッドアイ

アカメ釣りのパイオニアクラブ

第5回アカメ釣り大会-6

2013-08-25 09:19:00 | アカメ釣り大会
 大会で入賞者の表彰をしました。

 優勝 西本 潤さん 全長93㎝です。


 2位 伊藤正博さん 全長80㎝です。


 今大会で2尾釣った芳川満章さん、5年間アカメを狙って、初めて釣ったのが今大会です。その内の全長:72.5㎝が3位入賞です。


 4位櫻井由隆さん、全長63㎝です。 5位 岡田 勝さん 61㎝


 アカメが死亡して標識放流できませんでしたが、サンプルとして提供していただいたので、特別賞として顕彰した中橋孝司さん 全長62センチでした。


 外道賞として表彰する予定でした


 外道賞の賞品となる予定だった自由猫

 外道賞が内定した「しもちゃん」がわざとかどうかわかりませんが、寝転んでくつろいでいた賞品を踏んづけて追い払ってしまったので、賞品がなくなり外道賞も消滅しました。


 今回、標識放流功労者表彰がおこなわれました。これはタックルハウスの二宮正樹さんからの提案で実現したものです。賞品もK-TEN特製ルアーをタックルハウスが制作してくださいました。
 タックルハウス社、またお気遣いいただき、この賞を実現してくれた二宮正樹さんありがとうございました。




 顕彰された左から上杉一臣さん、櫻井由隆さん、岡田 勝さん、長野博光(白の腹巻きは安芸市穴内のニューファッションです)


 以前、アカメにカメラを背負わせてアカメカメラマンに四万十川の仲間を撮影させ調査させ「ダーウインが来る」でも放送し、アカメフォーラムで講演していただいた研究者が中心になって進めているアカメのDNA研究グループに、今回釣ったアカメのサンプルを提供しました。





 DNA解析をしている東大の院生、上田さんにサンプルを手渡す上杉事務局長。


 今回もアカメと「自然を豊かにする会自然を豊かにする募金」と「JGFAT&R募金」をお願いしました。

「アカメと自然を豊かにする会を豊にする募金」は25,478円
「JGFA T&R募金」は11,863円
を募金していただきました。ありがとうございました。


 二宮さん、タックルハウスのご厚意で今回はたくさんのルアーをチャリティオークションに提供していただきました。
 カワウソ印の「オッタークラフト」の勝浦さんからもこだわりのルアーを提供していただきあっという間に落札されました。勝浦さんありがとうございました。


 

 二宮正樹さんの著書「本のK-TEN」サイン入りも提供して頂きました。



 たくさん頂いた各メーカーやショップからの協賛品は参加者のジャンケン大会で全員にプレゼントできました。






 賞品を手渡す二宮さん




 参加者が揃って記念撮影

 今回の大会は、誤った評価をもとにアカメが保護種にされるのをみなさんの力でくい止めてから、初めてのアカメ釣り大会でした。
 また、事故もなく楽しく大会をやることができたのもスタッフや縁の下の力持ち、参加されたみなさんのおかげです。

 来年もこうした大会が開けるように頑張りましょう。


 釣り場で集めてきていただいたゴミの山です。ありがとうございました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。