goo blog サービス終了のお知らせ 

マラソン前~いきなりのトラブル:その1

那覇への準備でマラソンシューズを点検した、そのとき
右外側の底部分がひどく磨り減っている事が発覚!



拡大部分



ちょっと分かりづらいけれど底の黒い部分(ゴム部分)があるでしょう。
2層になっているんだけれど、そこだけ1層分凄く磨り減っているのよ
シューズのこんな異常、実は今まで全然知らなかったんです

だって、シューズを買ったのが3ヶ月前で実際に使用したのは2ヶ月前。
それも長い距離を踏んだのは淀川マラソンくらいしかない、ので
まだマメにきちんとチェックするまでもなく大丈夫だろう、と決めつけちゃって
点検サボっちゃったんです

右足首が軽い捻りを感じたり、右スネ部分に炎症を感じたりしたのって
もしかして、このシューズが原因か!??

この磨り減ったシューズでマラソンを走るのには不安がある・・・
(実際現地で見た友達もこりゃあかんな、とダメだしされてしまいました)
かといって、今新しいシューズを買っていきなりフルマラソンに挑むのも
靴が固く足に馴染まなく、それもまた足を痛めてしまう危険もある・・・
さあどうする!?

そんな不安を持ちつつもとりあえず持っていって・・・

沖縄に着くまで、悩みに悩んで(色々相談して)僕が出した結論。

ジャン!



はい、同じものを買っちゃいました!

さっきの記事で書いたブース。あそこに運良く同じシューズ
(ウェーブライダー11)が売られていたんだよね。
しかもバザーで定価12600円のところ7980円、おまけに
参加申し込みに入っていた500円引き券を使って7480円!
(しかも出店名はDEPOw 那覇マラソンのスポンサーやってるらしい
とくしまマラソンも確かスポンサーだっけ?DEPOいいなw)



うーん、旧シューズと比べて全く色合いが違うなーw

で・・・右シューズ『だけ』を新シューズに変える。
左シューズは今まで使っていたものそのままで、
中の中底(インソール)部分『だけ』を新シューズのインソールと交換。



はい、これが私の結論でした。それなら新しいシューズで足を痛めるリスクも
磨り減ったシューズでマラソンを走るリスクも半減する・・・はず!

ただ、同じシューズでも色合いが違うので見た目にも





ごらんのとおりはっきり分かるくらい、かなり変になってますなw

そのシューズで前日は慣らすために30分くらいジョグ。
おお、右足首やスネ部分に痛みを感じないぞ!

で、このシューズでマラソンに挑むことになりました。
これでとりあえずはトラブル解決・・・かな、と。


ちなみに、問題の右シューズは沖縄のホテルにうずめてしまいました。
2ヶ月という本当に短い間だったけど・・・あばよw
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

前日の様子2



ブースです。参加人数の割にはちょっとこぢんまりです。

ここは主にいわゆるスポーツグッズのバザー売場のみ。
(当日は模擬店とかマッサージとかスプレーとか色々なブースがたくさんあるけどね)

その中で面白いものを発見。



あなたが那覇マラソンを走る理由、コーナー。

特に



このへんの回答は俺的にツボw

じっくり見たらスタッフから「君もどうぞ」と紙とペンを手渡される。

理由ねえ・・・・
理由とそして意気込み・・・・

そして俺の中にふっと出た言葉は



うん、なぜこう書いたのか僕もよく分かっていないんだ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

前日の様子1

前日の那覇新聞の記事



このマラソンのために、一生懸命道路を掃除したとのこと。
ご苦労様です。実際に本当にゴミが殆どなく綺麗だったよ



前日受付、とくしまマラソンと同じような感じの所でした

もらった袋の中は、ビラとTシャツのみ!!
ふつう、他にも参加賞とか色々ついているでしょ?
それはおろか、参加名簿でさえもついていません!

というか別売(300円w)です。
買わなかったけどね。友達は買ったんですが。

名簿をみたら確かに300円別にとりたい気持ち分かります。
なんせ3万人のエントリーですからね、名簿の総ページ数いくつだと思います?
実に180ページ!!!

広告とか挨拶とか抜いて純粋に参加者の名前だけでも166ページ分w

僕の名前つうーと・・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

那覇マラソン ダイジェスト



前日、友達と沖縄料理を食べて、22時前にホテルに帰宅した後
頭痛と寒気を感じて、ホテルより借りた体温計で測ったところ37.6度。

ちょうど部屋の目の前にアイスサーバー(ボタンを押すと氷が出てくるもの)が
あったので、氷をもらってタオルでくるみ額に当てて眠りにつく。
(無論、気かがりで眠れるわけがない)

朝5時30分起床、再び体温計で測ったら36.5度。
頭痛もだるさもとりあえずは感じなく、一安心でレース会場へ。

僕は18000番台だったので、後方ブロックへ。9時スタート。
しばらくは歩いたり止まったり…まだかまだかと結構歩いて(1.5㎞くらいか?)
ようやくスタート地点通過。ロスタイム19分28秒位。

7分40~50秒ペースで走ればとりあえずは5時間40分位、
ロス含めて6時間位と思い、まずはいつものジョグで走ってみる。
1㎞通過。8分11秒。「いつもの感覚=7分30秒」だったので
早いことはあってもこれは遅すぎる、おかしい!?と少し調整するも
まわりとのペースとかもありなかなかピタっとくるペース感覚が掴めない。
4㎞ぐらいにようやくペース感覚がつかめる。足は不思議と痛くはない。

だらだらと走り、ときには前が壁になって邪魔になって歩いたり
(歩かざるを得ない)と感じで走り続ける。沿道の応援が途切れなく続くし
差し入れも結構あるので、不思議と疲れは感じない(かといって
快調でもない・・・普通のジョグ感覚で走っているのにタイムが遅いから)

第一関門はハーフで制限時間は3時間15分。
2時間30分でハーフを過ぎたかったが手元の時計では2時間41分位。
時計を見たら3時間過ぎている…

ちなみに制限時間は6時間15分なので、あと3時間15分で乗り切らなければならなく
後半も前半と同じようなペースなら猶予(貯金)は15分しかない。

25.7(24.7?あとで調べる)㎞地点で急に寒気を感じる。
水を首筋につけるといつもよりひんやりと感じる。これは・・・ちょっとした熱中症の前期症状?
確か、コナンで熱中症(日射病)には両脇にタオルではさむといい、というような
事が書かれていたっけ、と思い出しスポンジで両脇につけて
水分をよりコマ目にとりつつ走る。この地点でリタイア覚悟する。

ところが幸運にも、日射しが雲にかくれて涼しくなってきたので
結構楽になった。ありがとう、と感謝しつつ水分は怠らずに走り続ける。

32㎞地点で、走っている途中に手に軽いしびれを感じる。
タイムも制限時間に付けるか微妙になり・・・かといってここまで来たんだし
人は多いからダウンしてもすぐに誰かがかけつけるだろうし・・・こりゃあ
明日明後日は熱でうなされるかなあ・・・と思いつつもとぼとぼと。

35㎞を過ぎた頃に急にエネルギー切れを感じる(これはあとで説明するが)
途中の給水スポットまで歩き、給水と差し入れをたっぷりととる。

36㎞地点で両太股に攣り(つり)を感じるが、スポンジで冷やしたところすぐに治まる。

38~40㎞地点、最後のだらだらと長い坂。手の軽いしびれは続いているし
寒気は相変わらず感じるし、本当にこのときほどマラソンがイヤと思った事はなかった。
もう絶対に走りたくないというか。

そしてゴール。時間は6時間3分7秒。手元の時計では5時間44分43秒
(ゴールした後、しばらくは時計を止めるのをわすれていたので多分5秒ぐらい余分になってる)
と、制限時間12分前と本当にギリギリのゴールとなった。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

完走しました

完走できました
完走したから言うけど
実は気温差のせいか昨夜、37.6度の高熱を出してしまったのです。

熱発明けで走るハメになり
完走出来るか不安、本当に無理と思っただけに
喜びもひとしおです
(本当は好ましくない事だけど…)

本当に苦しかった。
詳しくはまた帰ってから少しずつ書きます。

とりあえず一報まで。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

明日から12月9日までブログ休みますね

これからのスケジュール

明日5日晩大阪の実家へ →実家泊
6日早朝 関空から沖縄へ
7日 NAHAマラソン
8日 沖縄
9日 沖縄 晩に神戸空港より帰宅
10日 東京日帰り出張

向こうのホテルにインターネットとかあれば
マラソンの速報だけちょっとアップするかも。

とりあえず頑張ります

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

注意すること

僕用メモ

1:睡眠はたっぷりと
2:走る前の水一杯はきちんと飲む
3:フルはハーフ2回分ではない、ハーフ3回分走ると思え。
  つまり後半はハーフ1回ではなくハーフ2回という意味だ!
4:混雑でなかなかスタートできなくとも絶対に焦るな!ユックリだ。
5:寒いからストレッチは入念に入念に
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

目標

当初の目標は5時間切りだったが
疲労骨折を起こして今もあちこち怪我、
そして忙しさで満足行く練習ができなかったので

目標を大幅下方修正して、まずは完走メダルを持ち帰れるようになること!
ただ、右スネの部分がまだ違和感があるのが心配なので、
今後のためを考えてダメなときは途中リタイアする、という選択も頭に入れる!
そんな気持ちで那覇マラソンを走ってこようと思います
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

微熱~

今日はインフルエンザ予防接種を受けに。
注射する前に体温を測ってもらったら37度ジャスト。

別にだるいとかという意識はないんだけれど
足の故障の疲れが治らない、風邪が長引いているのも
もしかしたら知らず知らず疲れが出ているのかも

今日はプールで一泳ぎするつもりだったが中止。

あと5日でマラソン。
とにかく徹底的に疲れをとりたい!
つわけで、今からもう寝ます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

これから那覇マラソンまで毎日やること

・毎日右スネのアイシングをコマメにする
・足首補強運動、腹筋を毎日。
・毎日柿とコラーゲンを食べる(骨の補強と骨の回復促進に)
・プールとチャリで体力維持。ジョグは30分をあと1~2回で終わり。
・毎日うがい

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »