goo blog サービス終了のお知らせ 

なあんだ

とくしまマラソン公式HPより

------
「エントリー完了メールの内容について(2010/11/1)
今回、インターネットでお申し込み頂き、正常にエントリーが完了した方に、
以下のメールを送付しています。

文中に「抽選受付を承りました」との標記がありますが、
これは、申込を頂いた全ての方に一律お知らせしている内容で、
受付の順番結果を表したものではありません。
ご了承ください。

なお、RUNNETの「Myページ」の「出場予定大会」でも、
申込が正常に完了した方は、一律「抽選待ち」という状態になります。

http://www.tokuspo.net/tokuma/news.html?id=12886021088884
-------


驚かせやがって

よし、そうなら。先着5000人以内には入っているはず。
いい具合にスイッチ入ってきたかも
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

とくしまマラソン申込みで、勢いをつけるつもりだったのだが・・・

なんだかんだ、ダラダラとブログ更新に手つかずでいたのだが、
11月1日、1並びで、区切りのいい日で、しかもとくしまマラソン申し込み開始日。

抽選となったとくしまマラソンが一転5000名までは先着順に方針転換したこともあって、
申し込みを契機に、久々の更新とともにここで気分よく声高々に宣言をしよう!

という予定だったのだが・・・

11月1日0時からランネットで申し込み開始なので、熱意を示すためにも
0時ジャストにランネットにアクセス、 してみたら、混雑中で300人待ち中という画面が。
そのまま、待ち続けてみたら画面が止まってやがって、仕方なく再びアクセスしてみたら
信じられないことに画面の表示は『2500人待ち中』

なんだ1?この数は!??と一途な不安を抱きながらも、5000人までは先着順なのだ、
2500人待ちでも、十分間に合うじゃないか、といい聞かせつつそのまま待つこと40分。

ようやくエントリー画面が出てきて、いそいそと入力して「申込」ボタンを押す。
さあ、次は入金だ・・・と思いきや、画面の前に現れた文字は『抽選受け付けました』

えっ?抽選???

とくしまマラソンの申し込み方式は5000人先着順で、漏れた人は抽選で2000名
出られるという方式だ。
つまり、1時間のうちに5000人をオーバーして、抽選組に入ってしまったと・・

2000人といやあ受かりそうに見えるが、
東京マラソンの3万人でも落ちまくっている俺からすれば、

『抽選=落選』と言っているのにも等しい。

0時ジャストに申し込んだのに・・・・ あっというまに瞬殺されるとは
ここで、とくしまマラソンに向けて雄叫びをあげるつもりだったのが、
「なぜこうなってしまったのだ」
  「なぜこうなってしまったのだ」
    「なぜこうなってしまったのだ」
      :
と、頭の中にはエコーがかかりまくって昨日の夜は眠れず
(最後に記憶に残っている時間は4時30分だった)
今日1日、仕事も、ミスばかりで気持ちも全然載らず・・・

と、久々な更新日に散々でトホホな1日でございましたです・・・




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東京マラソンの結果

祝!!!

めでたく、連続落選記録が更新されました
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

とくしまマラソン・・・抽選かよ

本日届いたとくしまマラソンの案内を見て愕然。

これまで1回目以外先着順であったとくしまマラソン、
今回は抽選形式だと・・・

不安なのは、1回目のとくしまマラソンは地元の人を最優先し、
県外の人はかなり厳しめの結果だったときく・・

噂される某T島大学(優先)枠があるように、
皆勤枠、ふるさと納税枠・・・なんて優先枠設けてくれませんかね


そういえば、明日から東京マラソンの抽選結果が届くのか。。さてさて
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

足の状態、こんなことも言っていました

また、こんなことも言っていた。

足底のアーチも他と比べて、高くて崩れている状態とのこと。

だから、衝撃を受け止める面積が、足底全体でなく、
かかとと先っぽだけになっていて、それもアキレス腱痛の元になっていると。

一見、なるほど、うんうん、とうなずいてしまいそうなんだが、

僕自身、実はその説は信じていないんだけどね。

だって、徳島にいた頃の医者は誰もアーチが高いと
いうことを指摘していなかったし、
それなら以前にもアキレス腱が痛む時があったはず。

痛んだのは最近に痛んだのだし、
その解決策として、馬鹿高いインソールをすすめてきたのだから。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

足の状態

1年以上たってもガソク炎が治らない。膝の内側が痛い。
それだけではなく、アキレス腱も痛い。

原因不明で悩まされたが、ちょっと前に、一応実績のある(らしい)
マラソンのスポーツドクターに診てもらう機会ができて、

そのドクターがいうには、僕の
「太ももの後ろ側+ふくらはぎが異常に固い」状態だということ。

どのくらい固いのかというと、100人いて3番目以内に入るような固さらしい
とにかくめちゃ固いそうだ。

確かに、自身も足の裏側は固いことは分かっていたが、
筋肉がついた、筋肉の固さかと思っていたのだが、
こういう固さというのは、どうやら弾力がない、
いわば「硬いゴム」のような状態ということらしい。

そして、まず、太ももの裏が硬いゴムになっていて、
そうすると、走るときの吸収力が落ちて(太もも内に吸収しきれず)
ダメージが膝内側に出て、ガソク炎になった。

その次の受け皿として、ふくらはぎが吸収するようになって
そのふくらはぎも硬いゴムで、吸収力が落ちた。

そしてその結果、アキレス腱に炎症が起こった。

と、そういう状態だってこと (続きます)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

ここんとこの運動というと

1:プールで、「ウォーキング」
2:気が向いたときに腹筋とか

有酸素運動らしきものは、プールのウォーキングのみで、それ以外は土曜まで封印状態。

今の足の状態はまた近いうちに書くが、
土曜に、スポーツインストラクターに足を見てもらい、運動の指示をいただく予定なんで、
具体的な運動ができるのは土曜以降になりそう。

10月には走れるといいなあ・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

orz

東京マラソン、33万人超が応募 定員の9倍以上
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100902-00000083-jij-spo

また今回もダメそうな気がしてきた

例年と比べて、応募期間も短かったし、広報(ビラとか)も控えめだったので、少しは落ち着くかと思ったんだが。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東京マラソンエントリーしました

1回目・・普通にエントリーして落選
2回目・・エントリー開始直後素早くエントリー(2番目位だったと思う)して落選
3回目・・「おおなんか最高にツイテいる日だ!」と感じたそのときにエントリーして落選

だったので、今回は、3回目とは真逆の、
「なんか、非常にツイテない、何をやってもうまくいかない・・」
という感じなんですよ、今。で、そのときを狙ってエントリーしてみました。

反動で当選しちゃわないかな・・・と
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

平日(勤務中)のお昼に風呂に入れちゃうwwww

もうジムに慣れてきたら、ジムして風呂入ってサウナ入って持参してきた
弁当食って会社に戻っても時間的に間に合ったりwww


でも風呂上がりの昼~勤務がかえってきつかったりする
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ