ちなみに新郎(僕)の服装
ちなみに僕の服装は当初タキシードのレンタルを考えていたが
値段を聞くとレンタル料4万!
「アホか」と、あまりにも高すぎるのでしゃあなく断念。
結局こちらの冠婚葬祭用スーツを着て、
小物・ベスト・ネクタイだけのレンタル(3000円)ということにして、
ドレスにかろうじて釣り合う、という格好という感じにしときまして。
(↓控え室の写真ね)

参加者の反応
新婦→イメージ変わってびっくりした、凄く似合う、カッコかわいくておしゃれ!
和と洋とのミックスが面白い、着物の素材使ってるんだー、へー!
などなど、写真もパチパチパチ
新郎(俺)→服装について何のコメントもかけられなかったw
やはり、タキシードしなくて正解だったね
披露宴ってさ、新郎よりも新婦が目立つ場なんだよね、基本的に。
だから、おそらく4万円払ってタキシードにしても
賞賛は全て新婦にもっていかれるのだから。
値段を聞くとレンタル料4万!

「アホか」と、あまりにも高すぎるのでしゃあなく断念。
結局こちらの冠婚葬祭用スーツを着て、
小物・ベスト・ネクタイだけのレンタル(3000円)ということにして、
ドレスにかろうじて釣り合う、という格好という感じにしときまして。
(↓控え室の写真ね)

参加者の反応
新婦→イメージ変わってびっくりした、凄く似合う、カッコかわいくておしゃれ!
和と洋とのミックスが面白い、着物の素材使ってるんだー、へー!
などなど、写真もパチパチパチ
新郎(俺)→服装について何のコメントもかけられなかったw
やはり、タキシードしなくて正解だったね

披露宴ってさ、新郎よりも新婦が目立つ場なんだよね、基本的に。
だから、おそらく4万円払ってタキシードにしても
賞賛は全て新婦にもっていかれるのだから。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ドレスとか
新婦さんメイク中

ドレス

レンタルブライダル店で色々なドレスを試着。
当初、ドレスが主役になっても仕方ないし、
予算は○○円までね、と決めておいたのだけれども
いざドレスを選ぶ段階になると、予算内では
ドレスを色々選んでみても、お互いにうーん・・・・
ということで、予算をはるかにオーバーしたけど
妻がどうしてもこれを着たい!という一品で選んだドレス。
正直血を吐きたくなるぐらいの痛い出費だったけど
妻も満足、参加者も満足してくれたので、こちらも満足

ドレス

レンタルブライダル店で色々なドレスを試着。
当初、ドレスが主役になっても仕方ないし、
予算は○○円までね、と決めておいたのだけれども
いざドレスを選ぶ段階になると、予算内では
ドレスを色々選んでみても、お互いにうーん・・・・
ということで、予算をはるかにオーバーしたけど
妻がどうしてもこれを着たい!という一品で選んだドレス。
正直血を吐きたくなるぐらいの痛い出費だったけど
妻も満足、参加者も満足してくれたので、こちらも満足

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


披露パーティの会場
披露パーティの会場をちょっと紹介。
京都の町屋であるレストラン蒼。
http://www.kyotoism-ao.com/

中の雰囲気はこんな感じ


京都と徳島なのにうち合わせとかパーティまで実に4~5回も足を運んだよ
さておき、パーティの肝の料理。
いらしてくださる人は大抵は超の名前がつくグルメなので、
気に入ってくれるかどきどきだったけれど、そのグルメの人でも
「タッパーに入れて持ち帰りたい位おいしい」と
めっちゃ評判良かったでした
こちらはあまり食べれなかったけど、
自身はグルメだという自信はないんだけど
その僕でさえ、それでも一口くわえただけでも
本当おいしさのレベルが違う、ってはっきり感じた、
それくらいのおいしさでした。うん、よかった!
京都の町屋であるレストラン蒼。
http://www.kyotoism-ao.com/

中の雰囲気はこんな感じ


京都と徳島なのにうち合わせとかパーティまで実に4~5回も足を運んだよ

さておき、パーティの肝の料理。
いらしてくださる人は大抵は超の名前がつくグルメなので、
気に入ってくれるかどきどきだったけれど、そのグルメの人でも
「タッパーに入れて持ち帰りたい位おいしい」と
めっちゃ評判良かったでした

こちらはあまり食べれなかったけど、
自身はグルメだという自信はないんだけど
その僕でさえ、それでも一口くわえただけでも
本当おいしさのレベルが違う、ってはっきり感じた、
それくらいのおいしさでした。うん、よかった!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


席次表とパンフ
ウェルカムボードとか、店内の雰囲気とか手元に写真がないから
まずはこちらにあるペーパーアイテムで出せるものから。
まず席次表

これはイラストレータで作ったんだけれどこれは普通ですよねー。
ちなみに着席ビュッフェ形式なので、右は食べ物の絵でかわいく出してみました
まあ、至って普通すぎてブログに紹介するまでもないものなんだけど。
さて、ここから本番!
普通席次表っていうと他にも裏面などに
「2人の挨拶」とか「プロフィール」とか「かんたんななれそめ」とか…書かれてますよね!?
でも、僕たちの席次表には全く書かれてません。
そのかわり、プロフィールや2人の出会いや性格や色んなエピソードなどを
こんなマンガ風なパンフで出しました!

2人ともマンガ作品はほぼ全て揃えているくらい藤子・F・不二雄のファンなので
代表格であるドラえもんチックな表紙で。。。。
しかも!中身も僕の強い要望で「オールマンガ」!

これはマンガがうまい友達にお願いして、仕上げて頂きました~
タイトルもマンガチックにこだわってみました。
作成期間2ヶ月半、ページ数も当初16ページぐらいかな?のつもりだったが
ノリにのって?気がついたらなんと40ページにも及ぶ超大作
なお最後の2ページは参加者一人一人のワンポイントマークの顔と
2人から見た参加者への一言特徴コメントがユーモラスに書かれています♪
パンフの中に参加者の自分の名前とか乗っていたら嬉しい気分になるかなあと。

裏表紙もバッチリ!
これ1冊で充分コミケとかに出せますw
でも文章とかにすると、3~4ページ分程度と思うし、
気楽にさっと読める感じになってて、
参加者からも評判も「面白い!」ってすっごく良かった~。
披露パーティのパンフに40ページというのは当然前代未聞! なことなので
受け取った参加者みんな本当にびっくり・度肝を抜かれたようですw
まずはサプライズ第1号成功!
本当に作成してくれた友達さんありがとー!
本当に大変だったろうけどこのお礼はきっとするからね。
まずはこちらにあるペーパーアイテムで出せるものから。
まず席次表

これはイラストレータで作ったんだけれどこれは普通ですよねー。
ちなみに着席ビュッフェ形式なので、右は食べ物の絵でかわいく出してみました

まあ、至って普通すぎてブログに紹介するまでもないものなんだけど。
さて、ここから本番!
普通席次表っていうと他にも裏面などに
「2人の挨拶」とか「プロフィール」とか「かんたんななれそめ」とか…書かれてますよね!?
でも、僕たちの席次表には全く書かれてません。
そのかわり、プロフィールや2人の出会いや性格や色んなエピソードなどを
こんなマンガ風なパンフで出しました!


2人ともマンガ作品はほぼ全て揃えているくらい藤子・F・不二雄のファンなので
代表格であるドラえもんチックな表紙で。。。。
しかも!中身も僕の強い要望で「オールマンガ」!

これはマンガがうまい友達にお願いして、仕上げて頂きました~
タイトルもマンガチックにこだわってみました。
作成期間2ヶ月半、ページ数も当初16ページぐらいかな?のつもりだったが
ノリにのって?気がついたらなんと40ページにも及ぶ超大作

なお最後の2ページは参加者一人一人のワンポイントマークの顔と
2人から見た参加者への一言特徴コメントがユーモラスに書かれています♪
パンフの中に参加者の自分の名前とか乗っていたら嬉しい気分になるかなあと。

裏表紙もバッチリ!
これ1冊で充分コミケとかに出せますw
でも文章とかにすると、3~4ページ分程度と思うし、
気楽にさっと読める感じになってて、
参加者からも評判も「面白い!」ってすっごく良かった~。
披露パーティのパンフに40ページというのは当然前代未聞! なことなので
受け取った参加者みんな本当にびっくり・度肝を抜かれたようですw
まずはサプライズ第1号成功!

本当に作成してくれた友達さんありがとー!
本当に大変だったろうけどこのお礼はきっとするからね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


披露パーティのこと ちょびちょび書いてみます
こういうことは書く予定はなかったんだけど
連日連日本当に大変な毎日だったゆえに、
書いてみたくなってきた、
というかちょっとその気になっちゃったので
披露パーティの余韻が残っているうちに、
ブログにもちょこっと触れてみたいと思う
基本的に歓談・食事を楽しむ感じがメインだけれども
遠くから来られた人にも満足して頂けるようにー
そんなコンセプトで幹事主導でなく、2人主導で、
そして、パーティのテーマは
1:2人の共通の趣味である「本・マンガ」
2:1つ1つが好きなモノをつめこんだ「おもちゃ箱」
3:参加者自身の「発見」(これはやや裏テーマ?)
食事とは別にそれを目指して連日準備してまいりました
連日連日本当に大変な毎日だったゆえに、
書いてみたくなってきた、
というかちょっとその気になっちゃったので
披露パーティの余韻が残っているうちに、
ブログにもちょこっと触れてみたいと思う

基本的に歓談・食事を楽しむ感じがメインだけれども
遠くから来られた人にも満足して頂けるようにー
そんなコンセプトで幹事主導でなく、2人主導で、
そして、パーティのテーマは
1:2人の共通の趣味である「本・マンガ」
2:1つ1つが好きなモノをつめこんだ「おもちゃ箱」
3:参加者自身の「発見」(これはやや裏テーマ?)
食事とは別にそれを目指して連日準備してまいりました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

