やば!
今日、遠方の結婚式のためにスーツのズボンを履いたんだ。
11月の時にも履いたもんなんだけど、ベルトを通してみたら
なんと11月よりも一穴大きくなってしまったねん
2ヶ月で激太り!?に激しくショック。
正月モチ食べ過ぎちゃったからかなあ・・・モチは太るというしなあ。



つうわけで、
明日は雨が降ろうと槍が降ろうと雷雨・台風・洪水・地震が来ようと
高熱で倒れようと事故にあって救急車で運ばれようと金が降ってこようと
突然好みのタイプの女性がやってきて、「ねえ、私と1日ずっと
付き合ってくれない?」と誘惑してこようと・・・・・
とにかくとにかくなにがあっても
『必ず』『絶対』に初走りをすませるぞ!っとここで宣言
11月の時にも履いたもんなんだけど、ベルトを通してみたら
なんと11月よりも一穴大きくなってしまったねん

2ヶ月で激太り!?に激しくショック。
正月モチ食べ過ぎちゃったからかなあ・・・モチは太るというしなあ。



つうわけで、
明日は雨が降ろうと槍が降ろうと雷雨・台風・洪水・地震が来ようと
高熱で倒れようと事故にあって救急車で運ばれようと金が降ってこようと
突然好みのタイプの女性がやってきて、「ねえ、私と1日ずっと
付き合ってくれない?」と誘惑してこようと・・・・・
とにかくとにかくなにがあっても
『必ず』『絶対』に初走りをすませるぞ!っとここで宣言

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


今週の練習内容
月~土 まったくなし
・・・・
まだ、『初走り』すませておりません
年末年始に長い休みでホッとしたら、その反動で未だに気が抜けちゃってる感じ。一言でいえばぐうだら。
それで、ますます走り始めがズルズル。
走っているのは『先走り』だけ。
そうしたら、ますます気分が日々連れてもやもやしている感じ。
マラソンを始める前まではそんなこともなかったんだけど
マラソンを始めてからだと身体に変化が起きたからなのだろうか、
走らない(運動しない)と本当、気分がおかしくなる。
身体と心がずれてきているというか。
そういうのは頭で分かっているんだけれど、動けないというか
ちょっとした泥沼にはまりかけちゃっているかも・・。
明日も無理そう(遠方の結婚式に出席です)なので初走りは12日になりそうです。
でもせめて明日は散歩だけでも!!
・・・・
まだ、『初走り』すませておりません

年末年始に長い休みでホッとしたら、その反動で未だに気が抜けちゃってる感じ。一言でいえばぐうだら。
それで、ますます走り始めがズルズル。
走っているのは『先走り』だけ。
そうしたら、ますます気分が日々連れてもやもやしている感じ。
マラソンを始める前まではそんなこともなかったんだけど
マラソンを始めてからだと身体に変化が起きたからなのだろうか、
走らない(運動しない)と本当、気分がおかしくなる。
身体と心がずれてきているというか。
そういうのは頭で分かっているんだけれど、動けないというか
ちょっとした泥沼にはまりかけちゃっているかも・・。
明日も無理そう(遠方の結婚式に出席です)なので初走りは12日になりそうです。
でもせめて明日は散歩だけでも!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


それぞれの走りの主なポイント スタート~ハーフまで

スタート~1km地点
ここでは8'11というのに関わらず最高速度が一番速かったりするw
ホント、ペース調整の苦労の跡が伺えますなあ。
スタート20分近いロス、そして右足の痛み・体調はどうなのか。。。
そればかり考えてて、不安だらけな気持ち。スタートしたばかりなのに
「ああ~那覇マラソン始まったぞ~」ってルンルンルン楽しむ余裕なんてなかったな。

10~11km地点
ここで一気にタイムが1分以上も落ちている原因は
コースが坂がちになっただけというよりはむしろ
前方に急に人が歩き始めたりして、それが何列かに並んでて
まさしく『前が急に壁になってきた』状態。
壁を避けるには思いっきり横に逸れすぎながら
ジグザグに交わさなければならない、という難しい位置取りに
すっぽりはまってしまって、脱出するのにエネルギーは使いたくなくて
俺も壁の一部になってスタコラさっさと歩いちゃったから。

18㎞~20kmはやはりコース図を見てもわかるどおりはっきりと
坂道が延々と続くというのがみえてとれて、一人で走り抜くだけでも厳しい・・
というコースに加えて、周りも観念したかのように歩きまくりあちこちに壁が出来ていたので
結構走りにくかった。でも意外と8分台に納まっているのは僕もビックリ。
そんなに歩いていなかったのかな?
20km~ハーフまではようやく下り坂に差し掛かったので今までのうっぷんを晴らすかのごとく
ちょっとハメを外してちょこちょこと。これが唯一の6分台(しかし6分59秒とギリギリ・・・)
ハーフに差し掛かってきた頃、手元の時計は2時間41分過ぎ、
コースの時計は3時間過ぎ、と表示されていた。
『えー!タイムの落ちやすい後半、本当に完走できるの!?』
体力的にもまだ半分というのにちょっとエネルギーが切れかけのようで、
キツい感じがするし、ありゃダメかなあ、と思いつつも後半戦へ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ペースが乱れている理由はアップダウン図を見たら一目瞭然だね


ホント、登り坂がからきしダメだとはっきり分かるねw
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ガーミン自動計測で撮った、那覇マラソンのラップタイム
スタート地点を過ぎてからの計測。(スタートまでの道は計測してない)

ガーミンでは42.22km 誤差30mぐらい?
これは道幅の位置取りによる誤差でしょう。ほんと、凄い精度だこと。
ちなみに、右側の
合計上昇量>合計下降量 差が大きいほど登り坂きつい
合計上昇量<合計下降量 差が大きいほど下り坂きつい
合計上昇量=合計下降量 差が小さいほどフラット
このラップからでもある程度読みとれそうだね

ガーミンでは42.22km 誤差30mぐらい?
これは道幅の位置取りによる誤差でしょう。ほんと、凄い精度だこと。
ちなみに、右側の
合計上昇量>合計下降量 差が大きいほど登り坂きつい
合計上昇量<合計下降量 差が大きいほど下り坂きつい
合計上昇量=合計下降量 差が小さいほどフラット
このラップからでもある程度読みとれそうだね

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


京都シティハーフは来年3月で終わるらしい
友達から聞いてびっくりしたニュース。
●京都ハーフマラソン:来年3月で中止へ 市財政難のあおり
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081213k0000e040012000c.html
ええええ!! もしかして僕のレースがラストレース!??
制限時間2時間15分。3ヶ月で何がなんでも完走しなきゃあね・・
ちょっとプレッシャーかかりそう。
それにしても財政難で真っ先にここを中止するのかな・・
京都市は任天堂や他の職人企業が多いから財政は比較的安定しているイメージだったんだけど
1000億近い負債・・・かあ。
フルマラソンのための中止! というが、フルマラソンの方がより予算がかかるのでは?
京都のフルなら福知山という人気大会あるし、京都シティはハーフだったからこそ
ハーフの目玉としてここがあるわけだし、安易に軒並みフルマラソン大会にしても
返って個性が薄れるだけと思うんだけどなあ。
それにしても来年で中止とは残念
---
今日は帰り遅くなったので沖縄レポ書けずごめんなさい。
明日からまた沖縄レポやります!
●京都ハーフマラソン:来年3月で中止へ 市財政難のあおり
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081213k0000e040012000c.html
ええええ!! もしかして僕のレースがラストレース!??

制限時間2時間15分。3ヶ月で何がなんでも完走しなきゃあね・・
ちょっとプレッシャーかかりそう。
それにしても財政難で真っ先にここを中止するのかな・・
京都市は任天堂や他の職人企業が多いから財政は比較的安定しているイメージだったんだけど
1000億近い負債・・・かあ。
フルマラソンのための中止! というが、フルマラソンの方がより予算がかかるのでは?
京都のフルなら福知山という人気大会あるし、京都シティはハーフだったからこそ
ハーフの目玉としてここがあるわけだし、安易に軒並みフルマラソン大会にしても
返って個性が薄れるだけと思うんだけどなあ。
それにしても来年で中止とは残念

---
今日は帰り遅くなったので沖縄レポ書けずごめんなさい。
明日からまた沖縄レポやります!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ミクロコスモスは3着
鮫島に乗り変わり。
まだ1戦で道中は腰の疲れで放牧、リハビリ済ませたばかり。
将来性はブエナビスタよりもこっちが上
まだ1戦で道中は腰の疲れで放牧、リハビリ済ませたばかり。
将来性はブエナビスタよりもこっちが上

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


久々に書き留めよう、今週の練習内容
いつからか、記録がぶっつりととぎれていた練習内容。
再び開始するぞ
12がつ
7(日)NAHAマラソン(42.195km)
8(月)疲労抜きジョグ40分(美ら海公園内)
9(火)帰宅のため休養
10(水)早朝ラン 30分
11(木)ジョグ 32分
12(金)プール ウォーク計250m+プル100m+スイム1000m+ダウン50m
13(土)時間なく休養。
明日は早朝に90分ジョグの予定。
とりあえず、本気だからな!
再び開始するぞ

12がつ
7(日)NAHAマラソン(42.195km)
8(月)疲労抜きジョグ40分(美ら海公園内)
9(火)帰宅のため休養
10(水)早朝ラン 30分
11(木)ジョグ 32分
12(金)プール ウォーク計250m+プル100m+スイム1000m+ダウン50m
13(土)時間なく休養。
明日は早朝に90分ジョグの予定。
とりあえず、本気だからな!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


レポートの途中だが、ランニング無休宣言!
当初は足に不安を抱えたので、那覇マラソンを走ったあとは
足の痛みが完全に癒えるまで・・、もっと言えば年内は休養するつもりだった。
ところが実際、懸念された右スネの違和感はマラソン途中
なぜか1回も出てこなかった。その上、マラソンを走った後なのに
足は筋肉痛のみで、筋とか骨とかそれらしき痛みはない感じがする
(ダメージは軽いってこっちゃな)
実際マラソン終わった翌日は90キロ離れた美ら海水族館に行ったくらいだし。
なので、このまま休む理由もなく、
他にもある理由があって気持ちがメラメラと燃えている
ので、
このまま3月の京都ハーフ、4月のとくしまに供えてほぼ無休でずっと走り続けます!

ある理由ってのはまたいずれ。
足の痛みが完全に癒えるまで・・、もっと言えば年内は休養するつもりだった。
ところが実際、懸念された右スネの違和感はマラソン途中
なぜか1回も出てこなかった。その上、マラソンを走った後なのに
足は筋肉痛のみで、筋とか骨とかそれらしき痛みはない感じがする
(ダメージは軽いってこっちゃな)
実際マラソン終わった翌日は90キロ離れた美ら海水族館に行ったくらいだし。
なので、このまま休む理由もなく、
他にもある理由があって気持ちがメラメラと燃えている

このまま3月の京都ハーフ、4月のとくしまに供えてほぼ無休でずっと走り続けます!

ある理由ってのはまたいずれ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


マラソン前~いきなりのトラブル:その2
ダイジェストにも触れたとおり、マラソン前夜のいきなりの高熱
頭痛がして寒気がして・・・
今までの経験からして明らかに翌日発熱というパターン
実際、ホテルから体温計を借りて測ったところ37.6度。
ええええええええええええええええええええええええええええ!!!
マラソンスタートまであと10時間後にこの高熱!!!!
正直他の人に泣きごとを言いたかった・・・・・・
しかし、言ったところで心配をかけるだけだし、言われた友達も困るだろう。
本当に泣きたかった。実際ちょっと泣いた。





わざわざ那覇まで来て、前日に高熱出してマラソン棄権?
Tシャツをもらうだけのために沖縄へ来たの?
話のタネにはなるかもしれないが、正直そんなのイヤだ!
部屋をあったかくして、そしてちょうど運良く(本当に「運良く」ばかりだなw)
アイスサーバーがあったので、氷を取ってきてタオルで冷やして寝る。
寝るのだが、正確には目をつむるだけ。
頭は痛い、しかし眠れない



時折起きて沸かしたお茶を飲んで落ち着かせながら、ずっと目をつむる
こんな時間(3時26分)

そしてようやくちょっとだけ眠りについて、気がついたら朝の5時30分。
汗をびっしょりかいたような気がする。
深い眠りに落ちていないわりには頭痛もいつのまにか消えたし
体温計も36.5度と平熱に戻った。
良かった・・・とりあえずは
いや、待てよ?良かった・・・のか?これは?
そのまま高熱で寝た方が後々のためにも良かった、というような結果にはならないのか?
イマイチ不安を感じながら、気を紛らわすために
色々とメールしながら会場に向かったとさ。


頭痛がして寒気がして・・・
今までの経験からして明らかに翌日発熱というパターン

実際、ホテルから体温計を借りて測ったところ37.6度。
ええええええええええええええええええええええええええええ!!!
マラソンスタートまであと10時間後にこの高熱!!!!
正直他の人に泣きごとを言いたかった・・・・・・
しかし、言ったところで心配をかけるだけだし、言われた友達も困るだろう。
本当に泣きたかった。実際ちょっと泣いた。





わざわざ那覇まで来て、前日に高熱出してマラソン棄権?
Tシャツをもらうだけのために沖縄へ来たの?
話のタネにはなるかもしれないが、正直そんなのイヤだ!
部屋をあったかくして、そしてちょうど運良く(本当に「運良く」ばかりだなw)
アイスサーバーがあったので、氷を取ってきてタオルで冷やして寝る。
寝るのだが、正確には目をつむるだけ。
頭は痛い、しかし眠れない



時折起きて沸かしたお茶を飲んで落ち着かせながら、ずっと目をつむる
こんな時間(3時26分)

そしてようやくちょっとだけ眠りについて、気がついたら朝の5時30分。
汗をびっしょりかいたような気がする。
深い眠りに落ちていないわりには頭痛もいつのまにか消えたし
体温計も36.5度と平熱に戻った。
良かった・・・とりあえずは

いや、待てよ?良かった・・・のか?これは?
そのまま高熱で寝た方が後々のためにも良かった、というような結果にはならないのか?
イマイチ不安を感じながら、気を紛らわすために
色々とメールしながら会場に向かったとさ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ | 次ページ » |